BBC「二重被爆者侮辱騒動」に関して。

映画監督想田和弘氏(@KazuhiroSoda)のツイートを中心に関連するものをまとめてみました。「誰でも編集可」にしておくので他にもあれば追加して下さい。
21
deadletter @deadletterjp

気になることがある。アメリカの番組が「ヒロシマ・ナガサキ」をネタにしたとしたら、日本の大使館は何をしてくれるだろうか?というか果たして何かをしてくれるのだろうか?

2011-01-22 18:06:20
deadletter @deadletterjp

原爆の被害者を目の前にしてさえ「核の傘」の必要性をわざわざ強調した被害国の首相談話を聞く限り、そしてそれを咎める論調がごく控え目にしかなかった状況を見る限り、僕は「日本人が原爆問題に敏感だ」には100%の同意をしかねる。

2011-01-22 18:16:13
すまでん @sumaden

うん。だから抗議するな、ということでわないけど、日本政府の看板ぶらさげておきながらどのツラさげて抗議できたのか、という。

2011-01-22 21:08:51
このツイートは権利者によって削除されています。
deadletter @deadletterjp

「原爆被害者を傷つけた」とBBCに抗議したという日本政府は、自らがこれまで原爆被害者にとってきた態度についてきちんと省みてみれば良いと思う。僕なら恥じ入って何も言えなくなるけど。http://j.mp/gyZFIz

2011-01-23 08:16:39
想田和弘 @KazuhiroSoda

二重被爆の件。僕は火元の番組を観てないのでよく分からないけど、「私は日本人だから怒る権利がある」という具合に喜々として怒っている言説をネット上で見かけると、どうも違和感を憶える。911の時に「私はアメリカ人だから怒る権利がある」とアフガン攻撃を支持した米国人たちと重なる。

2011-01-23 08:52:24
想田和弘 @KazuhiroSoda

続き)そもそも二重被爆者について、いつから日本人はそれほど関心を持っていたのだろうか。僕が数年前に山口さんについてのドキュメンタリー映画に関わったときには、ほとんど彼は知られていなかった。日本国民からも政府からも無視された状態だった。そういう人々に怒る権利があるのだろうか。

2011-01-23 08:55:15
toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara

今回の騒動で初めて知った人が多いのが現実。 RT @KazuhiroSoda: 続き)そもそも二重被爆者について、いつから日本人はそれほど関心を持っていたのだろうか…日本国民からも政府からも無視された状態だった。そういう人々に怒る権利があるのだろうか。

2011-01-23 08:59:31
想田和弘 @KazuhiroSoda

続き)少なくとも、僕は山口さんの映画に少しだけ関わっただけで、日頃から原爆について深く関わっているわけでもないから、自分が日本人であるという理由だけで怒るのはおこがましく感じる。逆に日本人でなくても、物申す資格のある人はいるのではないか。

2011-01-23 09:06:24
toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara

総理大臣が原爆忌に広島で「核の傘」とか言っちゃっても怒る人がいない国でこれが大騒ぎになるのは、被爆者の気持ちを尊重でもなんでもないただのナショナリズム偽善じゃないかと。 RT @Nurekaeru: @etoile_etoile_e …まずはこのところ話題のBBC不適切放送問題…

2011-01-23 09:09:24
渡邊芳之 @ynabe39

日頃被爆者や戦争被害者の訴えにまったく冷淡な人々がBBC問題でイギリスに怒りをぶつけるのは滑稽としかいいようがないよ。

2011-01-23 09:11:38
toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara

だいたい皆さん、二重被爆者の山口彊さんについて知ってたわけ?そろそろ一周忌のはずだけど。

2011-01-23 09:13:07
toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara

もちろん山口さんが被爆者として活動されたのは、比較的最近のことではあったのですが。やはり被爆者だった御次男がガンで亡くなられてからだったんだそうです。

2011-01-23 09:15:49
toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara

情緒的な感情論なんですよ結局。 RT @Nurekaeru: 怒ること自身は決して間違いじゃないですが、「こんなときだけ」怒るのは正直筋が…無意識のうちに自分に都合の良い筋立てに回収してしまっている。 RT 総理大臣が原爆忌に広島で「核の傘」とか言っちゃっても怒る人がいない

2011-01-23 09:20:01
toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara

だいたい二重被爆って本当に山口さんだけだったのか?晩年にやっと語り始められた山口さんだけでなく、被爆体験を戦後ずっと隠している人も多いのが日本の現実。日本社会自体が、決して被爆者の気持ちを尊重して来たわけじゃない。

2011-01-23 09:24:48
想田和弘 @KazuhiroSoda

でも、実際に義務で怒ってる人が多いとは思えません。義務だと思う人が大勢いるなら、なぜ被爆者は日本で冷遇されつづけてきたのでしょうか。また、怒りは自然にわくのではなく「自分は正しい」という思考を経て瞬間的に醸造されるのだと思います。@bcxxx @KazuhiroSoda

2011-01-23 09:25:10
渡邊芳之 @ynabe39

軍人さんや医療関係者にはけっこういるのでは? RT @toshi_fujiwara: だいたい二重被爆って本当に山口さんだけだったのか?

2011-01-23 09:26:11
想田和弘 @KazuhiroSoda

いえ、かなりたくさんおられて、僕の記憶では数年前まで数十人は存命されてたと思います。@ynabe39 軍人さんや医療関係者にはけっこういるのでは? RT @toshi_fujiwara: だいたい二重被爆って本当に山口さんだけだったのか?

2011-01-23 09:30:49
想田和弘 @KazuhiroSoda

いま番組を見ました。僕個人は山口さんの写真を見ながら気の毒になりました。しかし残念ながら、日本でも現実には、それほど変わらない扱いをされてきたのではないでしょうか。そもそも彼が二度被爆されたことは09年まで公式に政府から認知されなかったんですから。@bcxxx

2011-01-23 09:36:01
toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara

そういうこと。被爆者のほとんどが、だから語ってない。RT @kurage313 っーか、被爆者であることを告白すると迫害されるから黙ってたというケースも多いのでは…。今回の騒動には違和感を感じます。RT 二重被爆…日本社会自体が、決して被爆者の気持ちを尊重して来たわけじゃない。

2011-01-23 09:37:20
@lazeengine

@KazuhiroSoda ネット上の意見を見ていると、件の番組のスタッフどころか、イギリス人全員を非難するような発言はあっても、山口さんのこれまでの冷遇に対しての発言はほとんど無いですよね。不思議なことです。まるで山口さんの存在が突然フッと現れたみたいに。

2011-01-23 09:40:19
想田和弘 @KazuhiroSoda

勿論アメリカが原爆を落としたことは許しがたい暴挙ですよ。僕の違和感は、そんなことは普段忘れていて、当の被爆者に対しては差別意識を持って冷遇してきた人々や政府に、ここぞとばかりに当事者づらをできるのか、ということです。@bcxxx

2011-01-23 09:43:55
想田和弘 @KazuhiroSoda

たぶん自分も今回の事件で初めて二重被爆者の存在を知ったのにね。@lazeengine @KazuhiroSoda ネット上の意見を見ていると、…山口さんのこれまでの冷遇に対しての発言はほとんど無いですよね。不思議なことです。まるで山口さんの存在が突然フッと現れたみたいに。

2011-01-23 09:48:19
想田和弘 @KazuhiroSoda

僕は「怒りは百害あって一利無し」と考えている人間なので…。ただ、「普遍的な怒りの回路」を通じた怒りなら、まだマシだと思います。でも今回の怒りは「私は日本人で日本人が馬鹿にされたように感じたから」起きているようにみえます。原爆に対しての怒りには思えません。@bcxxx

2011-01-23 09:59:19
@genossi

「オマエらに怒る権利があるのか!」か。確かに。だが「反省」と「憤り」は別の話。言っとくが怒る「権利」なんて被爆者本人以外にはない。謙虚な理解者を気取る第三者が口にする「権利」てのは大抵「資格」てこと。オレにはその資格があるが、そこいらの一般人にはないよ、という自己愛のオモチャ。

2011-01-23 10:46:18