昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

スターウォーズは暴れん坊将軍に及ばない - 東西チャンバラ考

時代劇の前では『スター・ウォーズ』のチャンバラはチャンチャラおかしい? ジェダイをサンドバッグに和洋中の殺陣を語る。
121
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
暮維持 飛衛郎 @crazypierrot_00

@juns76 吾輩スターウォーズの殺陣も酷いと思っているのですが…ここ10年位で観て1番の殺陣は“侍戦隊シンケンジャー”かな。CGも使っているけど烈火大斬刀なんてよく思いついて実際に振り回していたよなぁ。

2016-01-09 04:59:29
こんぽた(手洗い) @cornpt

見なおしてみたけど、クルクルちゃんばらのイメージが強すぎたが、最初の(EP4)のライトセーバー戦は割と剣道っぽいんだな。

2016-01-09 04:47:49
eternalwind @juns76

敵に安易に囲まれたり、間合いの概念が無かったりするちゃんばらは全部リアリティが無い。 たけしの座頭市は、たけしの殺陣は下手だが、間合い的なものはそこそこ考えられてたと思う。

2016-01-09 04:42:08
こんぽた(手洗い) @cornpt

たしかに。間合い感みたいなもんが無い殺陣(剣闘シーン)は洋であれ和であれ、若干真実味に欠けるというのはあるかも(それをしてもいい映画もあるとは思うが)

2016-01-09 04:53:56
eternalwind @juns76

クロサワの用心棒は、冒頭で、ヤクザ同士の喧嘩を見せて、「日本刀抜いて相手の間合いにはいる怖さ」をじっくり描写したあと、三船が相手の間合いに飛び込んでバッサリやるから、剣の達人という設定にリアリティが出てくるのだ。

2016-01-09 04:44:58
eternalwind @juns76

昔の殺陣はちゃんと間合いという概念ある。あと、主人公の後ろをとってるのに後ろから斬りかからないで待っている変な敵もいない youtube.com/watch?v=z8ByAz…

2016-01-09 04:52:29
拡大
[14]Hiroshi Machida 좋아요한국 @number8hiroshi

やはり剣道はじめとした武道の動きをもとにした「殺陣」を見慣れている日本人にはそりゃ物足りないだろう。殺陣に切れを出させるために福本清三や千葉真一でも指南役に呼んで、本格的に練習させればよくなったのかもわからない。 twitter.com/juns76/status/…

2016-01-09 05:17:28
ゆきとも @ploua

なんかSWvsマツケンみたいなのが散見されるのは、リアリティからファンタジーへの突き抜け方の加減って事だろうけど、ライトセーバーという思念のビームと刀剣という玉鋼の塊の違いが軽さの違いにも見えるし、それがこの映画の殺陣なんだよ!でいいんでないの?とか思うんだけど、どうでもいいです

2016-01-09 12:09:01
西尾直樹 @tubird

個人的ベスト殺陣に『魔界転生』の若山富三郎を推す。勝新が「兄貴にはとてもかなわない」と評す剣技。 スターウォーズは暴れん坊将軍に及ばない - 東西チャンバラ考 - Togetterまとめ togetter.com/li/923185 @togetter_jpさんから

2016-01-09 09:26:39
西尾直樹 @tubird

youtu.be/vdyFsYMK_ow で、とりあえずこれしかなかったが(2分20秒から)、ほんとは城内で無双するやつがあれば良かった。剣技が本物すぎて目で負えない。ちなみにセットも本当に燃えているのでカメラが追えていない。若山先生当時60歳。

2016-01-09 09:32:29
拡大
Takashi Hayashi @tkshhysh

千葉ちゃんが出てこないのが悲しい.『切腹』の仲代達矢は,殺陣自体の上手さはようわからんが,あの両腕をクロスする決めポーズで萎えた.あれさえなければ...

2016-01-09 04:51:09
Takashi Hayashi @tkshhysh

『柳生一族の陰謀』は,完全に『仁義無き戦い』のカチコミをそのまま時代劇でやりました,って感じでで微笑ましい.

2016-01-09 04:58:30
Takashi Hayashi @tkshhysh

『魔界転生』と『将軍家光の乱心 激突』の千葉真一対緒形拳とか大好きなんですけどね.まっとうな時代劇ファンからしたら鼻つまみモノなのかもしれないがw

2016-01-09 05:04:28
カシオ松下@レゲー @matsushita_8bit

昨日たまたま書きましたが「宇宙からのメッセージ」の殺陣が"宇宙チャンバラ"にしか見えなかったので、設定や場に合うかどうかも重要かと思いました^_^ twitter.com/tubird/status/…

2016-01-09 09:59:43
楠見彰太郎 @sho_kusumi

@geppamen @tubird @togetter_jp 確かに若山氏の殺陣は素晴らしく、勝氏のその意見も聞いた事がございます。高橋英樹氏も『私は日本で二番。一番は若山先生』とおっしゃりました。松平健氏は『暴れん坊Ⅲ』くらいで勝氏より『殺陣が上手くなった』と言われたそうです。

2016-01-09 11:02:20
ウルティマム・コギ太郎 @seka_lover

@tubird @C4Dbeginner それこそ徹頭徹尾教科書的でチャート的整理を強調してた浅田さんの言うことなのでそれでいいのでは

2016-01-09 11:35:56
楠見彰太郎 @sho_kusumi

@geppamen @tubird @togetter_jp 私も日本の宝・時代劇を繋ぐ一人として、次の世代の方々、同年代以上でも殺陣や居合抜刀術に興味のある方々に諸先輩方の技を伝えて行きたいと思い精進致します

2016-01-09 12:48:49
CDB @C4Dbeginner

よくスターウォーズのライトセイバー戦が剣術的にリアルでないと言われるけど、あれは物理的な剣として振り回しているのではなく、フォースという「磁場」を指揮する指揮棒のようなもので、双方が魔法の杖でお互いの魔法を封じ合っているのだと思う、と思わないとあのフワフワチャンバラが楽しめない。

2016-01-09 09:50:05
CDB @C4Dbeginner

@cavochat なるほど!予知能力戦なんですね

2016-01-09 10:04:41
西尾直樹 @tubird

@cavochat @C4Dbeginner たしかそういう設定でしたね。ブラスターを防げるのもフォースの能力で、素人が使っても撃たれてお終い。(だからEP3の10本振り回す化物は台無しだと思いました)

2016-01-09 10:10:28
敗北 @cavochat

@C4Dbeginner はい。確かエピソード1でもクワイガンがアナキンがポッドレースの選手になれたのは普通の人間の反射神経なら死んでいるけど強いフォースが備わっていて予知能力によって生きていられる的な事を言っていたはずです

2016-01-09 10:10:42
ザキオ @zakio_kyusensai

ライトセイバーは重さがないので剣道経験者視点の踏み込みや、絞りはまったく不要なので別の世界で進化した技になってると思う twitter.com/C4Dbeginner/st…

2016-01-09 10:49:33
tmiyaza @tmiyaza

松平健の殺陣って刀が軽いんだよね。大衆演劇的だと思う。マツケンサンバには彼の殺陣のスタイルとある意味整合性がある。

2016-01-09 14:02:24
tmiyaza @tmiyaza

この演出は「暴れん坊将軍」向けのものなのかも知れないが。比べると、親交が深かったが勝新太郎の殺陣は刀が重く、「人を殺す武器で斬っている」表現を重視していると思う。ただこの演出手法が息子の真剣事故に繋がっていった可能性もあるだろう。

2016-01-09 14:10:08
tmiyaza @tmiyaza

勝新の殺陣は、シーンを見せるだけではなく、それが重みのある武器による殺人行為であることをはっきり意識させる点において、非常に優れたものなのではないだろうか。立ち回りでの刀の扱い方も一級だと思う。

2016-01-09 14:16:35
前へ 1 ・・ 3 4 次へ