
日光道中:01千住宿
-
torashikiqururu
- 1160
- 0
- 0
- 0

これから千住宿の旅。(^-^; #街道歩き #日光道中 #千住宿 pic.twitter.com/jGxuTI93yt
2015-12-26 11:16:59
ご朱印をいただいて素盞雄神社を出発!

日光街道を歩いているのか?奥の細道を歩いているのか?だんだんわからなくなる(笑)。 #街道歩き #日光道中 #千住宿 pic.twitter.com/6i5kRFWDdn
2015-12-26 11:30:35

千住宿は奥の細道の宿場町…。 #街道歩き #日光道中 #千住宿 pic.twitter.com/QkgWRuaDzP
2015-12-26 11:46:06

千住宿をブラブラしてやっと本陣跡。(^-^; #街道歩き #日光道中 #千住宿 pic.twitter.com/HokWlTEkTh
2015-12-26 12:38:09

足立区観光交流協会千住街の駅で地図もらった。スマホの地図より紙の地図の方が楽だ。 #街道歩き #日光道中 #千住宿 pic.twitter.com/dbBZlAYhVw
2015-12-26 12:43:42

腹減ったので、かどやの槍かけだんご。やきとあんを2本ずつ。(^-^; #街道歩き #日光道中 #千住宿 pic.twitter.com/Dgj6OtzFMl
2015-12-26 13:17:56
こちらのお店はテレ東の「出没!アド街ック天国」でチェックしました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/

さっきいただいた槍かけだんごのモチーフは清亮寺の槍掛けの松。枯れて今はもうない…。こんなことで水戸街道少し歩いちゃった。(^-^; #街道歩き #日光道中 #千住宿 pic.twitter.com/GDXx9e7K4q
2015-12-26 13:40:00

サザエのような歩道橋。目が回る。(@_@) #街道歩き #日光道中 #千住宿 pic.twitter.com/HTqj0WInaG
2015-12-26 14:01:45

江戸時代にはなかったのに…。荒川なんてな乗りやがって。 #街道歩き #日光道中 #千住宿 pic.twitter.com/ZePjpTh2kc
2015-12-26 14:06:01
荒川放水路は明治44年(1911)に着手され、大正13年(1924)に通水が行われ、昭和5年(1930)に完成しました。昭和40年(1965)に荒川放水路が荒川本流と定められ、隅田川は荒川支流として岩淵水門から下流全域を「隅田川」とすることになりました。

歩いても歩いても足立区。何の変哲もない島根交差点で今日の旅はおしまい。 #街道歩き #日光道中 #千住宿 pic.twitter.com/0VWXC6diX5
2015-12-26 14:48:18
島根交差点を左折して、環七通りを西に進んで、西新井大師に向かいます。(^-^;

踏み切り渡るのにこんな高い歩道橋の上り下りしなくちゃいけないなんて! 人でなしの交通政策。 pic.twitter.com/t9vkqkUW9q
2015-12-26 14:58:31
平成17年(2005)にすぐ近くの竹ノ塚駅の大踏切で死亡事故が起きているので、踏切はない方がイイと思うけど、歩行者が歩道橋を上り下りするんじゃなくて、線路を高架にしてほしい!

ランチが団子だったので、お八つは豪華にうな重。(^-^; 弘化2年1845創業の元茶屋:武蔵屋にて。 pic.twitter.com/eRFqkByfvI
2015-12-26 15:47:57