島国ナウルから考えた思考実験・・・日本は餓死者を出さずに済むのか?

経済は難しく考えると理解しがたくなる。そこで、ナウルという小さな島国を参考に、日本の置かれている状況を考えてみる。すると、「海外から稼げなければ餓死者が出かねない」というシンプルな結論が引き出される。
21
shinshinohara @ShinShinohara

ナウルという島がある。肥料となるリン鉱石が豊富で、それを輸出して稼いできた。あんまり稼げるものだから、その儲けを公平に配ったら、国民は働かなくてもよくなった。もちろん働いてもいいのだけれど、働かなくても食べていけるので、9割が働かずにいる。

2016-01-18 18:10:48
shinshinohara @ShinShinohara

小さな島の話だが、思考実験をする上で示唆に富む話。何か一つ貿易で稼げる商品があれば、海外から食糧や必要な物資を購入することができる。あとはそうした食糧・物資を、国民にどう分配するか、だけの話。働くことを条件に配るか、働かなくても配るか、それは国ごとの選択の話。

2016-01-18 18:14:38
shinshinohara @ShinShinohara

もし貿易で稼げる商品がないとどうなるか?海外から何も輸入できない。だから配ろうとしても、そもそも物がない。国内で産出したものの奪い合いになる。国内産出の食糧・物資の分配になると、さすがに働かなくては分配にあずかれなくなる。

2016-01-18 18:16:26
shinshinohara @ShinShinohara

ここで厄介なのは、日本は国産の物資だけでは1億人を養えない国土であること。詳しくは「日本は何人養える?」es-inc.jp/library/mailne… を参照していただきたい。日本はどうしても、9千万人相当の食糧・物資を海外から輸入しないと餓死者が出てしまう。

2016-01-18 18:18:04
shinshinohara @ShinShinohara

これまで日本は、貿易で稼げる国だった。繊維、造船、家電、自動車、半導体と、次々に海外に輸出し儲けられる産業を生み出した。しかしここにきて、何を売ればよいのか分からなくなっている。工業技術が世界中に拡散し、日本にしか作れないモノがなくなってきたのだ。

2016-01-18 18:19:29
shinshinohara @ShinShinohara

ナウルは今、岐路に立たされている。国の経済を支えてきたリン鉱石が枯渇し始め、海外に売るものがなくなってきたのだ。海外にリンを売れなければ、海外から食糧・物資を輸入できない。そうなると、働かなくても食糧・物資の分配にあずかれた生活が、終わることになる。

2016-01-18 18:21:02
shinshinohara @ShinShinohara

ナウルは、リン鉱石を売る前に中心産業だった漁業に戻ろうとしている。しかし魚ばかり食う生活には我慢がならないし、リン鉱石と違って魚が取れる国はごまんとあって、ナウル独自の商品になりえない。そうすると、やはり海外から食糧・物資を入手することが困難になる。

2016-01-18 18:22:26
shinshinohara @ShinShinohara

ナウルや日本のような国は「海外に売れる商品があるかどうか」が、豊かな生活を送れるかどうかの決め手になるのだ。国内でどれだけシェアを握っている元気な企業が増えても、日本全体でみれば、輸出産業が強まらないと海外から食糧・物資を輸入できなくなる分、貧しくなる。

2016-01-18 18:24:34
shinshinohara @ShinShinohara

しかし、今やパソコンを作れる国は日本だけではない。自動車もそうなりつつある。日本が絶対優位に立つ工業製品が見当たらない。日本は海外から9千万人を養うに足る食糧を輸入せねば餓死するのに、それだけの稼ぎを出せる産業が見当たらない。

2016-01-18 18:26:04
shinshinohara @ShinShinohara

日本はここ数年、貿易は赤字だが経常収支は黒字になっている。特許の権利を売ったり(実施許諾権)、海外にお金を貸し、その利息が稼ぎとなっている。金融や知財で儲ける状態になっている。だから、日本はまだ海外からの稼ぎの方が多い黒字状態を続けてはいる。しかし問題がある。

2016-01-18 18:28:26
shinshinohara @ShinShinohara

特許などの知的財産や、海外にお金を貸す人は誰だろう?日本の庶民でそんなお金持ちはほとんどいない。大変な資産家か、大手企業とか。こうした人たち(あるいは大企業)は海外からお金を稼げる。しかし、その稼ぎはその人たちの懐に入るのであって、庶民には関係ない。

2016-01-18 18:30:30
shinshinohara @ShinShinohara

家電とか自動車を輸出して稼ぐ場合は、それらを製造する人たちの収入となる。輸出産業に関わる人たちの懐が温まる。しかし知財や金融は、ごく一部の関係者の懐しか温まらない。この人たちはなるべくお金を増やしたいので、無駄遣いしない。だからトリクルダウン(おこぼれ)もない。

2016-01-18 18:32:02
shinshinohara @ShinShinohara

ナウルのお金持ちが、たった一人でリン貿易に匹敵する大儲けを金融で成功したとしよう。そしたらナウルの国民は安泰だろうか?さにあらず。儲けはそのお金持ちの懐を温かくするだけ。お金持ちは自分の食卓を飾る食糧・物資を海外から輸入するだけで、国民と分かち合おうとはしないだろう。

2016-01-18 18:53:24
shinshinohara @ShinShinohara

日本も同じ。金融や知財で海外から稼げたとしても、儲けられるのは一部の人たちだけ。その儲けは日本国民に分配されることはほとんどない。金融や知財で儲けても、その稼ぎを国民に分かち合う意思を金持ちが持たない限り、日本人の多くは貧窮にあえぐだろう。

2016-01-18 18:55:11
shinshinohara @ShinShinohara

貿易赤字が解消せず、経常収支だけが黒字という状態が続けば、富める人がますます富み、貧しい人はますます貧しく、という構造がさらに助長される。だから貿易で儲けられる強力な商品を作り出したいものである。しかしそんな商品をどうやって作ればよいのか?そのジレンマに苦しんでいる。

2016-01-18 18:34:00
shinshinohara @ShinShinohara

このジレンマに苦しんでいるのは日本だけではない。世界中の国、特に先進国は何を売ったらよいのか、考えあぐねている。金融や知財の儲けは金持ちと大企業の懐ばかり温まって、国民に分配されない。かといって、スマホを作ってもすぐ陳腐化する。工業技術は多くが陳腐化した。

2016-01-18 18:35:49
shinshinohara @ShinShinohara

ネットで稼ごうとしても、それはほとんどが国内の話。国内の物流やお金の動きはネットで促進されるかもしれない。しかし、ナウルや日本のような国は、海外からどれだけの食糧・物資を輸入できるかが、豊かさを決める要因。海外から十分な食料が輸入できないなら餓死者が出る。

2016-01-18 18:37:30
shinshinohara @ShinShinohara

これは非常に難問である。私も十分答えを見出しきれていない。皆さんのお知恵を拝借したい。

2016-01-18 18:38:01