
30年間国民のほとんどが不労所得だけで豪遊した結果、資源が尽きた時にはもうまともに働けない肥満の民族になってしまった(今は難民として苦しんでいる)ナウルという国、ウソ半分の昔話みたいだけどまじで最近の話で、働く気がなくなるたびに読み返しては自分を怖がらせてる business.nikkei.com/atcl/opinion/1…
2020-01-30 22:58:56
今はオーストラリアがお金を渡すかわりに難民をナウルに送りこんでいてそれが問題になっている&ナウル人も国の経済破綻により難民になっているという感じか… msf.or.jp/news/detail/pr…
2020-01-31 12:32:49
@kanrooom やっぱり最後の結論はおかしいでしょ…と思いました。むしろ今の年配者のほうが既得権益に乗っかってないか…?と思ったり…なんで世代間の話にしちゃうかなと
2020-01-31 13:27:05
@kanrooom たしか154巻だったと思います。 タイトルはサンクチュアリ。 国名がナウトロになっていますが、大人の事情をお察しください。
2020-01-31 21:46:43
ナウルの話が元ネタになってるゴルゴ13の「サンクチュアリ」教えていただき、無事Kindleで買えた!ありがとうございました amazon.co.jp/dp/B00D0X9LXQ/… twitter.com/starplatinum96… twitter.com/starplatinum96… pic.twitter.com/Yx9BwA76nc
2020-02-01 00:55:32




ちなみにこのナウル、世界で3番目に小さい国土に1万人くらい住んでて、トドメに島の90%近くがリン鉱山で非居住地域。人口あふるる() twitter.com/kanrooom/statu…
2020-01-31 23:07:15
@kanrooom 前テレビで見た事あります。リンが枯渇した後に関税のない外資銀行始めたけどマフィアの巣窟になると叩かれて失敗した後からは本当に何も出来なくなった国・・。
2020-01-31 19:35:17
@kanrooom インタビュー受けてた人が 「どうしても昔に戻りたい」 「今の生き方が分からない」 って懇願してるの見て子供ながらに震えた。
2020-01-31 19:58:20
@kanrooom @ray_fyk 美しい小さな国だから、漁業と観光だけでウハウハだと思っていたが、現実は甘くなかったな。
2020-01-31 18:20:04
@kanrooom ナウル共和国の肥満度比較 #図解作成の基本(#アイコン図) 1位 ナウル :71% 2位 トンガ王国 :57% 3位 西サモア :54%でした。 (中略) 16位 アメリカ :33% (中略) 154位 日本 :5% 2つ目は別の図ですが、相対的にこれくらい違います。ナウルの肥満度は異常です・・・ pic.twitter.com/LqERW52ke2
2020-01-31 22:15:39


いい記事でした。肥太るというのは、内面の怠惰を現している。 そして僕にとっての禁断の果実とはFXだったのかもしれません。早めに脱却して、いま働いていることで自尊心と健康を取り戻しました。 twitter.com/kanrooom/statu…
2020-01-31 23:36:31
@kanrooom 11年間にわたってカナダで行なわれた研究によると、30歳〜69歳の男女について調査開始時の職業とその後の死亡率の関係を調べた。すると、”仕事をしていなかった人”の死亡リスクが男性で37%、女性で27%も上昇していたのです。 人は何かしら使命を失うと、生物としての存在価値すら棄損するのでしょう
2020-01-31 21:47:57
かつて勤勉が国民性だったかの国もWW2の敗戦後教育制度を骨抜きにされたからか、勤勉を是とした先人達が築きあげた財産を食い潰しながら、何のイノベーションも生み出せず国際社会で連戦連敗。確実にローマと同じようなルーティーンを辿ってる気がする... twitter.com/kanrooom/statu…
2020-01-31 22:55:34