発達障害と精神疾患についての研修から

17
kingstone @king1234stone

(で、前者は視覚支援などでうまくいくことも多いんじゃないかな。つまり、あれこれやってみないとわからない。なお、ただし前者の場合でも抗精神病薬が効く例も後で話されてました。)

2016-01-25 23:31:05
kingstone @king1234stone

滝川一廣氏の言葉。「WISCなどは認知の数字は出る。しかし『関係性の発達』の数字は出ない」(もちろん所見欄というか、検査した方が文で残して下さってる場合はあるけどね)

2016-01-25 23:31:13
kingstone @king1234stone

特別支援教育コーディネータは「担任」や「部活」などをしていては無理ではないか。全て兼任になっているのは、その仕事に「お金」がついていないから。

2016-01-25 23:31:33
kingstone @king1234stone

神戸大学にいたころ。当時の助教授に「医者として何が大切ですか」と尋ねたら 「あいまいさに耐える能力」

2016-01-25 23:31:42
kingstone @king1234stone

成人施設の人が、その施設でその方のできることが増えて、よく「学校では何をやっていたんだ」というが、実はそれは学校の先生ががんばりすぎてるからの場合が多い。

2016-01-25 23:32:06
kingstone @king1234stone

学校で失敗する要因。1年であれもこれもしようとする。ねらいは1つか2つ。 (もちろん逆に、学校で、ねらうことを少なくすれば、成功することも増えるはず)

2016-01-25 23:32:14
kingstone @king1234stone

(これ、私、いつも言ってること。で、そうなるのは・・・えらい人たちが学校の先生にそういうことを伝えてないからだ、と私は主張してるわけね。これは別まとめで書く)

2016-01-25 23:32:22
kingstone @king1234stone

(でね、最後のスライドに大切なこととして「自己決定できる環境をどうつくっていくか(自立と依存のバランスを考えながら)」とありました。そう「依存」もすべて無くす必要は無い)

2016-01-25 23:32:31
もぐ @mogurabus77

この話しよく聞きます(施設職員さんからも保護者からも)友達に聞いたら「先は長いんだから、ゆっくりやりましょう」と福祉就労してから言われたとのこと。特に特別支援学校高等部は、あと3年しかないと言い、手立てなく本人にだけ求める事多し。 twitter.com/king1234stone/…

2016-01-26 05:45:47
kingstone @king1234stone

でも、ほんと、もし中井祥博先生の講演などを聞くチャンスがあれば、実際に参加されてお聞きになることを勧めます。

2016-01-26 15:47:49