古参SFファンが何から入ったか ~○○はSFじゃない、という形~

少女マンガが少年マンガよりも先んじていた時代・・・・
18
まとめ 50代おっさんSFオタはハインラインがアシモフが気取ってるけどどうせヤマトから入ったんだろ しったかぶりとか、かっこつけとか、ゆるせないですよね (2016/02/05 10:28 追加しました) 248265 pv 1721 439 users 1675
原田 実 @gishigaku

古参SFファンが何から入ったかを考える上で若い人が見逃しがちなのはついこの間まで「怪獣はSFじゃない」「アニメはSFじゃない」という人がSFファンジンを跋扈していたこと。

2016-02-04 15:40:55
諸葛 均 @policedog1971

@gishigaku 『アオイホノオ』で描かれた時代は、SF界の方が完全に上位にあって、いかにそのセンスをアニメに取り込めるかがマニアに受ける作品の鍵、みたいな雰囲気でした。

2016-02-04 15:45:05
原田 実 @gishigaku

SF的センスの導入でマニア受けという点では少女漫画の方が少年漫画より突出していた時代でもあったかと…萩尾望都先生、竹宮恵子先生、大島弓子先生、山岸凉子先生、山田ミネ子先生、倉田江美先生… @keisatsuken1971

2016-02-04 15:52:03

浅利与一義遠 @hologon15

50代SFファンのSF初体験は、どうせ宇宙戦艦ヤマトだろう……というツイートを見かけたけど、1969年の月着陸に刺激され、小学校の図書館がSF全集であふれていたという事実を、想像も出来ないのだろうなぁ、と。 その信じがたい1970年の現実が、流行りの異世界ファンタジーって奴か?

2016-02-01 08:23:03
浅利与一義遠 @hologon15

1970年代の小学校の図書館にはこんなSF全集が何系統も揃えてあったのよ。 kumanekodou.com/tayori/14879/ この他、日本のジュブナイルSFもあったし、『月は地獄だ』を読んだ記憶があるので、まだ他にも出てたよな。 twitter.com/hologon15/stat…

2016-02-01 08:36:42
浅利与一義遠 @hologon15

当時のテレビ番組からのSF体験なら、ウルトラQ、ウルトラマン、キャプテンウルトラ、光速エスパー、宇宙大作戦、タイムトンネルと言った辺りだし、アニメと漫画はごたまぜで、鉄腕アトム、エイトマン、鉄人28号、宇宙少年ソランとかだったかな。 twitter.com/hologon15/stat…

2016-02-01 08:40:34
浅利与一義遠 @hologon15

ぎゃあ!サンダーバードを忘れている。と言うか、月着陸以前に、米ソの宇宙競争があり、そこから派生する東宝特撮映画の影響もあって、1960年代からSF熱はテレビや出版を通じ、世間にあふれていたというのを、思い出すばかり。 twitter.com/hologon15/stat…

2016-02-01 08:57:32
HIKO @HikoKyon

@hologon15 はじめまして。「エスエフ世界の名作」懐かしいです。小学校の図書館で火星のジョンカーターを知った口です。

2016-02-01 08:55:09
浅利与一義遠 @hologon15

@HikoKyon これら全集のおかげで、早いうちからSF体験を得られたのは有難いのですが、困った事に高校生になっても、こっちのタイトルが染み付いていて、あらためて読もうと思った時に、本屋で探すのが大変でした(笑) 『宇宙人デカ』とか……(20億の針)

2016-02-01 09:04:27
弓月 光 @h_yuzuki

1949年生まれの自分のSF接近遭遇の最初ってなんだろう?と考えてもなんだったのかはっきり覚えてはいない。 SF本としての最初はハーバートの「21世紀潜水艦」だったし、漫画描き始めの最初は「サブマリン707」だったんだけど、プロになって一度も「潜水艦」の絵は漫画中に描いてないw

2016-02-01 08:40:41
浅利与一義遠 @hologon15

@h_yuzuki 『ヨットどっこい』の戦艦は、ある意味潜水艦(可潜艦)の範疇ではないでしょうか?

2016-02-01 08:47:01
浅利与一義遠 @hologon15

サンダーバードの兄弟の名前が、アメリカ初の有人宇宙飛行士群、マーキュリー・セブンにちなんでいるのは常識だよね。 スコット(カーペンター)、ジョン(グレン)、ゴードン(クーパー)、バージル(グリソム)、アラン(シェパード)……ハムは、どこ行った!?(チンパンジー)

2016-02-01 15:10:47
冬樹蛉 Ray FUYUKI @ray_fyk

@hologon15 @metatetsu 私が生まれて一か月後に、アニメの『鉄腕アトム』がはじまりました。

2016-02-01 12:39:27
浅利与一義遠 @hologon15

@ray_fyk 私も生まれてすぐにアニメの鉄腕アトムが始まったクチです。 でも影響を受けたのは、鉄人28号の方でしたが。

2016-02-01 17:10:02
Kanorin_EX @ant_onion

@hologon15 当時の小学校の図書室には子供用にリライトされたSF作品と推理小説が満ちていた気がするなぁ。

2016-02-01 14:31:39
浅利与一義遠 @hologon15

@ant_onion その経験から、古典名作SFを、今の作家にリライトしてもらって、小中学生向けに出し直したら?と、出版社に再三言ってはみたのですが、形にはなりませんでした。

2016-02-01 17:12:08
FUNA (猫耳亭フナッキー)卯年 一生カムラー… 祝!北乃カムイ10周年! @cfa98290

@hologon15 @jingu77 テレビでは、宇宙大作戦や、宇宙家族ロビンソン、原潜シービュー号などの海外ドラマをやっていたし、 私の学校は小さかったのでSF全集は無かったけど、家には叔父が読んでいたのか、宇宙船ガリレオ号(ハインライン)があった。

2016-02-01 11:41:25
浅利与一義遠 @hologon15

@cfa98290 親戚の家に置いてある本に影響されたというのもありますね。中学に上がったばかりの頃、叔父の家に行ったら、星新一がずらりと揃っていて、それでショートショートにはまったのがありました。別な伯父の家だと、週刊アクションが積んであって、大友克洋と出会ったり。

2016-02-01 11:47:57
FUNA (猫耳亭フナッキー)卯年 一生カムラー… 祝!北乃カムイ10周年! @cfa98290

@hologon15 親戚の家で影響うけたのは、 年上の従兄弟の小学館の学習雑誌の読者コーナーを担当していた「みくちゃん」 独特の絵柄だなあ、と思っていたら、御厨さと美さんでした。

2016-02-01 16:59:37
浅利与一義遠 @hologon15

@cfa98290 みくちゃんのコーナーは、自分も対象学年ではありませんでしたが、絵の上手さから覚えています。 担当編集射と思しきヒガーシというキャラがいた記憶があります。

2016-02-01 17:16:32
飯田 老 @inkyoB

50代のオッサンのSF入門は、ヤマトよりは、鉄腕アトム、鉄人28号、スーパージェッター、エイトマン、ウルトラQ 辺りからじゃないのかね。サンダーバードとか少年ドラマシリーズとかも日本のSFジュナイブル小説入門で、少女漫画経由、外国児童文学経由もあるよね。

2016-02-04 16:42:31
しま @瓦礫の島 @garekinosima

まったく、50代のオッサンが宇宙戦艦ヤマトからSF漫画に入ってるわけないじゃん( ´Д`)y━・~~(自他共に認める松本零士先生ファンの私が言う) pic.twitter.com/PWoEvIfCPt

2016-02-04 18:13:58
拡大
名無し岩手県民(ワクチンを受けよう) (手を洗おう) @iwatekenmin01

自分の通った学校の図書館にもこういう本がいっぱいありました。本を読んでる時は幸せでしたねえ。kumanekodou.com/tayori/14879/

2016-02-04 18:38:53