モトケン氏、放送法の濫用に危惧する

なんで安倍政権の時だけなんすかね~?(棒
159
前へ 1 2 ・・ 27 次へ
モトケン @motoken_tw

当然のごとく、(政治問題の一方当事者の立場に立つ可能性の高い)行政の判断で放送局の業務停止ができる、と言ってるところ。大臣は「極端な場合」と言っているが、極端かどうかも行政の判断でできると言ってる。多分、法の不備。 twitter.com/choki41/status…

2016-02-09 11:31:23
なぎさ @choki41

@motoken_tw 高市大臣の答弁のどこが問題なのか、ちょっとわからないのですが。 linkis.com/togetter.com/l…

2016-02-09 10:47:40
モトケン @motoken_tw

そんな単純なものではない。法律を使うということは、条文や文言の解釈、あてはめ、適用という手順が必要だが、いずれのステップにおいても人間の判断や評価が不可欠。自動的に結果が出てくる訳ではない。 twitter.com/phi_politics/s…

2016-02-09 11:38:49
phi@物言わぬ者を少数派に @phi_politics

法律に書かれている通り使われることはある 法律に書かれていることを否定しない ってだけなんですけどね twitter.com/motoken_tw/sta…

2016-02-09 11:02:29
モトケン @motoken_tw

放送法4条がどの程度の規範性を有するかについては解釈の余地がある。解釈や適用次第では憲法問題も生じそうです。「仕方がない」とは言えない。 twitter.com/choki41/status…

2016-02-09 11:46:39
なぎさ @choki41

@motoken_tw 法律上そうなっているのだから仕方がないですよね。 法の不備というのなら、民主党政権下でも同様の答弁をしていたのだから是正の機会はあったはずですが、当時は話題になっていたのかな?

2016-02-09 11:43:16

岡本基 @obakemogura

高市総務相の電波停止についての発言。 法解釈が総務相独自の見解かというと、そうじゃない。 基本線としては、93年の椿事件以降の総務省(当時は郵政省)の法解釈でもあるし、民主党政権時の平岡総務副大臣の法解釈でもあるんですよ。 放送法の理解としては、法規範性がある。

2016-02-09 07:38:06
つるや@なろうにて小説執筆中 @tyurukichi_AA

これ、 野党「法律がありますか?」 大臣「あります」 野党「罰則はありますか?」 大臣「あります」 野党「罰則は使うこともありますか?」 大臣「あります」 ってやりとりが「報道に政治が介入」って見出しつけられた話だったはず twitter.com/radioya/status…

2016-02-09 13:17:56
radioya 📻 / KANEDA Tsuneo @radioya

僕は「放送に公権力が介入すべきだ」とは全く思ってない。ただ、これまでの「勢いで盛り上げただけの最悪の政権交代」にはじまって、カツカレーの値段とか漢字が読めないとか、ああいうのを「報道」でやるのはもう勘弁して欲しい、と思ってるだけ。 twitter.com/radioya/status…

2016-02-09 10:17:12
3pF @3pF

日本は法治国家だからね。

2016-02-09 14:23:23
TING @Ting2012

そういえば放送法4条の解釈の変更が近年行われたという話だけど、具体的にはいつ、誰の手によって、どういう背景の元に行われたのかってのが気になるところ。誰か調べてくれないかな

2016-02-09 18:14:22
TING @Ting2012

1993年を境に解釈変更がなされたという琉球新報の記事を発見した

2016-02-09 18:18:06
TING @Ting2012

あれ、93年といえば椿事件

2016-02-09 18:18:53
TING @Ting2012

ついでに93年といえば細川内閣じゃないか…?

2016-02-09 18:19:50
TING @Ting2012

放送法のその解釈変更が93年の何月になされたものかにもよるけど

2016-02-09 18:20:13
うぃず@最高の週末が帰ってきた @h_wiz

@Ting2012 93と言ったら、椿事件があったわけでその絡みで解釈変更になったんじゃなかろうか?

2016-02-09 18:27:53
TING @Ting2012

@h_wiz そう考えるのが妥当だと思います。解釈変更に関する資料がないのでまだ断言はできないですけど。

2016-02-09 18:29:46
うぃず@最高の週末が帰ってきた @h_wiz

@Ting2012 椿事件のウィキペ記事に ”10月13日、(中略)これを受けて、郵政省放送行政局長の江川晃正は緊急記者会見で、放送法に違反する事実があれば電波法第76条に基づく無線局運用停止もありうることを示唆、” とあるのでこれをして解釈変更と採ったと見るのではと愚考

2016-02-09 18:31:03
リンク 琉球新報 <メディア時評・公権力とテレビ>放送法の性格変更 独立行政委の再構築を いま、沖縄で「時の人」の菅義偉(すがよしひで)官房長官は、東京でも強面(こわもて)ぶりを発揮している。3月27日のテレビ朝日系「報道ステーション」の番組内での発言に対し、わざわざ「放送法」を持ち出し
TING @Ting2012

>なにより、放送法に定められた「事実報道」「政治的公平」「多角的論点の提示」といった番組基準は、放送局の自律的努力によって守られるべき基準であるとされてきた。

2016-02-09 18:26:07
TING @Ting2012

>それが1993年を境に、一方的に政府は法解釈を変更し、これら基準に個別の番組が合致しているかどうかを政府が判断するとし、反した場合事実上の業務改善命令である行政指導を行う方針に変更してきた。

2016-02-09 18:26:11
TING @Ting2012

この記事の山田健太専修大学教授の言ってる内容が本当であるならば少なくとも法規範説をとることにしたのは確実に安倍政権ではないし下手したら自民党政権でもないということになるぞ。

2016-02-09 18:27:19
TING @Ting2012

その解釈の変更が何月に行われたかによっては自民党政権であることも考えられる(細川政権は93年7月~94年4月)けど、93年9月に椿事件が起こったことを考えるとそれ以降になされたと考えるのが今のところは妥当な気がする

2016-02-09 18:29:01
リンク ライブドアニュース 安倍政権のテレビ局への圧力は「放送法」の拡大解釈だった! メディア法の専門家に聞く - ライブドアニュース 安倍政権によるテレビへの圧力がエスカレートしている。『NEWS23』(TBS系)内で安倍晋三首相がアベノミクスに懐疑的な声をあげる街頭インタビューを「意見を意図的に選んでいる」と批判したのは昨年11月のこと
TING @Ting2012

さっきと同じく山田教授。 >それまで(Ting註:椿事件)放送法4条はあくまでも放送局の自律の問題だと解釈されていました。にもかかわらず93年に郵政省の江川晃正放送行政局長が『政治的公正は最終的には郵政省が判断をする』(衆院逓信委員会、1993年10月27日)と初めて答弁をする

2016-02-09 18:32:02
TING @Ting2012

自民どころか思っきり細川内閣じゃねえか…。しかも原因がバリバリの椿事件じゃねえか…

2016-02-09 18:32:33
前へ 1 2 ・・ 27 次へ