読んだ!「想定する物量」 仕事を減らせば評価される米国、逆の日本、すごい差になっちまった。

なんか思い切り差をつけられて、 権益と責任回避の日本・・・ 別の面では米国にも後進部分はあるのでしょうが
58
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 2/15(月) -----------✄

2016-02-15 00:00:00
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ AM 8:00 ------------✄

2016-02-15 08:00:00
牛尾剛『世界一流エンジニアの思考法』(文藝春秋)🎸Tsuyoshi Ushio @sandayuu

仮説だけど考えてみた。-日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/02/… pic.twitter.com/NAxdDfYeux

2016-02-15 08:07:02
拡大
伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

これは本当にそんな感がする>日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/02/…

2016-02-15 08:35:59
Katsura @kazekaoru5gatu

わかるわ~「1つの仕事に対する、仕事量イメージの違い」 ー 日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/02/…

2016-02-15 09:19:09
kkamegawa @kkamegawa

時間を区切ってその間で最大の成果を出す、というのはほんとにそう。私も呼ばれていくときはたいてい手ぶらで、資料作るのは障害起こした時の説明とかかな / “日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む -…” htn.to/mnYEdtNG

2016-02-15 09:21:52
fukaishi @fukaishi

日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/02/… 「内部統制」なんて統制・承認・検討の塊だと思うんだけど、米国だとどうなってるんだろう?SOX法とか。

2016-02-15 10:04:41
三等兵 @santohei

[B!] 資料pptを延々と回している我が社としましては。…そーだったらいいのになー bit.ly/1mBClVz 日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ

2016-02-15 10:22:34
黄色 @iyanayatudaze

本来の生産物を作るための副産物が多すぎるって話なんだなあ。向こうはカッコつけのための資料作りは時間の無駄だから、普段の格好良さの片鱗を会議中に見せてくれってスタイルなんだな。 / “日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウ…” htn.to/dFYRWr

2016-02-15 10:40:17
Tatsuro Hisamori @myfinder

“改善の最大のポイントは「やらないことを増やす」こと” / “日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ” htn.to/cRamMv

2016-02-15 10:48:12
そー | ჲ | @so1_

12件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/simplear… “日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ” htn.to/byMrnf

2016-02-15 10:51:43
すろっくさん @srockstyle

文化は違うかもしれないけれど、仕事の考え方は海外式に近づけていきたいなあ / 日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/02/…

2016-02-15 11:01:33
Takuto Wada @t_wada

"彼らの生産性が良い大きな理由は、彼らがものすごい量のことをものすごい速さで効率的にやっているのではなく、物理的に「量」が少ないからということが大きい" / “日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを…” htn.to/iozXvX

2016-02-15 11:13:06
Sotaro Kimura @kimutansk

『仕事の成果を「献上」する相手の生産性や成果を最大化するため、「献上する側」があまり考慮されない』は日本だと確かにそうですが、こういう違いがありますか。 / “日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを…” htn.to/4kVR2F

2016-02-15 11:18:13
犬子蓮木 @sleeping_husky

わかるけど勇気がいるというか、それが無駄な建前をいっぱい用意して仕事してますよ感を出してるということなんだろうなと|日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/02/…

2016-02-15 11:20:40
Takeshi Shinoda @takeshinoda

献上モデルってうまい言い方かも / 日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/02/…

2016-02-15 11:23:57
クレジットカードMeister @retadorcard

最も少ない工数で最大のインパクトを。目下私も意識改革中です。 / 日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ prs.is/w9Mpfd

2016-02-15 11:25:55
yajamon📱💻💰@拾われた羽根 @Yajamon

“日本の文化だと、どうしても、仕事というのは「献上」モデルになっていると思います。仕事の成果を「献上」する相手の生産性や成果を最大化しようとします。” / “日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生…” htn.to/nvYFsp49N8

2016-02-15 11:27:47
ぬん。 @amasawa_seiji

何故日本の生産性が低いのかの話。/日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/02/…

2016-02-15 11:27:48
(び) @bizenn

実に興味深い。会議で事前準備をしないのは微妙だけど、コミュニケーションの仕組みが日常機能していれば可能なんだろう。 日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/02/…

2016-02-15 11:28:08
Joker@Blog3NT @blog3nt

工数当たりの仕事という感覚は重要ですね。 日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/02/…

2016-02-15 11:32:53
馬美肉 @chiastolite

それな / "改善の最大のポイントは「やらないことを増やす」こと" / “日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ” htn.to/2n3aDsez4h

2016-02-15 11:33:04
からくり @kr9ly

日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/02/… 俺も何となく近いマインドで仕事してるけど、成果を出すことだけを主眼に置けば必然的にこういう仕事のやり方になるんだと思うんだよなあ

2016-02-15 11:38:37
しんす@物欲封印 @fxxk_authority

38件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/simplear… “日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ” htn.to/W7VT9uc8

2016-02-15 11:57:37
Lyiase @lyiase

日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/02/… 凄い分かるぞ。 自分だけで作った場合の作業量比で、今で4倍、SIer時代は15倍ぐらいコピペや作業や会議や資料作成に費やしてたからな。 しかも会議が長い。

2016-02-15 11:59:42
1 ・・ 10 次へ