「やらなければならないかもしれないこと」までは見積もれない

という、#sentanmeti ( http://togetter.com/li/62772 ) から発生したアジャイル語り
11
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

今日のIT政策尖端研究会で何を話すか?わたしひとり外資系黒船の帽子なので割と難しい。ここはヒールになるか

2010-10-25 16:58:42
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

やっぱ本業でもあるし標準化戦略に触れるべきかな。後進の育成が重要で、キャリアパスの観点からも雇用の流動性が重要なんだけど、現実には着々と高齢化が進んでいる。もう10年くらい経つとかなりヤバいことになる

2010-10-25 17:05:23
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

ガラパゴス化の背景に何があるか、とかも突っ込んで議論したい。既存大企業の内向き志向とかだけでは精神論で駄目。おそらく部分最適な合理的戦略として結果的にそうなっているんだから、枠組みにメスを入れないことには掛け声倒れになる

2010-10-25 17:07:18
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

労働生産性・IT投資と雇用流動性との相関をとった統計とかあるのかな。短期的に雇用を重視する政権にあって、IT投資で生産性向上で国際競争力向上って議論には割と無理があることを認めた上で、どういう均衡を目指すのか

2010-10-25 17:18:13
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

過少投資も結局のところ法人税と雇用硬直性の問題に帰結する。法人税が高いから研究開発投資に回らない、雇用が硬直しているから企業の統廃合が進まない。よってR&D投資の大きい海外企業との直接競争を避けつつ、日本企業同士で低い利益率で細かい差異を巡る競争に終始し、技術が積み上がらず

2010-10-25 17:22:23
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

こう全般的にキャッチアップ的に市場のトレンドに引っ張られてるのが残念な感じだな。もっと課題解決型に振って、これから何が起こるのか、今から何を育んでおくべきか、広く叡智を募って先手を打つべき #sentanmeti

2010-10-25 17:33:16
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

これは懐かしい記事だなあ。やや長過ぎるけど #sentanmeti / ガラパゴス問題をガラパゴスに閉じるのはやめよう - My Life in MIT Sloan http://htn.to/3y2jnW

2010-10-25 17:42:19
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

進駐軍がやってくるまでの数週間で看板を架け替えて生き残ったけれど、経産省←通産省←商工省←軍需省まで遡ると、そういう組織的遺伝子はあるのかなあ。まああと内閣に総合調整機能を置いたのも確か総動員体制の名残りだったりね

2010-10-25 17:52:27
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

「で、よくまとまってますが、どれも教科書に書かれていそうなことで、METIとしてこれからどうなる、これからどうするってところの議論はどの辺を読めば宜しいんでしょうか」とか振ればいいんだろうか #sentanmeti

2010-10-25 17:55:17
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

スパコンは割とタッチー過ぎて平場じゃ話したくないなあ。あの予算があればLINPACKで1番のスパコンはつくれるよねえ常識的に考えて。けどハイレベルの意思決定しくって中国にも負けて2番にもなれないんだろうね、別にMETIのせいじゃないけど、とか #sentanmeti

2010-10-25 18:20:49
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

クラスターとかGPGPUの時代が来たところでスパコンは総合技術じゃなくなってしまったんだよなあ。とりあえず買って組み合わせれば(効率はさておき)動くんで経済対策には?けど内製比率が低いと雇用に貢献しないから駄目かな

2010-10-25 18:22:46
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

本番6分前 #sentanmeti / 経産省新時代IT政策尖端研究会~世界にはばたけ!日本のIT~ - ニコニコ生放送 http://htn.to/b4X7WG

2010-10-25 19:53:55
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

失敗したらクビになればいい。クビになった後、失敗経験を売り込んで次のポストを得ればいい、という流動性がないことが閉塞感の遠因 #sentanmeti

2010-10-25 21:37:16
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

個人的に「製造業の重層下請け構造が日本を強くしたのに、なぜITじゃ駄目?」って問いに沈黙が返ってきたのが残念。個人的に用意してた解は「モノの取引では生産性向上によるレントが継続的に生産者余剰となるが人月取引は発注者のものとなるため競争の軸が歪むから」だった #sentanmeti

2010-10-26 01:26:51
MASA Nakamura @masayang

@masanork 製造業の生産(Production)はITでいえば本番運用(Production)。開発(Development)を重層下請にすることは製造業では有り得なかったが、なぜかITではそこを勘違いしている。

2010-10-26 01:30:10
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

人月で取引すると生産性を上げるほど当該取引では工数の架空計上となり次回以降の取引では見積もり工数減=売上減少となってジワジワ首を絞める。結果として帳簿をちょろまかしつつ質の低い人員であっても計画的に動員できる事業者が成長するという勝負に

2010-10-26 01:33:41
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

性質としては土建業でも似たようなジレンマがあってよさそうだが、ITほど技術革新が急速ではないし、工数が劇的に減るとか大きくブレる世界ではないので、フィードバックを回すことでITよりはガバナンスを働かせやすい。あと免許・資格制度が整備され役所が技官を抱えている

2010-10-26 01:35:13
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

正しい問い。需要超過の成長市場であればそうなる。あとは当該企業の営業力に依存か QT @gnsi_ismr 見積もり工数減は競争力の向上になるし、浮いたマンパワーは別途活用できないのだろうか。

2010-10-26 01:39:48
MASA Nakamura @masayang

@masanork @gnsi_ismr ソフトウェア開発の見積は必ず間違えるものなので、見積もり工数減が競争力の向上につながる保証などないのでございます。

2010-10-26 01:46:41
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

完全な新規開発であれば工数見積もりの精度は低いが、横展開モノとかリスクの小さなものも。共通性が高くリスクの小さなシステムからクラウドに巻き取りやすいけど QT @masayang ソフトウェア開発の見積は必ず間違えるものなので、見積もり工数減が競争力の向上につながる保証などない

2010-10-26 01:53:39
MASA Nakamura @masayang

@masanork まあ例えば例の図書館システム騒動はパッケージと称した横展開モノがもたらしたものなわけですが、共通度が高い→横展開しやすい→安くなる、という前提で動いても所望の結果は得られてないですよね。

2010-10-26 01:59:23
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

.@masayang あれをパッケージと呼ぶのは間違ってる。手組みしたシステムを横展開しただけで、汎用化するためのプロセスをすっ飛ばしているから情報が漏れたり散々なことに

2010-10-26 02:00:45
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

わたしはこの会社で失敗ばかりしていて、けれども様々なことにチャレンジさせ続けてもらえていることを本当に感謝してる #sentanmeti

2010-10-26 02:07:28
MASA Nakamura @masayang

@masanork パッケージとは私も思ってませんよ。でも「共通性が高く」「作業が見えている」のであれば作業見積りもしやすかったはずだし、安い担当者を割り当てても作業は回ったはずですよね。プロセス信奉の人はそういう考えを持っているわけですよね。

2010-10-26 02:08:01
MASA Nakamura @masayang

@masanork 横展開できる仕組みの場合「やらなければならないこと」は見積りやすいですが、「やらなければならないかもしれないこと」までは見積もれないのですよ。なので横展開であっても「見積りしやすい」というのは思い込みでしかないと自覚するべきです。

2010-10-26 02:09:30
1 ・・ 6 次へ