「やらなければならないかもしれないこと」までは見積もれない

という、#sentanmeti ( http://togetter.com/li/62772 ) から発生したアジャイル語り
11
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@masayang あれだけの大企業がリスクの小さなプロジェクトで、あそこまで低い品質のものを日本中の自治体に納入してしまった件については、被害自治体が共同で事故調査委員会をつくって調べるべきだと思うな。切り捨てて被害者面するんじゃなく

2010-10-26 02:09:55
MASA Nakamura @masayang

@masanork それはそのとおりですね。

2010-10-26 02:11:55
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

わたしたちは被害者ですと開き直った途端、発注者としての責任まで「悪かった業者」に押し付けられるんだとすると、次の業者も「いまのところ問題がないということになってる」だけで選ばれてしまうんだろうか。次に頼むときも検収ひとつマトモにやれないんじゃ税金を使ったロシアンルーレットだよね

2010-10-26 02:13:01
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

建設業のアナロジーでいうと設計は多重下請け構造にはなくて、あくまで施工フェーズ。この指摘はソフトウェア開発が設計なのか製造・施工なのかが大きな論点 @HYamaguchi

2010-10-26 07:48:52
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

議論の途中で目利きの話になったが、前川徹さんから未踏のPM制はgeekだけでなく目利きも育てたかったのだって話を聞いたことが #sentanmeti

2010-10-26 07:57:42
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

見積もり精度が甘いとマージンを積まざるを得ず。精度が上がるほど競争力は高まる気も。見積もりが必ず間違えるは言い過ぎ? QT @masayang ソフトウェア開発の見積は必ず間違えるものなので、見積もり工数減が競争力の向上につながる保証などないのでございます。

2010-10-26 08:06:26
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

精度が高くて現実的な見積もりを出しても、追い詰められて安値受注する質の低い競合に負けるとかはありそうだな。前者は干上がって、後者は赤字プロジェクトになって、市場全体はgdgdに壊れていくとか #sentanmeti

2010-10-26 08:13:03
のんくん @nonkun_minority

逆に過剰見積でも、原価使い切ってしまう不思議。正確な見積は必要だが難しいRT @masanork: 見積もり精度が甘いとマージンを積まざるを得ず。精度が上がるほど競争力は高まる気も。見積もりが必ず間違えるは言い過ぎ? QT @masayang ソフトウェア開発の見積は必ず間違える

2010-10-26 08:14:07
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

SIerの質の議論になるとCMMだとか資格制度とか人材育成の話になりがちだがCMMレベル5でああ大ポカをやられるとPDCAサイクルを形式的に回しただけじゃ信用できんって疑心暗鬼に。その辺の不安を払拭するためにも真相解明して欲しい #sentanmeti #librahack

2010-10-26 08:17:53
@goshikun

@masayang @masanork 同感。なぜかITはやり方が建設業と一緒だよね。でも、建設業の方がもっと厳しいチェックがあるから、IT業界の方がそういう面では一番下だったりして。

2010-10-26 08:18:30
MASA Nakamura @masayang

@nonkun_minority @masanork だから見積もりは必ず間違えるんだってば。

2010-10-26 08:19:10
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

マージンがあるだけリスクも取ってしまって原価やら工期を使い切ってしまうのって、どの大きさの冷蔵庫も同じくらい使い切ってしまうのと似た構造かも。余剰を元にした意志決定がそこに収束する @nonkun_minority @masayang

2010-10-26 08:21:07
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

見積もり精度が甘いとマージンを積まざるを得ず。精度が上がるほど競争力は高まる気も。見積もりが必ず間違えるは言い過ぎ? QT @masayang... http://ff.im/-sEdFo

2010-10-26 08:21:50
MASA Nakamura @masayang

@goshikun @masanork 建設は設計図や模型などである程度の設計品質や進捗が担保できるらしいですが(自分は知らないけど)、ソフトウェアはソースコード以外で品質やら進捗を確認する術はありません。基本設計書とかで進捗率を語るやつらは嘘つきです。

2010-10-26 08:24:24
MASA Nakamura @masayang

@masanork @nonkun_minority 今朝から何度も書いていますが、「やらなければならないかもいけないこと」は見積もれないのですよ。そしてソフト開発の生産性を引っ張る最大の要因は「いくつ出てくるかわからない不具合の検知と対策」です。

2010-10-26 08:27:02
山口フジアキ @yamasan007

@slm_sum @masayang @goshikun @masanork えー!仕様確認として設計も進捗管理は必要だよ。。

2010-10-26 08:35:12
MASA Nakamura @masayang

@yamasan007 @slm_sum @goshikun @masanork では「基本設計が完了した状態」を定義してください。

2010-10-26 08:37:55
山口フジアキ @yamasan007

@masayang @slm_sum @goshikun @masanork 合意の下に出来た資料です。そう出ないと何時までも開発にははいれません。契約締結時決めるものです。

2010-10-26 08:41:22
MASA Nakamura @masayang

@yamasan007 @slm_sum @goshikun @masanork そこが間違いなんだろうね。「決められたからやってます」って、間違った決定にすがるのがバカなんよ。

2010-10-26 08:43:38
MASA Nakamura @masayang

@yamasan007 @slm_sum @goshikun @masanork 契約で必要だから作る基本設計書というのはそもそもなんで必要なんだっけ?「これからこういうものを作りますよ」という合意形成のため?

2010-10-26 08:53:45
MASA Nakamura @masayang

やっぱりあれだな。情報処理技術者試験制度を作った人達は死刑。

2010-10-26 08:54:30
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

そうでしょうねー。契約って意味じゃ検収要件が肝心かなあ、という気も @masayang @yamasan007 @slm_sum @goshikun

2010-10-26 08:57:31
MASA Nakamura @masayang

100万インスタンス以上動かしていないとクラウドと呼んではいけません

2010-10-26 09:02:35
前へ 1 2 ・・ 6 次へ