ジャパニメーションの「語源」 北久保弘之vs小田切博

ライターの小田切博氏がここ http://wiredvision.jp/blog/odagiri/201101/201101261430.htmlで書いたことにアニメーターの北久保弘之氏がガブっと噛み付いた。 オレtogetter処女なんでテスト
6
Hiroshi Odagiri @smallboxman

追記の間抜けな間違いをしたため公開が遅れました。 RT @wiredvision: エロと暴力のマンガ、アニメ 「キャラクターのランドスケープ」 http://wiredvision.jp/blog/odagiri/201101/201101261430.html

2011-01-27 14:06:11
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

すいません、コレ書いた方が何処の国の方か解りませんが「ジャパニメーションは米国発祥の「差別語」です」。→ RT @smallboxman: >きわめてセクシーで、スタイリッシュな暴力場面も含んだ「ジャパニメイション」、日本産のアニメーション。(P36)

2011-01-28 16:32:20
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

初めまして、北久保ですが、まずは貴方の記事に村上さんも俺も敬称が見られません。直接ツイートを交わしている村上さんや俺ですら「さんや氏くらい付けます」。批判文を書くならば、尚更必要な「礼節に欠けています」。 RT @smallboxman: http://j.mp/i1HyO3

2011-01-28 14:10:48
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

貴方のプロフ拝見しましたが90年代からアニメやコミックの分筆活動をなさってると書いて有りますが当然それ「以前の」アニメやコミックの歴史も取材しているんですよね?ならば既に80年代にはアニメは海外でも一般的に娯楽として受け入れられている事は御存知?→ RT @smallboxman

2011-01-28 14:22:24
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

つまり、プロアマ問わず日本のアニメは数多くの模倣をされて来て居ます。北米のローティーンの女の子が高橋留美子先生の「らんま1/2」の絵を米国アニメ誌に投稿して来て「この子は将来漫画家かアニメーターになれそうだな」等と思わせる出来でした。 RT @smallboxman

2011-01-28 14:30:37
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

方や米国アニメの雄ディズニーはレスキュアーズ(邦題ビアンカの冒険)以後、主力アニメーターに辞められて、七年がかりで制作したコルドロン(85年)の余りの低品質が完全に止めを刺し、以降リトル・マーメイド(89年)迄の間、沈黙しました。 RT @smallboxman

2011-01-28 14:41:27
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

アマチュアがどう観るかは兎も角、日本のアニメーターはリトル・マーメイドを観て「まるで日本のアニメジャマイカ!」と驚いたモノです。あのゴリゴリ権威主義的ディズニーが日本のアニメを模倣するとは。90年代にはフリスコ在住韓国人のピーター・チャン登場です。 RT @smallboxman

2011-01-28 15:12:34
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

95年にMTVでリリースされたAEON FLUX(イーオン・フラックス)は日本のアニメの熱狂的信奉者ピーター・チャンの手により創られ最近実写化されましたがAEONはある意味アニメ史に残ります。何故なら「初めて純日本産アニメが海外でパクられた」から。 RT @smallboxman

2011-01-28 15:31:11
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

アニメーションにチョッとでも詳しければ「誰でも解る」様にピーターが故金田伊功さんのスタイルを模倣したからです。アニメーションが発祥したのは日本では有りませんし、国を問わず「上手いモノは模倣されて来た」歴史の中で、金田さんのスタイルは完全では無いに~ RT @smallboxman

2011-01-28 15:38:10
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

完全では無いにしろ(金田さんのスタイルにも「先達の手本」は有る)その作画は金田さん特有のスタイルであり日本の完全オリジナルと呼べるアニメです。金田さんは村上さんも敬愛しています。日本のアニメーターなら誰でも「自分の描いているモノが醜悪かどうか?」~ RT @smallboxman

2011-01-28 15:45:19
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@LawofGreen 直接私にいいたいことだと思われる点にのみ簡潔に返信します。第三者があのようなかたちで他者のやりとりに言及する場合に敬称をつけないのはごく一般的なことです。例としてはこちらも見てください>http://tinyurl.com/4zus92l

2011-01-28 15:53:20
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@LawofGreen  また、北久保さんご自身が最初の時点で村上さんに敬称はつけて折られない点も想起されるべきだと思います。

2011-01-28 15:54:13
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

拝見しましたが、コレ、無記名記事ですよね?記名してたら注文付けます。→ RT @smallboxman: 第三者があのようなかたちで他者のやりとりに言及する場合に敬称をつけないのはごく一般的なことです。http://tinyurl.com/4zus92l

2011-01-28 16:00:01
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

それに付いては「批判する対象だから敬称は付けません」でしたが、直接ご本人とツイートするならば敬称は付けます。失礼だから。→ RT @smallboxman: @LawofGreen 北久保さんご自身が最初の時点で村上さんに敬称はつけて折られない点も想起されるべきだと思います。

2011-01-28 16:03:32
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@LawofGreen でしたら、私の扱い方に違和を持たれる必要はないかと思います。私はあのテキストで北久保さんとのやりとりを想定していません。>それに付いては「批判する対象だから敬称は付けません」でしたが、直接ご本人とツイートするならば敬称は付けます。失礼だから。

2011-01-28 16:06:05
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

ですから小田切博さんも俺にも敬称は付けてツイートされてる訳ですよね?俺は小田切博さんの「批判の対象」としてツイートしてます。→ RT @smallboxman: @LawofGreen 北久保さんご自身が最初の時点で村上さんに敬称はつけて折られない点も想起されるべきだと思います。

2011-01-28 16:09:16
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@LawofGreen もう一点、80年代以降アメリカで日本アニメが一般的にどのように見られてきたかについては、たとえばNew York Timesの記事検索で見ればかなりはっきりわかります。 http://preview.tinyurl.com/4ryb47q

2011-01-28 16:12:00
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@LawofGreen 私はあの論争当時、Twitterで件のtogetterに関してTweetしていますが、そこでは「北久保さん」と記述しています。Wiredは北久保さんに直接呼びかけているわけではありません。

2011-01-28 16:14:19
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

ぇえと、まだ小田切博さんの「アニメーションに対する誤解」迄のツイートはしてませんが、ご迷惑だったらツイートは辞めますが?俺は「本を読んで下さい」では無くチャンと説明するつもりです。小田切博さんの「アニメーションに対する認識は範囲が狭い」と思うから→ RT @smallboxman

2011-01-28 16:17:02
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@LawofGreen 日本語で読めるテキストの例としてはこれは90年代半ばに出たものですが『オルタ・カルチャー』(リブロポート、1997年)に「アニメ」の項が存在しており、その冒頭では以下のように書かれています。

2011-01-28 16:18:32
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

ジャパニメーションの語源は「放映権はおろか編集権まで売り払った」マクロスやオーガス等のアニメを米国がメチャクチャに編集し台詞も変えたモノを観た日本語の解る日本のアニメ好き米国ファンが「コレは僕達が知ってるアニメじゃ無い「ジャパニメーション」だ」です RT @smallboxman

2011-01-28 16:32:05
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@LawofGreen アメリカの本の翻訳です。>「オルタ・カルチャー」 この本、翻訳あんまりよくないんですが、ここは原文もこの通りに書いてあります。また、アメリカのファンのあいだで「Japanimation」が差別語扱いされるようになったのは90年代はじめのことです。

2011-01-28 16:36:23
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@LawofGreen 「Japanimation」について90年代はじめにアメリカのファンのあいだでなされていた論争の一部は当時のニュースグループのログ http://bit.ly/cjvTHE などで読むことができます。

2011-01-28 16:40:05
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

このディスカスの中で92年にダン・パーメンターさんは「ジャパニメーションを差別語として使って」ますよね?で、97年に書かれた本を引用してるのはどういう事?→RT @smallboxman「Japanimation」について90年代はじめに http://bit.ly/cjvTHE

2011-01-28 16:52:41
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@LawofGreen 『オルタ・カルチャー』の原書が出版されたのは95年です。翻訳出版が97年。この本は当時のサブカルチャー全般について解説する事典として出版されたもので、当時のアメリカの認識としてきわめて一般的なものだと思われます。

2011-01-28 16:55:54