ジャパニメーションの「語源」 北久保弘之vs小田切博

ライターの小田切博氏がここ http://wiredvision.jp/blog/odagiri/201101/201101261430.htmlで書いたことにアニメーターの北久保弘之氏がガブっと噛み付いた。 オレtogetter処女なんでテスト
6
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@LawofGreen 対してニュースグループのやり取りはファンダム(それも当時のインターネットユーザーというきわめて狭い範囲の)内で完結したやりとりであり、これが即一般化したわけではありません。その点は新聞報道などでの取り扱いを見ればわかります、

2011-01-28 16:57:59
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

極めて一般的と言うならば、97年当時は既にANIMEとコーナー分けされて日本のアニメをビデオDVD店で扱っていますよ。米国アニメ誌も多く発刊されてますが「ジャパ~」なんて雑誌無いです。 RT @smallboxman: 当時のアメリカの認識としてきわめて一般的なものだと思われます

2011-01-28 17:04:13
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@LawofGreen New York Times紙上での「Japanimation」検索結果は以下 http://tinyurl.com/4hrc3gy また、日本においてユリイカのジャパニメーション特集が発売されたのは1996年です。

2011-01-28 17:04:48
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

ソレ、意味有るんですか?語源は差別語だし、ソレを尊敬語と誤訳して日本中にばら撒いたのも「単なる無知」でしょう?→ RT @smallboxman: New York Times紙上検索結果は以下 http://tinyurl.com/4hrc3gy また、日本においてユリイカの

2011-01-28 17:10:52
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@LawofGreen ですから、もともと差別語だったかどうかは確定しかねます。私は件のニュースグループのやりとりを当時見ていましたが、「現状差別的なニュアンスがあるし、Japが入ってるから使わないほうがいい」という流れであって、差別語、罵倒語が元の意味かは判断できません。

2011-01-28 17:15:30
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

先のニュースグループでダンさんが「オーガスが「ジャパニメーション」にされた」って怒ってるジャマイカ。ソレに語源なんて簡単に調べられるでしょう?英語の出来無い俺でさえ知ってるんだから。その程度でアニメに踏み込んだ批判文書くのって評論としてドウヨ?→ RT @smallboxman

2011-01-28 17:23:12
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@LawofGreen 何を根拠に「Japanimation」の原義が差別語であるとおっしゃっているのかをお示しください。私は提示できる根拠は示していると思います。

2011-01-28 17:27:28
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@LawofGreen 少なくとも『オルタカルチャー』が発売された95年にファンダム内ではなく一般的に「Japanimation」が差別語と認識されていた根拠はないと思われます。

2011-01-28 17:29:06
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

だから小田切博さんの提示した資料内に既に差別語扱いされてるでしょ?ファンダムレヴェルならチャンと交流してます。其処で差別語として使われてたんだから。学者じゃ無くてファンが造った造語ですヨ。→ RT @smallboxman: 何を根拠(略)私は提示できる根拠は示していると思います

2011-01-28 17:34:43
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@LawofGreen あのニュースグループ内にも「Japanimationていうとまずいの?」という発言もあります。つまり、あそこからわかるのは90年代はじめの時点でファンダム内で「japanimation」は差別的じゃないか、という認識が広がってきている、ということです。

2011-01-28 17:38:25
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@LawofGreen ですから、それ以前はもっと無造作に「Japanimation」という言葉がつかわれていた可能性が強い。アメリカのファンダム内でも使われ方のニュアンスは変化しているだろう、ということです。

2011-01-28 17:40:03
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

ソレは語源を知らない人の「開き直り」ですヨ。ご安心下さい、日本にも一杯、ご同輩がいらっしゃいますから。→ RT @smallboxman: 95年にファンダム内ではなく一般的に「Japanimation」が差別語と認識されていた根拠はないと思われます

2011-01-28 17:40:13
Hiroshi Odagiri @smallboxman

しかし、新聞報道のほうは見る気がないのだなあ。

2011-01-28 17:44:46