岡山大生物 vs 東北大生物

以前、岡山大と東北大にいたという @kajipa さんの、両大学の面白いところ紹介をまとめました。 東北大(少なくとも当時の)は学生への支援が弱いですか。うーん、頑張れ。 ちなみに途中で出てくる「それはおもしろい。君ひとつやってみたまへ」は、浅虫臨海実験所を創設した畑井新喜司の口癖が、石碑に残されている物です。
1
Kazushi @kazushi_

@kajipa NAISTの情報も単位という概念がなかった。しかしそれでは留学生が困るらしいので、昨年度に作った。

2011-01-27 08:16:31
Τακäħjrö Ιŋøüé @inotti_ele

@ynabe39 @kajipa 岡山大って、バイリンガルなんだ、へ〜。東北大は、実験所なり、研究所なり、所のトップが変われば、雰囲気が変わるってイメージがありますね。たまに、前派閥が、重箱の隅に追いやられたり、否定されてた気が。

2011-01-27 08:21:14
@kajipa

@kazushi_ 博士論文がそのまま学位につながるからなんでしょうね。このあいだ考えた、品質保証(ちょっと違和感はありますが)は、単位取得ではできない、ということをまだ考えています。やはり日本独特の考え方なんだろうけど、どちらが良いのかなあ。

2011-01-27 08:27:21
@Yamamoto_SOUP

おお!素晴らしい。ボクも「やまもっち銀行」ありマス。 @kajipa RT @kajipa もう一つあるな。岡山大の先生は、経済的な問題で就学が困難な学生に、「父ちゃん銀行」と名づけられた銀行口座を見せて、「返すのは卒業後でいいから、お金を貸してやる」と言っていた。...

2011-01-27 08:27:48
@kajipa

ぜひそれを、大学全体で。 うちは、生協(僕、常務理事)からも50万円出しています。学生に関わる人が出し合ったらいいと思います。僕は、「先生の家、何にもない」と言われたことがあり・・・(爆) RT @Yamamoto_SOUP ボクも「やまもっち銀行」ありマス。

2011-01-27 08:33:00
@kajipa

研究環境に長い間恵まれなかった助教授、助手の上に、東大の研究所で研究だけをやってきた若い方が教授で来る、というイメージがありました。@inotti_ele @ynabe39 東北大は、(中略) たまに、前派閥が、重箱の隅に追いやられたり、否定されてた気が。

2011-01-27 08:40:55
ありーちぇ😷 @ALC_V

岡山大学は入試問題も独特です。 @kajipa: あ、そうそう。書き忘れていました。修士までの岡山大理学部生物学科と博士までの東北大理学部生物学科。出身者で外国の大学教員が多いのは岡山大学です。

2011-01-28 20:16:48
@kajipa

なるほど~。30年ちょい前は、英語は5問中4問が超長文読解。受験生頭を作ったのに全然解けなかった数学。30年変わらない物理。でしたねえ。 RT @ALC_V 岡山大学は入試問題も独特です。

2011-01-28 20:37:44