岡山大生物 vs 東北大生物

以前、岡山大と東北大にいたという @kajipa さんの、両大学の面白いところ紹介をまとめました。 東北大(少なくとも当時の)は学生への支援が弱いですか。うーん、頑張れ。 ちなみに途中で出てくる「それはおもしろい。君ひとつやってみたまへ」は、浅虫臨海実験所を創設した畑井新喜司の口癖が、石碑に残されている物です。
1
@kajipa

僕が岡山大学理学部生物学科1年の時の基礎科目は、英語論文を読んで発表する授業(教養の英語は免除)と、150枚の先生自作のプリントを論文形式に貼り付けて提出する宿題のある自然弁証法的唯物論の授業でした。論文紹介は3年までやって、このままゼミに突入。

2011-01-27 07:38:00
@kajipa

おもしろい授業は、3年のときの植物生理学実験。先生が来て、黒板に英語の論文名を書いていくだけ。僕らはまずそれを図書館で探し、コピーし、手分けして訳して、必要な材料、薬品、器具を先生の研究室に行って借りてくる。それから実験開始。まことに濃い12時間。授業のテストは口頭試問。

2011-01-27 07:40:01
@kajipa

先の実験は、助手からいきなり教授に昇格した、日本語を忘れている先生の授業。中国の留学生が来たから、めんどくさいので研究室の会話がすべて英語になった。同級生は、週に2回、実験の報告を求められていた。

2011-01-27 07:41:08
@kajipa

その植物生理学の教授のテストは、朝9時に先生が来て、問題用紙を渡して「6時に取りに来ます」というもの。たった1問しかないが、図書館に行っても何をしても良い。が、溶けない。全員で解こうとするが、解けない。

2011-01-27 07:42:29
@kajipa

修士までしかなかったので、博士は東北大学に編入した。そこで見たもの。「学生の年間コピーは100枚まで」。。。はぁ? 岡山大学では、論文コピーはすべて研究費から出、取り放題。そればかりか、先生のコピーを学生が図書館まで取りに行く。僕らはそれをコピーして勉強していた。

2011-01-27 07:44:05
@kajipa

東北大は、青森の実験所だったので、授業で仙台に行くには電車に乗る。その学割は、仙台まで取りに来いという。しかも、申請した日にはもらえず、次の日に取りに行く規則。 はぁ? 

2011-01-27 07:46:13
@kajipa

医学部図書館に論文コピーをしに行った。そこでは、医学部ではないから、コピーさせないと言われた。おもしろすぎ。

2011-01-27 07:46:44
@kajipa

東北大はまだおもしろいことがいろいろあった。英語で書かれていない、学科や研究所で出している文章を論文と呼ぶことを初めて知った。そして、ゼミは最初の3回ほどやっていたが、いつのまにか開かれなくなった。学生を鍛えて研究者となる基礎ができていないと感じた。

2011-01-27 07:48:16
@kajipa

さらに、大学教員として就職するとき。採用側では、大学院での単位について記すようになっていたらしい。いわゆる成績証明書。が、東北大の博士課程には単位という概念がないので、どうしようもないという。採用側がのんだ形。まあ、そういう時代が、つい20年前まであったのです。

2011-01-27 07:50:05
渡邊芳之 @ynabe39

岡山大は不思議な大学。心理の先生方や卒業生を見てもそう思う。

2011-01-27 07:50:27
五味壮平 @gomi_53

@kajipaさんのツイート見ておもった。大学のときにうけたおもしろいスタイル、変わったスタイルの授業をみんなでツイートして蓄積できるとノウハウ集としておもしろいかも。タグきめて。

2011-01-27 07:50:27
@kajipa

現大学に来ておもしろかったこと。つい最近、教授会の議事録を残し始めた、と。はぁ?

2011-01-27 07:50:36
@kajipa

うちだけがおもしろかたtかも。(笑) RT @gomi_53 大学のときにうけたおもしろいスタイル、変わったスタイルの授業をみんなでツイートして蓄積できるとノウハウ集としておもしろいかも。タグきめて。

2011-01-27 07:51:04
渡邊芳之 @ynabe39

昔ながらの帝国大学の雰囲気を最後まで残したのは東北大かもしれない。

2011-01-27 07:51:16
@kajipa

実は、おそらく日本の大学間で単位互換を最初にやったのも、うちの研究室の先生です。 RT @ynabe39 岡山大は不思議な大学。心理の先生方や卒業生を見てもそう思う。

2011-01-27 07:51:53
@kajipa

あははは。良い経験をさせてもらいました。東北大の実験所は、教授が代わったとたんに、「潜水艦が欲しい」と言われて、理学部の皆さんは面食らったようです。 RT @ynabe39 昔ながらの帝国大学の雰囲気を最後まで残したのは東北大かもしれない。

2011-01-27 07:53:24
@kajipa

あ、そうそう。岡山大で言われたのは、「なんでも勉強」。卒論は2つ書いた。修論は一つだが、英語だったのでそのままカリフォルニア大学の先生に見てもらったら、これで2つ論文を書きなさい、と言われた。一つは修士論文作成前に投稿していたが、一つはそのまま。。。

2011-01-27 07:55:39
@kajipa

で、東北大の実験所の石碑の文章には「それはおもしろい。君ひとつやってみたまへ」と書いてあった。つまり、何でもやっていいよ~という雰囲気が、どちらの大学にもあった。が、その支援には隔たりがあった。

2011-01-27 07:56:42
渡邊芳之 @ynabe39

臨海実験所は浅虫温泉ですよね? RT @kajipa: あははは。良い経験をさせてもらいました。東北大の実験所は、教授が代わったとたんに、「潜水艦が欲しい」と言われて、理学部の皆さんは面食らったようです。

2011-01-27 07:58:15
@kajipa

もう一つあるな。岡山大の先生は、経済的な問題で就学が困難な学生に、「父ちゃん銀行」と名づけられた銀行口座を見せて、「返すのは卒業後でいいから、お金を貸してやる」と言っていた。それを今の大学で問題が起こって全学会議になったとき提案した。それがガンちゃん基金。学生に無料で金を貸す。

2011-01-27 07:58:58
@kajipa

ですです。お風呂は温泉に行っていました。が、週に1回でした。(笑) RT @ynabe39 臨海実験所は浅虫温泉ですよね?

2011-01-27 07:59:47
渡邊芳之 @ynabe39

岡山はまだその雰囲気ありますねえ。岡山大出身の心理学者というのも個性的な人が多い。

2011-01-27 08:00:40
@kajipa

それを許す気風があるのでしょうね。 RT @ynabe39 岡山はまだその雰囲気ありますねえ。岡山大出身の心理学者というのも個性的な人が多い

2011-01-27 08:03:15
@kajipa

あ、そうそう。書き忘れていました。修士までの岡山大理学部生物学科と博士までの東北大理学部生物学科。出身者で外国の大学教員が多いのは岡山大学です。東北大は圧倒的に国内。この問題に言及したくて、今日のツイートを始めたのでした。 私もそろそろ出勤の準備をします。

2011-01-27 08:05:14
@kajipa

それは、ynabe39さんが個性的な人が好きなだけでは?(笑) 僕も好きですし、自分も人と似てるといわれるのが一番嫌いですが。 RT @ynabe39 岡山はまだその雰囲気ありますねえ。岡山大出身の心理学者というのも個性的な人が多い。

2011-01-27 08:09:16