クラウゼヴィッツ 戦争論上 P266~P267

リスク分析?
0
暗愚 @ikoma69

戦略において戦闘を使用する場合に使用の条件を成すところのものを適当に按排すると、それぞれ種類を異にする五通りの要素に分類することが出来る。即ち—精神的、物理的、数学的、地理的、および統計的要素である。

2016-02-23 01:15:21
暗愚 @ikoma69

第一類の精神的要素には、精神的特性および精神的効果によって生じる一切のものが属する

2016-02-23 01:17:33
暗愚 @ikoma69

第二類の物理的要素には、戦闘力の量、その編成、諸兵種のあいだの比が属する。

2016-02-23 01:19:39
暗愚 @ikoma69

第三の数学的要素には作戦線の角度、外方から中心に向かう求心的運動、および中心から外方へ向かう離心的運動が属する、しかしこれらの運動は、その運動形式の幾何学的性質がなんらかの価値を有するものとして算定される場合に限られる。

2016-02-23 01:25:23
暗愚 @ikoma69

第四類の地理的要素に属するものは地形の影響、即ち制高地点、山地、河川、森林地、道路等である。

2016-02-23 01:29:03
暗愚 @ikoma69

第五類の統計的要素には、軍隊の維持に必要な諸種の資材が属する。

2016-02-23 01:31:12
暗愚 @ikoma69

これらの要素をそれぞれ分離して考えることは、我々の考え方を明らかにし、またかかる五種類の要素がそれぞれ具えているところの大小を一瞥して判定するのに便である。

2016-02-23 01:33:26
暗愚 @ikoma69

これらの要素をそれぞれ分離して考えることは、我々の考え方を明らかにし、またかかる五種類の要素がそれぞれ具えているところの大小を一瞥して判定するのに便である。

2016-02-23 01:33:26
暗愚 @ikoma69

以上、「戦争論」著クラウゼヴイッツ上巻 P266~P267

2016-02-23 01:36:08
暗愚 @ikoma69

以上、「戦争論」著クラウゼヴイッツ上巻 P266~P267

2016-02-23 01:36:08
暗愚 @ikoma69

この5つの分類を要素ごとに比で表して 物事の原因を探る

2016-02-23 01:39:38
暗愚 @ikoma69

この5つの分類を要素ごとに比で表して 物事の原因を探る

2016-02-23 01:39:38