無反動砲小話~米軍4.2インチ無反動迫撃砲が実際面白い

妙ちきりんな無反動砲といえば英国のバーニー卿の無反動砲シリーズが有名ですが、それより一層奇妙な無反動砲を米軍は試してたんですね、とか
32
えすだぶ@C99金曜東ホ01b @FHSWman

@Jagdchiha ただ、これを欲しがるのは歩兵砲を迫撃砲に置き換えちゃってるような人らですから(75mm大隊砲とかおるなら要らない)、はて欲しがるのは誰だろうと思うと…… 編制に疎いのでイマイチよくわからなかった

2016-02-24 18:22:40
えすだぶ@C99金曜東ホ01b @FHSWman

この時期の米軍はどうも無反動砲病になってて、4.2インチRCMのほかに、それよりちょっと長い105mm無反動榴弾砲とか、さらにもうちょっと高初速な105mm無反動砲、あと155mm無反動榴弾砲とかまで検討しておったんですよね。まあ新しいジャンルが生まれると大体やる事ではありますが

2016-02-24 17:23:22
えすだぶ@C99金曜東ホ01b @FHSWman

155mm無反動榴弾砲に関しては、通常の榴弾砲と同じ弾頭を使用。クルップ式というか、薬嚢を装填してからさらにプラスチック底板を最後に入れるという方式が予定されておったようです。しかし初期の大きな腔圧に耐えつつ、その後は細かく粉砕されてくれるなんていう器用な底板はちと難しすぎて……

2016-02-24 17:28:51
えすだぶ@C99金曜東ホ01b @FHSWman

そのうえただでさえ大口径で装薬が多いので、大量の高温ガスにデカいプラスチック片が混ざった物によって後方危険域がもう途方もない事になるのが予想されたので、結局155mm無反動榴弾砲の計画はナシになったと

2016-02-24 17:33:42
えすだぶ@C99金曜東ホ01b @FHSWman

とまあそんなこんなで105mm無反動砲、無反動榴弾砲のほうも中止されて、どうにか生き残ったのが75mm M20無反動砲と。ただ105mm無反動砲はそのあと朝鮮戦争期に計画再開、改善されて105mm M27になり、さらに改良を重ねてご存知106mmに至る、という訳なんですね

2016-02-24 17:41:09
えすだぶ@C99金曜東ホ01b @FHSWman

してみると4.2インチ無反動迫撃砲は他とは違って後にも繋がっておらんので、全くの進化の袋小路であった感じ。でもまあ、それもやってみなきゃ判らんですわよね

2016-02-24 17:42:31
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

twitter.com/geroko/status/… 自分の過去つい掘った<ポン付け無反動砲

2016-02-24 17:45:06
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

M32戦車回収車の自衛用Cal.50の代わりに、M20 75mm無反動砲を仕込むという豪快な…(釜山橋頭堡に閉じ込められた時、大邱のデポで行われた鬼改造 pic.twitter.com/B1UKOZuB6Z

2014-07-07 17:21:07
えすだぶ@C99金曜東ホ01b @FHSWman

@Geroko 戦車回収車なら割とアリかも知れませんね。自前の火力を一応与えられますし、発煙弾なんか投げて回収の際に遮蔽を得るとか便利そうな

2016-02-24 17:50:54
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

@FHSWman さっきのえすだぶさんのツイート見て、あぁだから75mmなのか…と解りましたw 実際このARVどう使ったのかよくわからないではありますね…

2016-02-24 17:54:50
えすだぶ@C99金曜東ホ01b @FHSWman

@Geroko チャーフィー車台の回収車だかで煙幕展開用に迫撃砲を付けてるのがあって、なるほどそういうの欲しいのかなあと思ったのです。ほんと、実際どう使ったのでしょうね……

2016-02-24 18:24:23
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

@FHSWman この写真が載ってる当該書籍を引くと、戦いの激しさで後方の車両と言えども火力が求められた、的なことが書いてあるのですが…自衛用にしては随分とゴツすぎて…

2016-02-24 18:32:35
えすだぶ@C99金曜東ホ01b @FHSWman

4.2インチ無反動迫撃砲、沖縄戦でテストされた他にゼブラ・ミッションにも投入されてるんだ……? パーシングをヨーロッパに送り込んだ例のテスト作戦ですが、テストされたのはパーシングだけじゃなかったんですね

2016-02-24 18:03:58