都が発表した東京ビッグサイトの仮設展示場(東京テレポート駅至近)建設についての情報整理と考察

2016年2月23日の都議会定例会での答弁において、東京都が新たに発表した東京ビッグサイトの仮設展示場建設について語りました。
48
三崎尚人 @nmisaki

1)昨日、東京テレポート駅至近に2万4千㎡の仮設展示場を2019年4月から1年間設置、拡張棟の完成を2019年12月末から6月を目処に前倒しを東京都が公表。この情報を反映させた19-20年の東京ビッグサイトの状況は下記表の通り。 pic.twitter.com/em5k2nFw3a

2016-02-24 03:48:24
拡大
三崎尚人 @nmisaki

2)これは、2016年2月23日の東京都議会平成28年第1回定例会代表質問での自民党宇田川聡史都議の質問に対し、山本隆産業労働局長が答弁したもの。gikai.metro.tokyo.jp/live/video/201… の2時間33分辺りを参照。

2016-02-24 03:48:56
三崎尚人 @nmisaki

3)山本隆産業労働局長答弁は以下の通り。「東京ビッグサイトの利用制約への対応策についてでございますが、中小企業にとって展示会は販路開拓の重要な手段であることから、都はビッグサイトと連携し利用調整を進めると共に、未利用地の活用などあらゆる方策を検討して参りました(続く)。

2016-02-24 03:49:10
三崎尚人 @nmisaki

4)都としては展示会主催者の『首都圏で展示会を開催したい』あるいは『2年連続開催できないことを回避して欲しい』などの声に応えるためにも、東京ビッグサイト近隣に大規模な仮設展示場を設置することといたしました(続く)。

2016-02-24 03:49:18
三崎尚人 @nmisaki

5)具体的には臨海地域の東京テレポート駅至近にある未利用地に、約2万4千㎡の仮設展示場を平成31年4月から1年間設置いたします。さらに拡張棟につきましては、竣工時期を平成31年12月末から同年6月を目途に前倒しして参ります(続く)。

2016-02-24 03:49:31
三崎尚人 @nmisaki

6)これらの対応策によりまして、大会前の平成31年度には展示可能面積が、現在の8万㎡の約4割から9割にまで大幅に増加いたします。また、大会終了後には、面積が現在の約1.5倍となることから、展示会を年度後半に集中させるなどの調整を図り、利用制約による影響を最小限に抑えて参ります」

2016-02-24 03:49:45
三崎尚人 @nmisaki

7)また、朝日新聞デジタルの報道『東京ビッグサイト、コミケなど救済策 19年に仮設施設asahi.com/articles/ASJ2R…)によると、東京テレポート駅近くの仮設展示場の土地は、現在臨時駐車場として使用している都有地(約3万7千平方メートル)の一角に整備するとのことです

2016-02-24 03:50:13
三崎尚人 @nmisaki

8)おそらくは、夢の大橋を渡ったセンタープロムナードの右側に広がる青海東臨時駐車場がそれに充てられると思われます。tokyo-teleport.co.jp/parking/

2016-02-24 03:52:40
三崎尚人 @nmisaki

9)東京新聞に朝日新聞より細かい情報。やはり青海東臨時駐車場。「内部の設計は、大型ホールとするか、適度な大きさのホールを複数造るか、利用者のニーズを踏まえて計画を練る」代替施設と言っても東123並の広さ。仮設に稼働壁設置できない? twitter.com/tokyo_shimbun/…

2016-02-24 08:30:35
東京新聞(TOKYO Web) @tokyo_shimbun

【社会】五輪準備のビッグサイト代替施設 近隣に仮設展示場 tokyo-np.co.jp/article/nation…

2016-02-24 08:10:23
三崎尚人 @nmisaki

10)東京ビッグサイト代替施設建設の件。まずマスコミ報道ですが、レベルの差はありますが、一般紙朝刊全紙に情報は掲載されています。一番大きく掲載されているのは、東京新聞で、一面に掲載pic.twitter.com/xuRSYubJ9L

2016-02-24 20:18:31
拡大
三崎尚人 @nmisaki

11)朝日新聞は、デジタル版では『東京ビッグサイト、コミケなど救済策 19年に仮設施設』という見出しですが、紙面では『ビッグサイト臨海部に代替施設 都、五輪めぐり限定措置』という穏当な見出しに(苦笑)。 pic.twitter.com/ypjF2Izlxa

2016-02-24 20:19:00
拡大
三崎尚人 @nmisaki

12)ねとらぼも『コミケなど仮設施設で対応する方針 東京五輪の東京ビッグサイト利用に伴う展示場不足問題に打開策』nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16… になっていますし…。

2016-02-24 20:19:13
三崎尚人 @nmisaki

13)ハフィントンポストも『東京ビッグサイトの代替施設を設置へ。開催危ぶまれたコミケに朗報』huffingtonpost.jp/2016/02/23/tok… という見出しを付けています。

2016-02-24 20:19:29
三崎尚人 @nmisaki

14)やはりネットでは、見出しに「コミケ」を入れればアクセスが稼げる、という判断によるものと思われます。とは言え、朝日新聞すらもそういう指向を持っている……、うーむ(ヤフトピでキャッチーかどうか? というのは、ひとつの指標として重要のようです)。

2016-02-24 20:19:52
三崎尚人 @nmisaki

15)さて、東京ビッグサイトの仮設展示場の件ですが、ツイッターを見ているとだいぶ勘違いされている人が多いので、一旦整理。今回発表になった東京テレポート駅近くの青海東臨時駐車場に建設する仮設展示場は、展示面積を約2万4千㎡。東123の約25,700㎡より少し狭い大きさです。

2016-02-25 16:42:30
三崎尚人 @nmisaki

16)これは、ビッグサイトそのものを代替するものではありません(結構そう思っている人がいる)。この仮設展示場を2019年4月迄に建設。さらに、西展示棟裏の屋外展示場で既に工事が始まりつつある拡張棟(約2万㎡)の竣工を、当初予定の19年12月から6月に半年前倒します。

2016-02-25 16:42:53
三崎尚人 @nmisaki

17)仮設展示場(約2万4千㎡)+拡張棟(約2万㎡)と既存の西展示棟(約29,300㎡)を合わせると、約73,300㎡となり、現在の東展示棟(約51,400㎡)+西展示棟(約29,300㎡)=約80,700㎡の約9割を確保できるというのが、今回の東京都の説明です。

2016-02-25 16:43:08
三崎尚人 @nmisaki

18)なお、東展示棟は現在建設中の東7・8ホールを含め、2019年4月から東京オリンピックのIBC(国際放送センター)としての工事が始まり、2019年8月から2020年8月までIBCとして使われ、撤去作業まで含めると、2020年11月まで長期に渡り使用できない予定になっています。

2016-02-25 16:43:33
三崎尚人 @nmisaki

19)この仮設展示場は単純に「朗報」とは言えず落とし穴があります。なぜなら仮設展示場は2019年4月~2020年3月という1年間の限定運営だということです。そして、2020年4月~9月までは、西展示棟も前後の工事も含めMPCメインプレスセンターとして使われ、通常使用ができません。

2016-02-25 16:44:17
三崎尚人 @nmisaki

20)また、西展示棟が使えない間、奥の拡張棟も使用しないことになっています。会場アクセスやセキュリティ等を考えれば当然でしょう。つまり、2020年4月~10月迄の間、東京ビッグサイトは展示会場としては完全にその機能を停止します。その状況に今回の発表は何の変化も与えません。

2016-02-25 16:44:49
三崎尚人 @nmisaki

21)ということで、改めて最初にお見せした表を改めてもう一度載せておきます。 pic.twitter.com/TQclae1n8x

2016-02-25 16:45:19
拡大
三崎尚人 @nmisaki

22)ただ、都は気になる答弁もしています。「大会終了後には、面積が現在の約1.5倍となることから、展示会を年度後半に集中させるなどの調整を図り」の部分です。当たり前のセリフのように聞こえますが、「年度後半」がミソです。

2016-02-25 16:46:36
三崎尚人 @nmisaki

23)以前から関係者の間で疑問が呈されているのは、準備工事の3ヶ月はともかく、IBCの撤去工事になんで3ヶ月もかかるのか? という点です。IOCからの要請でその期間が確保されているらしいのですが、いくらなんでもバッファ取り過ぎで、そのうち短くなるのでは? と噂されています。

2016-02-25 16:47:02
三崎尚人 @nmisaki

24)オリンピック開催も近づくにつれ、スケジュールも少しずつ詰まってきてはいるはずで、「年度後半」という物言いにその辺がにじみ出ているというのは、少々穿ち過ぎでしょうか?

2016-02-25 16:47:14
三崎尚人 @nmisaki

25)そして、今回の発表についてツイッターで多く見られた意見が「オリンピックの施設を仮設展示場に持っていけばいいのに?」という声です。今回の発表とは場所も規模も異なりますが、日展協さんも以前から同様の声をあげられてもいます。

2016-02-25 16:47:44