「今、電気が必要かな?」と声をかけること、子どもに自分で考えるように促すこと

いろんな方のお話、経験がとても興味深かったのでまとめてみました。 このまとめを受けての続編が、こちら(http://togetter.com/li/944077)よろしければあわせてお読みください。
238
前へ 1 2 ・・ 9 次へ

元ポスト者から補足のツイートと、それへのリプライ。

教師の意外なホンネ@オトナの学級会 @kyokun_edu

@kyokun_edu 「今、電気が必要かな?」が、ずいぶんと冷たい、嫌味な言葉に受け止められているようで申し訳ないです。教師が上から偉そうに言う姿がイメージされてしまうのでしょうか。純粋に、必要かどうかを考えて、判断のできる子供になってくれたらな、という思いで書きました。

2016-02-26 14:07:44
一花 @ichika_k

@kyokun_edu 「必要かどうかを考えて、判断できる子供になってくれたら」という気持ちが強すぎて、逆に察しのいい子供は先生の気持ちを察して動くようになり自分で判断できなくなる、という真逆の効果になりかねないという危惧かあるのではと感じました。

2016-02-26 14:49:19
一花 @ichika_k

@kyokun_edu ようは「その方法では子供に真意が伝わらないかも」ということを提起されているんだと思います。ですので、「どうすれば意図する方向へもっていけるか」なんだと思います。それは子供を思い通りに動かすことではなく、子供の自主性を引き出すことかと。

2016-02-26 14:56:19
考え過ぎ🐈 @mightynyannyan

@kyokun_edu 恐らく悪意は無いと思っておりました。同じ行動でも、言われたままに行うよりも、何かしら考えた上で行動出来る方がいいという趣旨だと思いますが、例えが不適切だったと思います。 この例えは自分(教師)の意図を汲み取らせた上で行動させる内容になると思います。

2016-02-26 15:40:02
考え過ぎ🐈 @mightynyannyan

@kyokun_edu すると、教師の意図を汲み取らせているわけですので、何一つ考えさせていないことになってしまうのです。 物事のメカニズムとか因果関係とかを考えさせた上で行動させる例えだったら、受け入れられたと思います。

2016-02-26 15:44:04
すぴかあさん(アナスタシア) @supika_24

@shown_hid @decinormal1 この問いにこの先生の望む答えを返せる子供は、「先生がこう言ってるから消せってことなんだな」ということを学習するだけで、「この状況なら電気を消した方がいいな」ということは学びませんね

2016-02-26 16:20:13

考えることを促すこと、妨げること。

イシゲスズコ @suminotiger

考えた末に子どもなりに「電気が必要だからつける」という結論を導きだしたときはそれに同意してつけたままにさせておいてくれるんだろうか。自分が想定した答えに行きつくようにコントロールされるならそれ広義のモラハラだと思うけど。

2016-02-26 13:44:27
なないお🍀当たりの宝くじ @Nanaio627

自分の要求を相手に汲み取らせるひと手間とか教えてるから日本は察しろ天国なんじゃね? 考える力ってそれじゃねーだろ。

2016-02-26 13:59:47
なないお🍀当たりの宝くじ @Nanaio627

面倒なのになんで使わない電気をいちいち消すのか?を子供たちに考えてもらえばいいだけ。

2016-02-26 14:08:41
イシゲスズコ @suminotiger

そう。>RT なぜ使っていない電気を消す必要があるのか一緒に考えるとか学ぶ機会を持つ、というのと、自分が持っている答えに行きつくようコントロールするのは雲泥の差がある。

2016-02-26 14:15:54
ぱふ @ppaaffuu

RT 「質問の形をしているが実際は質問じゃない」。 子どもをコントロールしたいときに、ワタシもやってるかもしれないって思う。なのに、「子どもに考えさせる機会を与えてる」とか、何かイイコトのように思い込んで気づいてないかも。我ながらコワイな……。

2016-02-26 14:27:23
ぱふ @ppaaffuu

コントロールの何がいけないって、「言外の意味を読み取ること」ばかりで、「自分で考えること」をしなくなるんだよ。そればかりか、「言外の意味を読み取ること」が、「自分で考えること」だと思い込んでしまう可能性もある。「『あなたは』どう考えるの?」と問いかけても、「?」になる。

2016-02-26 14:41:06
あす @Cavahokkun

RT>同意です。 行動を考えさせたいのであれば、ルールをきちんと決めておく、それが前提になる。 それをしないのであれば、不毛な「私の思考を読み取れ」クイズになる恐れがある。

2016-02-26 22:07:22
あす @Cavahokkun

「もっとよく考えて行動しなさい」と言われて考えて行動してみても「そういうのは考えてるとは言わない」と言われるため、「考える」がどういうことなのかが分からなかった

2016-02-26 23:31:48

いろんな方が同時多発的に何かを思い出していく。

hirosachiya @hirosachiya

私が子供なら、電気を消せと言う意味だとわかってて、無視するな。自分を操作しようとする大人のいやらしさしか感じない。「私、馬鹿だから、わっかんなーい」とか。実際、そういう作為を感じる教師は信用出来ず、近寄らなかった。 twitter.com/kyokun_edu/sta…

2016-02-26 13:18:11
教師の意外なホンネ@オトナの学級会 @kyokun_edu

例えば子供に「今、必要がないから電気を消してほしい」ときに「電気を消して」と言うか「今、電気が必要かな?」と言うか。ちょっとした違いだが、求める行動をそのまま言うのと、次の行動を考えさせるのとでは、子供の学びは大きく変わる。同じことをするにも考えさせる「ひと手間」は大事だと思う。

2016-02-26 05:52:23
掌 tanagokoro@手の心 @tanagokoro2

親や教師にさ、 「(あなたは)どうしたら良いと思う?」と詰められるのが凄く嫌だった。 僕はこれでいいと思っているから、そうしてるんだから、 親や教師が僕に「そうさせたい理由」を言えよと思った。 納得させるより先に「わかるよね?」と「圧」をかけられるのが、 凄く凄く嫌だったな。

2016-02-26 14:21:21
掌 tanagokoro@手の心 @tanagokoro2

これです。凄く嫌だった。 いつからか、「聞かれたから、思う通りに言ってみたところで、そうじゃない!(怒)と怒られる。結局、聞いてるくせに最初から親や先生の中に答えがある。じゃあ聞かないで、こうですと先ず言えばいいのに」と。 twitter.com/6BT9/status/70…

2016-02-26 14:35:46
(RAVEN)自鯖登録受付中 @6BT9

「電気が必要ならそんなことは聞かない、つまり電気は今必要ないと答えることを要求されている、つまり質問の形をしているが実際は質問じゃない、答えを誘導されている」と感じるのでこのパターンはマズイと思います。 twitter.com/kyokun_edu/sta…

2016-02-26 14:13:36
掌 tanagokoro@手の心 @tanagokoro2

そうしてるうちに、 「大人といえどもそれは非効率」とか、「それは単にあなたの誘導でしょ」とかいう本音を本気出して言うと、「=大人は怒る」と僕は理解した。 だから大人の言葉の言外の「圧」におびえるようになった。 「他の子は言えばわかります!ふつーの子はわかります!」って。

2016-02-26 14:46:00
掌 tanagokoro@手の心 @tanagokoro2

子どもが 「僕は本当に思ってる通りに何かを言うと、それは大人が怒ることなんだ」 と思って、 「きっと思った通りに言うと、また嫌な顔をされ面倒臭がられる…」 と思って、 「思ってないけどあなた方の求める回答を言えという脅しですよね」 と思うようになる。 凄く嫌だった。

2016-02-26 14:53:20
掌 tanagokoro@手の心 @tanagokoro2

@tanagokoro2 親や教師→子ども、大人→大人、どっちでもさ、 「言ってもわかんないだろーけど絶対にこちらが正解」と思うんだったら、はっきり命令してこいよ。命令で言うこときかせるという責任を負えよ。 「そうさせた」←ことにしたくないんだろ? エア選択肢やめれ。

2016-02-26 16:34:50
宇樹義子(そらき よしこ) @decinormal1

.@tanagokoro2 あなたが答えを知ってるなら質問しないでその答えを言ってくださいよ。時間の無駄ですよ。命令なら命令文で言ってくださいよ。子どもだからってそのあたりの細工がバレないだろうと思ってナメないでくださいよ。なんですかこの茶番は。失礼ですよ! と思ってました…

2016-02-26 14:29:44
掌 tanagokoro@手の心 @tanagokoro2

@decinormal1 似ています。僕も気付いていました、「僕が子どもだから、理由が理由になってなくてもバレないと思ってる」って。誘導、コントロールだって。 で大人は時々本音を言う。「不良でも、怒ればわかる子はかわいい」「理屈っぽい子はかわいくない」って。

2016-02-26 15:17:11
前へ 1 2 ・・ 9 次へ