編集部イチオシ

偽科学やデマに引っかからないポイントってなんだろう?

アボガドロ数を知らなくてもうさん臭い話に引っかからない人は引っかからない。そのポイントは何だろうと言うつぶやきにいろいろコメントいただいたのでまとめてみました。エアリプや関係しそうなツイも見かけたのだけ拾ってあります。慣れてないのでもれてたらすいません。
235
ふあぶる @fuabul

高学歴者、その知識の得かたが科学的でなかったのだろう。思考のプロセスが無くても知識が得られるってことか? しかし「錯誤」は一つの科目として義務教育でやればいいのに。詐欺被害は確実に減るのでは? twitter.com/lr_ishy/status…

2016-02-22 20:51:33
😷kissy👏💉💉💉💉💉 @lr_ishy

科学的な知識がないから偽科学に引っかかるとか言われてるけど、違う気がするなぁ。全く知らないおばさんでも、なんか胡散臭いとか、そんないいもんなら大きな病院でもらえるはずとか思いそう。一方で東大理系でもオウムを信じる人はいるわけで、もっと基本的な常識とか感覚の違いのような気がする。

2016-02-21 00:05:14
hikimmt @pori313

オウム真理教なんて、「科学や医学を究めた高学歴集団」こそが信じてたよね。知識を仕入れることだけが最善の対策ではないと思う。 twitter.com/lr_ishy/status…

2016-02-22 18:34:20
😷kissy👏💉💉💉💉💉 @lr_ishy

偽科学とかデマに引っかからないために理科の勉強ちゃんとしよう、というのはそれは一つの方法ではあると思うけど、なんか違うんじゃないかな~と思うんだよね。科学を知らなくても引っかからない人は引っかからない。そこのポイントは何なんだろうなと思ったりする。

2016-02-21 00:20:24
PICTOMANCER @pictomancer

「一般人の知らないことを知りたい」欲が強いかどうか、なのかなーと思った。科学的知識ある人は、一般人に知られていようがいまいが満遍なく知を欲する気がして。 twitter.com/lr_ishy/status…

2016-02-22 18:50:06
イヌビ @biaculeatus

「みんながいいって言ってるから」いいものなんだろうって漠然と信じちゃうかどうかの差のような。 twitter.com/lr_ishy/status…

2016-02-22 18:00:19
さや @RetroSayaFuture

これだけで健康になるとか痩せられるとか、 「そんなうまい話は世の中にない」という いわば平凡力とでもいうものがあるかないかで、 かなり避けられる気がする。 twitter.com/lr_ishy/status…

2016-02-22 16:21:55
ふじわらゆい🍵 @sky_y

これは凄く重要な指摘。そもそもニセ医学の片棒を担いでいるのは医師免許を持っている医師なのだし、科学知識だけではニセ科学は防げない。むしろ哲学のような「自分で考える」「与えられた情報を疑う」ような教育が大切だと思う。 twitter.com/lr_ishy/status…

2016-02-22 21:27:35
あおじる @kale_aojiru

偽科学に引っかかる・詐欺に騙されるなどの要因が1つに絞れるはずがないので、「科学的な知識があれば偽科学に引っかからない」は間違っていると思うが「科学的な知識がないから偽科学に引っかかる」という例は確実にある。知識の啓蒙は少なくとも要因のひとつを潰すことにつながる

2016-02-22 23:43:55
ぱれあな @pollyanna_y

「この商品、健康効果をうたってるけどほんとかなあ」って不安になってる消費者の前に、専門家の肩書をつけて現れて、「ああそんなのはみんなニセモノですよ」と言って安心させた上で、「でも私が監修しているこの製品なら科学的根拠がありますよ」みたいなことを言う人は、真っ先に疑ってかかるべき。

2016-02-23 16:30:31
秋山小兵衛 @kohee_akiyama

理科の勉強だけではダメということじゃないだろうか。 twitter.com/lr_ishy/status…

2016-02-23 17:21:04
さつまいも星人(令和狸親父合戦ぽんこつ) @jpnchk

twitter.com/lr_ishy/status… 僕は逆に、科学を信頼する人の方が、偽科学に引っかかりやすいんじゃないかと思う。だからこそ偽科学は科学に擬態しているわけで。 むしろ、科学は真実ではなく、多くの人が合理的だと判断した説明であって、覆るものだという教育が必要だと思う

2016-02-24 18:17:46
あやめ工房 @ayamelab

結局のところは、情報リテラシー(情報活用能力)なんだと思う。 H6Oなんて無い。という科学的知識があれば、これは胡散臭いって気づけるが、それがなくても、どっかで見たような典型的詐欺パターンという、別の知識からでも気づけるわけです。 twitter.com/lr_ishy/status…

2016-02-25 09:49:18

ジャクリン奥様との会話

Jacqueline@🏡👨‍👩‍👦🧼👏😷⚽️🏉⛸ @Jacqueline_ani

きっしー先生のこの指摘興味深い。なんだろなぁ、想像力かな? twitter.com/lr_ishy/status…

2016-02-22 15:20:22
😷きっし=👏 @lr_ishy

.@Jacqueline_ani いろいろリプもらっててそれ見ながら考えているんだけど、元も子もないけど結局「人を見る目」なんじゃないのかなぁと思ったり。直感的に怪しいと感じるかどうか。具体的に表すと、糸井さんのこれが結構近いかなと twitter.com/itoi_shigesato…

2016-02-22 16:24:18
糸井 重里 @itoi_shigesato

ぼくは、じぶんが参考にする意見としては、「よりスキャンダラスでないほう」を選びます。「より脅かしてないほう」を選びます。「より正義を語らないほう」を選びます。「より失礼でないほう」を選びます。そして「よりユーモアのあるほう」を選びます。

2011-04-25 12:44:57
😷きっし=👏 @lr_ishy

@lr_ishy @Jacqueline_ani あら、これ「元も子もないけど」じゃなくて「身も蓋もないけど」ね。なんか変だな―と思いながら書いてた・・・

2016-02-22 18:06:03
Jacqueline@🏡👨‍👩‍👦🧼👏😷⚽️🏉⛸ @Jacqueline_ani

その直感がどこから来るのか?と考える。糸井さんの話と併せると、筋道立てて物事を考える力かなあ。 twitter.com/lr_ishy/status…

2016-02-22 20:05:55
😷きっし=👏 @lr_ishy

.@Jacqueline_ani そういう意見が多いね>筋道立てて考える力があれば騙されない。糸井さんのこれはもっと感覚的でしょ。例えば子供の頃も新しい担任の先生が信用できるかどうかって、そんなに考えないで感覚的に決めてた。それはこの糸井さんみたいな基準だったのかなと思ったり。

2016-02-22 22:08:39
😷きっし=👏 @lr_ishy

糸井さんのこのツイに対するリプ見ると、騙されやすい人とそうでない人が分かるような・・・ twitter.com/itoi_shigesato…

2016-02-22 16:46:08
😷きっし=👏 @lr_ishy

何回も引用して申し訳ないけど、糸井さんのこれに加えて、私は「より断定しない方」を選びます、かな。 断定する意見は胡散臭さ満点。RE twitter.com/itoi_shigesato…

2016-02-23 11:32:18

道草さんとの会話

道草クー太郎 @KutaroMichikusa

専門知識、あるいは苦手な分野の知識や理論が関わることはどうしても最後に「信じるか、信じないか」という要素が入ってくる。そのあたりに一つの分岐点があるのではないかな。信じる根拠は科学とは別の部分にあると思うから(世界観とか)。

2016-02-22 15:04:20
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

科学、あるいは科学の装いで出された結論に「信じるか信じないか」という要素が多かれ少なかれ絡んでいる以上、そこには人間観や社会観、それに関わる信念のようなものが介在するわけで、その部分が杜撰だとダメなんだと思う。文系教育の重要性にも繋がる。

2016-02-22 15:26:58
😷きっし=👏 @lr_ishy

.@KutaroMichikusa 亀レスですいません。世界観って言うのは私が感じているものに近いです。結局育った環境や経験してきたものからの判断なのかなと。

2016-02-23 11:21:42
😷きっし=👏 @lr_ishy

夫とも話しているのですが、彼曰く「究極の偽科学たる宗教を信じている科学者がいっぱいいるんだから、知識なんて関係ないね(-。-)y-゜゜゜」と。世界観っていうのは分かりやすい概念かも。@KutaroMichikusa

2016-02-23 11:27:21
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

@lr_ishy 世界観、世の中の成り立ちについての見方、とでも言うのかな。「美味い話には裏がある」ってのも世界観で、この部分が欠如している人たちが詐欺に遭ったなんてニュースは日常の風景。

2016-02-23 12:00:07