昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「水素」とか「水素水」がらみで化学的にツイートしてみた

「水素水」がらみの話がTLを賑わしているので,少しだけ化学的に(主に量子化学計算で遊んで)ツイートしてみた。あと,水素を含む化合物で「こんなのがあるよ」という話も少し。
27
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
モト@PPMMPPP @29silicon

シリカ水というインチキくさい水があるのは知っていたが、ついに高濃度シリカ水素水が出現したか。やれやれだぜ。

2016-05-20 20:30:00
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

酸素水、水素水、ケイ素水、量子水、クォーク水、陽子水、、この際じゃんじゃん出して「どれもエセだろう」と世間に印象付けられるといいんじゃないのか。

2016-05-10 22:05:28

「六員環構造水」なんていうものも出てきました…

モト@PPMMPPP @29silicon

このベストアンサーが秀逸すぎる! 六員環構造水を家庭でつくるには? @okwave okwave.jp/qa/q4414459.ht…

2016-05-18 13:29:10
リンク 質問・疑問に答えるQ&AサイトOKWAVE 六員環構造水を家庭でつくるには? よく、六員環構造水は体にいい、太古の空気と水、雪解け水にはこの六員環構造水がふくまれているというのを健康ブームのおいしいお水、でみかけるのですが、値段をみると大層な値段。。(^^;)。。 家庭で手軽
Sun太💉× 5 @SunSun_fine

六員環構造水…そういうのまで出てきたんですね。ちなみに水分子6個を適当に並べて,DFTで構造最適化するとできますね (^ω^;) @SciCafeShizuoka pic.twitter.com/fPHQ5b5iUX

2016-05-18 23:40:57
拡大

PBE1PBE/cc-pVDZ

Sun太💉× 5 @SunSun_fine

@SciCafeShizuoka おはようございます。これはとある目的で前からやっていたんです ^^; 水分子6個だけだと平面に落ち着きました。氷の結晶構造から椅子型を切り出した形にはならないようです。

2016-05-19 07:04:39
モト@PPMMPPP @29silicon

@guwati @SunSun_fine おっと、六員環構造水のマークも商標登録されていました。 ちゃんと単結合と水素結合を区別してるあたり、実にきちんとしてるわ(棒読み 商標登録第4286979号 (1999-06-25) dr-hori.com/item/trademark…

2016-05-19 06:58:21
guwati @guwati

@SunSun_fine @SciCafeShizuoka 計算で作った分子構造図を見せて、あたかも普通の水にもこういうのがあるように錯覚させれば後はしめしめ・・w

2016-05-19 02:12:58
Sun太💉× 5 @SunSun_fine

@guwati @SciCafeShizuoka 何かそれらしいものを作って一山当てましょうか (^ω^)

2016-05-19 07:06:30
Sun太💉× 5 @SunSun_fine

できましたw 六員環構造水に対抗して「六員環構造エタノール」。ちゃんとDFTで構造最適化&振動解析して,エネルギー極小にあることを確認しましたw 「6倍酔える!」 @SciCafeShizuoka @guwati pic.twitter.com/Bi6lWPAmVB

2016-05-22 16:09:37
拡大
拡大
Sun太💉× 5 @SunSun_fine

大酒飲みの旦那を懲らしめたい奥様にはこちら。アルコール分子の一つを,さりげなくメタノールに変えた「六員環構造アルコール」(名前にウソはないw) #ウソ化学 pic.twitter.com/hnUQSWL7Am

2016-05-22 16:10:36
拡大
Sun太💉× 5 @SunSun_fine

そのまま飲める「ピュア水割り」もあります。 #ウソ化学 なお,三個のエチル基が六員環に対して同じ側に来ていますが,1個反対側に来た異性体の方が安定かもしれません(計算はしてないけど)。 pic.twitter.com/yhN8GcEQcH

2016-05-22 16:11:37
拡大

「分子水割り」の方がカッチョ良かったカナ?

Sun太💉× 5 @SunSun_fine

ところで「ピュア水割り」を空間充填モデルで描くと,真ん中に空隙があって,ここに何か入るんじゃないの?と思えてきます。そこで… #ウソ化学 pic.twitter.com/YKbIgkY2yy

2016-05-22 16:14:27
拡大
Sun太💉× 5 @SunSun_fine

ピュア水割りの真ん中の穴に二酸化炭素分子を入れた「ピュアチューハイ」も開発しました。 #ウソ化学 pic.twitter.com/9pEb8EHjVt

2016-05-22 16:17:59
拡大
拡大

二酸化炭素を包摂したことによって,「ピュアチューハイ」においては,六員環の O···O 原子間距離が2.80 Åに伸びています。

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

@SunSun_fine @SciCafeShizuoka 次は、どうやってこれを作るのかをもっともらしく説明しないと。重力波とかニュートリノとか触媒とか酵素とかトルマリンとか深層水とか古代氷河とかいろいろ組み合わせてw

2016-05-23 18:08:59

なお「水素水」を持ち出さなくても,「えっ?」となるような "常識はずれの" 水素化合物にはこんなのがあります。(こちらは実在する化合物です)

Sun太💉× 5 @SunSun_fine

このところ毎日TLに「水素がうんたら…」って流れてくるので,1つ真面目な話を。1980年代に,水素分子が金属に配位子として結合することが見出されました。その後も水素を配位子として含む金属錯体が続々と合成されました。 pic.twitter.com/5dHwBoAZXx

2016-02-25 21:09:20
拡大
Sun太💉× 5 @SunSun_fine

孤立電子対もπ電子も持たないH2と金属間の結合のシンプルな記述は,水素分子のH-Hσ結合にあずかる電子対が,金属に対し供与体として働くというものです。これに加えて金属からH2の反結合性軌道への電子の流れ込みもあると考えられています。 pic.twitter.com/PqDWxxBszR

2016-02-25 21:11:03
拡大
Sun太💉× 5 @SunSun_fine

相前後して,C–H,Si–H,B–H 等のσ結合も金属に対して配位子として働くことが見出されました。これらの化合物中で,水素原子は一見結合の腕を二本出しているように見えますが,対応するσ結合の電子対が供与体となっていると理解されます pic.twitter.com/vXLdQnABu6

2016-02-25 21:12:03
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ