震災、津波被害から11年になり、原発事故など、今語られている「フクシマ」と「福島」5年前と何が変わったか(1)お米・食品編

主にお米や食品についてまとめてみました。5年前と8年目になる今、どう変わっていったのか。 随時追加していきます。 http://togetter.com/li/947456 原発編 (2) http://togetter.com/li/948130  メディア・新聞週刊誌編 第一章 (3) http://togetter.com/li/934021  ツイッターの反応編 (4) 続きを読む
113
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 54 次へ
リンク 産経ニュース 全国&ふくしま魚まつり開幕 魚介グルメが日比谷に大集合 全国各地の魚介料理が堪能できる「第7回ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル2021~全国魚市場&魚河岸まつり~」(主催・SAKANA&JAPAN PRO… 68
リンク 福島民友新聞社 福島県産水産物の風評払拭へ 県と報道8社、応援キャンペーン 県と福島民友新聞社など県内の報道機関8社は18日から、県産水産物の風評払拭(ふっしょく)や販路拡大に向けた「ススメ 水産、福島産。」キャンペーンを展開する。新聞やテレビ、ラジオなど地元メディアが合同プロジェクトを組み、「常磐もの」として知られる県産水産物の魅力を積極的に発信することで、本県漁業への応援機運を高める。 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から10年がたち、本県漁業は試験操業から 25
相双ビューロー @sosobureau

福島県8つのメディアが県産水産物の魅力発信!「ススメ 水産、福島産。」  FTV 2021.11.17 fnn.jp/articles/-/272…

2021-11-18 10:20:10
あいのめ(モデルナ💉💉完了済) @ainomeaiaisakaz

「常磐もの」をこれからも美味しく頂きます❣️先週、東京日比谷のイベントで頂いた秋刀魚🐟です😆美味しく頂きました😆  #フィッシャーマンズフェスティバル twitter.com/Natsukifamima/… pic.twitter.com/7PHqLCv9vQ

2021-11-26 09:38:53
NATSUKI🐾(毎日パグざんまい) @Natsukifamima

#ゴジテレ #福島中央テレビ 福島県産と聞いただけで嫌悪差別偏見を持つ方もいますがそういった方は今後もかわりませんし、購入すらしませんそんな人はほっとけばいいのです、私たちは美味いものを食べ県内に粛々と貢献していけばいいだけ「応援してくれる方」は今でも大歓迎ありがたいです。 ⑭

2021-11-24 09:57:25
拡大
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

福島県と県内の報道機関8社は18日から、県産水産物の風評払拭や販路拡大に向けた「ススメ 水産、福島産。」キャンペーンを展開する。新聞やテレビ、ラジオなど地元メディアが合同プロジェクトを組み「常磐もの」として知られる県産水産物の魅力を積極的に発信する。minyu-net.com/news/news/FM20… #福島 pic.twitter.com/SSbmzBC2ys

2021-11-18 13:37:07
拡大
大川魚店 @ookawauoten

ありがたい取り組みです。 協力各社の皆さまありがとうございます。 応援していただいているので、 こちらもお客様の期待に応えられるよう頑張ります。 福島県産水産物の販路拡大へキャンペーン 県と福島民報社など県内全メディア協力 18日から情報発信 福島民報 minpo.jp/news/detail/20…

2021-11-18 10:56:18
大川魚店 @ookawauoten

東電が調べているので、なんなんですが、 おおむね軽微とのことです。 第三者機関の試算などがあれば良いですね。 実際の放出でも、 この試算通りになればと思います。 東京電力「環境への影響極めて軽微」 処理水放出評価結果公表(福島民友新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/6d3b3…

2021-11-18 11:00:54
リンク 福島民友新聞社 楢葉のユズ「いい香り」 園児ら収穫、食べ頃を迎えた黄色い実 特産品のユズの普及拡大を目指す楢葉町で今年の収穫が始まった。同町のあおぞらこども園と広野町のふたば未来学園高の園児・生徒が17日、楢葉町井出の生産農家の畑で食べ頃を迎えた黄色い実を丁寧にもぎ取った。 収穫体験は、地元の特産品に理解を深めるのが目的。園児と生徒計35人が参加し、約10アールの畑に入ると「いい香り」と歓声を上げた。 畑は生産農家の松本広行さん(66)が所有し、東京電力福島第1原発 23
ヨシボー @yoshiboh_h

楢葉のユズ「いい香り」 園児ら収穫、食べ頃を迎えた黄色い実:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet minyu-net.com/news/news/FM20…

2021-11-18 12:23:40
相双ビューロー @sosobureau

福島・双葉町で11年ぶり稲刈り 営農再開へ前進 原発事故で全町避難 福島民報 2021.9.22 minpo.jp/news/moredetai… 双葉、戻った稲刈りの風景 原発事故後初 25年営農再開目指す 福島民友 2021.9.23 minyu-net.com/news/news/FM20…

2021-09-24 10:02:24
相双ビューロー @sosobureau

「コメの乾燥貯蔵施設」稼働 浪江・苅宿地区、農業再建に期待 福島民友 2021.9.23 minyu-net.com/news/news/FM20…

2021-09-24 10:00:34
リンク 福島中央テレビ 台湾が福島県産品の輸入禁止解除の協議へ|福島中央テレビニュース|福島中央テレビ 福島第一原発の事故以降、福島県産の食品などの輸入を禁じている台湾が、措置の解除について日本側と協議する考えを示した。台湾では原発事故の後、福島と周辺の4つの自治体の食品の輸入を禁止している。台湾は23日、TPP・環太平洋経済連携協定への参加申請について記者会見を開き、その中で輸入禁止措置の解除について日本側と協議する考えを示した。会見では「科学的根拠、国際ルールに基づいて処理する」との方針を明らかにし、アメリカが輸入規制を撤廃したことに触れ「協議の中で参考にしたい」と述べた。台湾がTPPに参加するには加盟 1 user 18
産経ニュース @Sankei_news

台湾、TPP加入に意欲 日本産食品禁輸解除も sankei.com/article/202109… 「台湾にとって世界貿易機関加盟以来のチャンス。国内法の改正など準備が整ったので申請した」と行政院の鄧振中政務委員。

2021-09-23 14:44:58
相双ビューロー @sosobureau

台湾が福島県産品の輸入禁止解除の協議へ FCT 2021.9.23 fct.co.jp/news/news97ryn…

2021-09-24 10:16:07
相双ビューロー @sosobureau

米国が福島県産などの食品輸入規制を撤廃 14の国・地域は依然規制続く 福島民報 2021.9.23 minpo.jp/news/moredetai…

2021-09-24 09:55:06
相双ビューロー @sosobureau

米が福島県産食品規制「撤廃」 14県100品目、輸出拡大へ弾み minyu-net.com/news/news/FM20… 安全発信へ大きな一歩 県産食品米規制撤廃、生産者から期待の声 minyu-net.com/news/news/FM20… 福島民友 2021.9.23

2021-09-24 09:54:57
アメリカ大使館 @usembassytokyo

【お知らせ】米食品医薬品局は、福島県周辺地域からの特定の日本産食品に対する輸入規制の撤廃をしました。日本から輸入された食品は引き続き、米国の消費者が安全に食べることができます。go.usa.gov/xMXV4 twitter.com/usembassytokyo…

2021-09-22 14:41:37
アメリカ大使館 @usembassytokyo

Good news: the U.S. FDA decided to deactivate an import alert that had stopped the entry of certain Japanese food products from areas around Fukushima Prefecture. Bottom line: food imported from Japan continues to be safe to eat for American consumers. go.usa.gov/xMXV4

2021-09-22 14:40:03
アメリカ大使館 @usembassytokyo

Good news: the U.S. FDA decided to deactivate an import alert that had stopped the entry of certain Japanese food products from areas around Fukushima Prefecture. Bottom line: food imported from Japan continues to be safe to eat for American consumers. go.usa.gov/xMXV4

2021-09-22 14:40:03
外務省 @MofaJapan_jp

🌾🍄米国による日本産食品の輸入規制が撤廃されました!🍑🍙#東日本大震災 のトモダチ作戦から10年、菅総理の訪米に先立って、被災地の復興にトモダチから更なる後押しです。🇯🇵🇺🇸 mofa.go.jp/mofaj/press/re… pic.twitter.com/IVaeISNzsP

2021-09-22 17:40:08
拡大
Share News Japan @sharenewsjapan1

【全品目】アメリカ、福島県産の食品の輸入停止措置を撤廃へ 菅首相が訪米の際、バイデン大統領に働きかけ sn-jp.com/archives/53614

2021-09-22 14:03:27
読売新聞オンライン @Yomiuri_Online

米、日本産食品の輸入停止を全廃…原発事故受け実施の100品目 yomiuri.co.jp/economy/202109… #経済

2021-09-22 09:15:03
Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

【米 日本産食品の輸入停止を撤廃】 news.yahoo.co.jp/pickup/6405079 農林水産省は、米国が2011年の東京電力福島第1原発事故後に講じてきた一部の日本産食品の輸入停止措置を撤廃したと発表。これまで対象だった福島県産のコメや原木シイタケなど全ての品目で輸入規制がなくなる。

2021-09-22 08:14:15
経済産業省 @meti_NIPPON

アメリカ政府が福島第一原発事故に伴う日本産食品(福島県産のコメや原木シイタケなど)の輸入規制を撤廃しました。検査結果の透明な開示など、生産に関わる方々の努力が認められた結果です。 なお規制の残る国・地域に、引き続き規制撤廃を働きかけていきます。

2021-09-22 08:00:06
共同通信公式 @kyodo_official

米国、輸入規制を全面撤廃 - 原発事故後の日本産食品 nordot.app/81318088814346…

2021-09-22 07:50:42
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

農林水産省は、米国が東京電力福島第1原発事故後に実施してきた被災地産などの農林水産物や食品に対する輸入停止措置を撤廃したと発表しました。 jiji.com/jc/article?k=2…

2021-09-22 07:51:56
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 54 次へ