連邦憲法修正1条問題と先住民族の主権についてのバトル

@buvery さん vs @emigrl さんの連邦憲法修正1条問題と先住民族の主権についてのバトル
2
buvery @buvery

@uncorrelated 何をどう説明するのかですが。米国では司法権と警察権をもともと自治体がもっており、連邦や軍など別の司法権と常に緊張関係にあります。インディアン居留区は、州法に縛られない部分はありますが、米国憲法には縛られている、米国の従属国家です。

2016-03-01 12:54:56
buvery @buvery

@uncorrelated もともと、国際法的な主権と、自治体の自治権を混同した議論をしていて、国際法的な主権を米国のどの自治体(州を含む)に認めることはありえません。それは米国の憲法から離脱するという意味で、米国人が実行すれば反逆です。

2016-03-01 13:01:15
buvery @buvery

@uncorrelated 米国を『解体』するなど言っているわけだから、米国の憲法秩序の中での議論ではないとしか考えられないですね。で、インディアンの自治権の問題としては、一番有名なのは、カジノ経営です。居留区に州法が適用されないとカジノが経営できるので。

2016-03-01 13:05:06
buvery @buvery

.@uncorrelated ??私の興味関心は、『米国基準で』尋常ではない主張を繰り返すエミコヤマが、なぜさも米国で政治的に主流であるかのように偽装できるのかにあり、それ以外にはありませんから、これで終わりにしますね。

2016-03-01 13:24:16
エミコヤマ @emigrl

あの、いつどこでわたしが「米国で政治的に主流であるかのように」振る舞いましたか?そんなこと思っている人は、どこにもいないのでは。 @buvery

2016-03-01 14:05:24
buvery @buvery

では、米国では異端である、というところまでは合意でよろしいわけですね。RT @emigrl: あの、いつどこでわたしが「米国で政治的に主流であるかのように」振る舞いましたか?そんなこと思っている人は、どこにもいないのでは。

2016-03-01 14:07:53
エミコヤマ @emigrl

わたしが「米国で政治的に主流であるかのように偽装」している、というのはあなたが一方的に行った言いがかりですから、あなたが過ちを認めて撤回すればそれで済むことです。 @buvery

2016-03-01 14:11:12
エミコヤマ @emigrl

わたしが米国の主流派の立場から発言していると思った人、どこかにいるのかな?いたら教えて。どー考えても、そんなわけねーじゃん。

2016-03-01 14:13:18
エミコヤマ @emigrl

インディアン居留区は米国の下位自治体ではないですし、米国憲法にも制約されません。たとえば、米国憲法の修正一条により米国内の自治体が特定の宗教の儀式を取り行うことはできませんが、部族政府は伝統的な宗教行為を行うことができます。 @buvery

2016-03-01 14:22:10
エミコヤマ @emigrl

このbuveryという人は、もともと先住民部族に国家があり、法があり、政府や警察や法廷や学校があることも知らず、米国が主権を返還すると白人ほか非先住民はアメリカ大陸を追い出される、無権利状態に置かれる、という、とんでもない無知を晒していたわけだよ。…

2016-03-01 14:28:16
エミコヤマ @emigrl

…で、それを一つ一つ否定されてきたのに、いまに及んでも何も知りもしないのに、部族政府は米国連邦憲法に拘束される、みたいなデマを言い出す。なんでこういう人は、「これ以上何か言ってもボロを出し続けるだけ」って気付かないの?ていうか、知らないんだったらせめて調べてから発言しないの?

2016-03-01 14:30:46
エミコヤマ @emigrl

主権国家である、というのは、多くの先住民部族の主張ですね。にもかかわらずそれが米国に踏みにじられているという認識だから、米国政府に対して「法的に正当な要求」として、主権の尊重を要求しているのです。 @uncorrelated

2016-03-01 14:32:46
エミコヤマ @emigrl

もちろん、米国の一般社会の世論からすれば、buveryさんのような認識は、おそらく主流であり、先住民部族側の認識は「異端」かどうかはともかく「非主流派」であることは間違いありません。 @uncorrelated

2016-03-01 14:34:44
エミコヤマ @emigrl

ビル・クリントンが開催した先住民指導者とのサミットは、先住民との和解の第一歩として感動的でしたよ。ハワイへの謝罪も含め、クリントンは歴史的な大統領になるかもしれないと思った。まあそのあと、いろいろあってダメダメだったわけですがw @uncorrelated

2016-03-01 14:39:50
buvery @buvery

こういうのを見ても、あなたが修正1条に何が書いてあるのかしらないことがわかります。RT @emigrl: 米国憲法の修正一条により米国内の自治体が特定の宗教の儀式を取り行うことはできませんが、部族政府は伝統的な宗教行為を行うことができます。

2016-03-01 15:32:14
buvery @buvery

修正1条の宗教関連は、Congress shall make no law respecting an establishment of religion, or prohibiting the free exercise thereof;

2016-03-01 15:34:32
buvery @buvery

つまり『国教の制定、および宗教の自由な信仰を阻害する法律を議会は作ってはならない』と書いてあって、政府が宗教行為をすることを否定していません。だから、もちろん、米国にはナショナルチャペル、国立教会があり、キリスト教など宗教活動はできるが、『これ以外は禁止』という国教化ができない。

2016-03-01 15:37:03
buvery @buvery

なので、部族や部族政府が宗教活動をしていても、直ちにそれが修正1条に違反しているとはいえない。こういう議論は延々とされてきています。

2016-03-01 15:38:24
buvery @buvery

例えば、アーリントン墓地でも多宗教の埋葬がされていますが、たとえば、キリスト教に限るとなると憲法違反となるけれど、多宗教なら問題ない。

2016-03-01 15:39:21
buvery @buvery

もっとも、全部の宗教を、ということは現実的に無理なので、どこか『もっとも』なところで線を引くことになりますが、『もっとも』と考えるのは判事によるので、裁判で判決が出るたびにその線引きは変わります。

2016-03-01 15:41:20
buvery @buvery

南部の州でよくある例が、旧約聖書の十戒を政府の建物に飾って良いのか、とか、キリスト教の祭りであるクリスマスの飾りを政府の建物において良いのか、というものですが、確か、『悪魔教』を名乗る人たちが、『クリスマスの飾りが良いなら、悪魔教でも良いはずだ』と主張して通したことがあります。

2016-03-01 15:43:03
エミコヤマ @emigrl

もちろんわたしは、文面になにが書いてあるかではなく、判例により修正1条がどう解釈されているかを前提とした上で、部族政府は州政府と違い連邦憲法上の制約を受けていないことの例示としているわけですが。 @buvery

2016-03-01 15:44:56
buvery @buvery

単に誤り。RT @emigrl: もちろんわたしは、文面になにが書いてあるかではなく、判例により修正1条がどう解釈されているかを前提とした上で、部族政府は州政府と違い連邦憲法上の制約を受けていない

2016-03-01 15:49:56
buvery @buvery

米国でのインティアントライブとは、連邦法に規定されている地位であって、当然連邦憲法の拘束を受けます。例えば、CFR 290.2 law.cornell.edu/cfr/text/25/29…

2016-03-01 15:50:52
buvery @buvery

『偽装』はあなたが主体的に行っているのかどうかとは別に、出てきた英文記事に内含されることだから、間違いではないと思いますが。RT @emigrl: わたしが「米国で政治的に主流であるかのように偽装」している、というのはあなたが一方的に行った言いがかり

2016-03-01 15:56:15