NHK文研フォーラム2016「「これからのテレビ」はどこに向かうのか?」実況まとめ(個人用)

個人的に作成しました。 https://www.nhk.or.jp/bunken/forum/2016/program.html#programB 2016年3月1日開催 NHK文研フォーラム2016 続きを読む
2
sknsdys @sknsdys

続いて国内メディア最新事情。まず塚本研究員による報告「文研調査で探る現在の動画利用者像」 #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:01:30
sknsdys @sknsdys

塚本氏:2015年11月の調査では全国の7歳以上では46%が動画サイトを利用。前年は41%。13~19歳、20代以上は8割を超え、週に3日以上利用する人は半数を超えている。こうした若い人を調査した #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:04:28
sknsdys @sknsdys

塚本氏:週1日以上動画サービスを利用している人を対象にウェブ調査。20代は厚めに、参考として10代にも聞いている #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:05:13
sknsdys @sknsdys

塚本氏:普段見ることのある動画サービス。どの年層でも見ているのがYouTube。次にさが開くがニコニコ動画。年層別に見ると若年層はニコニコ生放送・FC2動画が多い。vineは15~19歳、GYAOは40~50代 #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:06:28
sknsdys @sknsdys

塚本氏:有料サービスでは20代はHuluは7%、Netflixは3%。Amazonビデオは年層問わず一定の利用がある #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:07:20
sknsdys @sknsdys

塚本氏:無料サービスは100%が利用するが有料サービス10代・20代では15%。有料サービスを使わない理由を聞いてみたが「利用料金が高い」「無料サービスで十分」「無料テレビ放送で十分」という答えがどの年層でも高い。 #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:09:06
sknsdys @sknsdys

塚本氏:20代は「登録が面倒」「見たい動画がない」という価格以外の回答が多かった。 #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:09:56
sknsdys @sknsdys

塚本氏:どう見ているか。若年層のほうがスマートフォン視聴が多く、10代はスマホがPCを上回っている。場所について。10代・20代は自分の部屋が多く、30・40代は自分の部屋・リビングがほぼ同数、50代以上はリビングが多い #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:11:25
sknsdys @sknsdys

塚本氏:どのような場面で動画を見ることが多いかを掘り下げた。夜、家でくつろいでいるときに見る人が多い。まとまった自由時間も多い。10代・20代は通勤・通学時間帯も多い #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:12:31
sknsdys @sknsdys

塚本氏:20代はどの場面でも数分の音楽・投稿動画がよく見られているが、場面ごとに使い分けているようだ。通勤通学・昼休みは数分の動画、食事中・夜くつろいでいるときはテレビ番組動画・ライブ配信動画が多い #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:13:51
sknsdys @sknsdys

塚本氏:動画を見る目的を聞いてみた。通勤通学時間は暇つぶしのため、食事中はテレビを見逃してしまったためが多い。夜、家でくつろいでいるときは自分たちの世界に没頭するため・自分の好きなジャンルの情報を得るためが3割を超えている #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:15:19
sknsdys @sknsdys

塚本氏:通勤・通学中の動画視聴は透き間時間を埋めたい・ストレスを忘れたいという目的がある。平均し長時間は42分。グループインタビューでは「ちょっとなら通信料金にも響かない」「時間が早く感じる」との答え。 #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:16:48
sknsdys @sknsdys

塚本氏:投稿動画や音楽動画が多い。細切れでも見られる、音だけでも楽しめるというのが理由 #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:17:25
sknsdys @sknsdys

塚本氏:食事中はテレビ番組を見ることが多い。夜、家でくつろいでいるときの平均視聴時間は92分。視聴時間は長いが見られるのは音楽動画や数分の投稿動画 #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:18:41
sknsdys @sknsdys

塚本氏:なぜテレビ番組動画より数分の素朴なインターネット動画が見られるのか? 20代はそれぞれをコンテンツとしてどう評価しているのか #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:19:27
sknsdys @sknsdys

塚本氏:両者とも「暇つぶしになる」が多いが、テレビは習慣的で実用的な面が評価されている。インターネット動画はより自分にフィットしているものと評価される傾向がありそう #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:20:37
sknsdys @sknsdys

塚本氏:こうした傾向が他の年層にも見られるのかを追跡していきたい #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:21:08
sknsdys @sknsdys

続いて、研究発表「これからのテレビ」はどこに向かうのか? ~2030年を見据えて~」 #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:21:35
sknsdys @sknsdys

村上文研研究員:作業手法と現状認識。毎月テレビ関連の新しい動きをピックアップし取材して俯瞰図を作っている。新サービスも分類しているが、この分類もすぐ変化する。 #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:24:36
sknsdys @sknsdys

村上氏:2015年はどんな年だったか?2015年はVODの年だった。キー局も大きな転換があった。TVerの開始。自社配信もプラットフォーム型、BtoB型と志向が別れ、各局模索している。 #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:27:22
sknsdys @sknsdys

村上氏:メーカーも多機能の録画機を生産。有料多チャンネルもサービスを開発し乱立状態。 #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:27:55
sknsdys @sknsdys

村上氏:2016年はリアルタイム配信サービスが誕生。放送同時配信も増えてきた。配信者も多様。 #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:28:58
sknsdys @sknsdys

村上氏:ユーザー目線ではどうなのか。充実したサービスが出てくることがユーザーの動きに影響する。Netflixはなかなか伸びていないという印象をお持ちだと思う。ただレンタルビデオの利用者は多く、この人たちが有料動画にいく可能性がある。 #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:30:56
sknsdys @sknsdys

村上氏:多チャンネルサービスもSVODにいく可能性があるが、多チャンネルもいろいろなユーザー向けサービスを開発している。無料動画から有料動画への誘導がどう行われるのか。 #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:32:07
sknsdys @sknsdys

村上氏:ユーザーニーズは多様化・分散化する中でサービスの高度化・統合をどう図るか。ニーズに対応できなければ既存の枠組みは足かせになる #文研フォーラム2016

2016-03-01 16:32:58
1 ・・ 4 次へ