超小型人工衛星と専用ロケットに関する雑談

13
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
まこと。 @makoto_maru

(ああ、そういえばカムイの直接的な狙いは軌道投入じゃないか...)

2011-01-29 19:38:00
もとぽん @motopon_space

@YawChang とりあえず、片道仕様の予定ですwww

2011-01-29 19:38:02
もとぽん @motopon_space

かなりかぶりますwww RT @makoto_maru: (CAMUIとの違いがわからないぞ...)

2011-01-29 19:38:30
つうな @t_una

@motopon_space 「自分のできる技術で一歩づつ」が工学の基本だと考えています。最初から高すぎる目標設定は失敗するだけです。現在の学生ロケットでも高度は数百mとかですよ。しかも、すそ野を広げるのなら高度よりも頻度ではないでしょうか?

2011-01-29 19:39:34
もとぽん @motopon_space

@IRC_ponnta まだ何も考えてないけど、おそらく、必要速度が出せて搭載重量の問題とかあるから、おのずと限られてくるでしょうね。

2011-01-29 19:39:48
まこと。 @makoto_maru

@motopon_space @YawChang それなんて某国の一人乗り有人ロケットorロケットガール?www

2011-01-29 19:40:39
まこと。 @makoto_maru

@motopon_space @YawChang パラシュートで帰ってくればいいじゃない!

2011-01-29 19:41:11
もとぽん @motopon_space

@t_una 頻度。そうですねぇ。頻度は重要ですね。

2011-01-29 19:41:59
Slippery Rider @SlipperyRider

高度100kmからの、パラシュート降下ww RT @makoto_maru: @motopon_space YawChang パラシュートで帰ってくればいいじゃない!

2011-01-29 19:42:03
もとぽん @motopon_space

片道仕様の???www RT @makoto_maru: @motopon_space @YawChang それなんて某国の一人乗り有人ロケットorロケットガール?www

2011-01-29 19:42:19
Slippery Rider @SlipperyRider

まぁ、終末速度に達すれば、どんな高度からの降下でも、同じっちゃ、同じかw

2011-01-29 19:42:43
もとぽん @motopon_space

高度100kmから落下したら、燃え尽きるのでは???www

2011-01-29 19:43:05
もとぽん @motopon_space

よし、この案件は継続審議ってことでwww

2011-01-29 19:45:11
つうな @t_una

まず「100kmにロケットを打ち上げて何をしたいか」が具体的に見えないと意味がなさそうだ。有人なら有人でいいし、実験ならそれでもいい。できない理由なんてクリアすれば良いだけなのだから。

2011-01-29 19:45:46
まこと。 @makoto_maru

@motopon_space @t_una ISASロケットの歴史など、非常に参考になりますよね。

2011-01-29 19:46:41
もとぽん @motopon_space

@t_una 僕が思ってるのは、極超小型人工衛星を打ち上げたい!ってとこから始まってます。なので、今後いっぱい出てくるであろう極超小型人工衛星開発メーカーの打ち上げを専門に請け負えるロケットが欲しいなぁと。

2011-01-29 19:47:32
まこと。 @makoto_maru

@YawChang @motopon_space 別にカプセルで帰還しなくてもいいんです!!

2011-01-29 19:48:09
まこと。 @makoto_maru

@motopon_space @t_una 未だにウェザーニュースくらいしかないところを考えると、どうしても難しいなーと思っちゃうんですよね... 超小型人工衛星でどうお金を稼ぐかが鍵ですね...

2011-01-29 19:51:05
つうな @t_una

@motopon_space 極超小型ということはCubeSat未満ですか?今後、衛星を持ちたがる企業は増えると思いますのでひとつ狙い目だと思います。一緒に「衛星無しロケットだけでできること」も考えると売り込みしやすいかな。

2011-01-29 19:51:50
まこと。 @makoto_maru

超小型人工衛星が安いって言っても、従来の衛星基準だしなー。まだまだ高すぎるんだよ...

2011-01-29 19:52:16
つうな @t_una

@makoto_maru 別に企業に限らなくていい。衛星打ち上げに限らなくていい。個人であれ大学であれ、「宇宙に何か飛ばせる」となったときにやってみたい人はいる。どうやったら発掘できるかが課題。

2011-01-29 19:53:08
ぽんたわし @IRC_ponnta

@motopon_space 高度的にジェットエンジンを搭載した機体じゃないと無理がありそうですね;

2011-01-29 19:53:29
ぽんたわし @IRC_ponnta

太陽電池がgkgkbrbrRT @makoto_maru: 超小型人工衛星が安いって言っても、従来の衛星基準だしなー。まだまだ高すぎるんだよ...

2011-01-29 19:55:01
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ