畑亜貴さんの歌詞を中心にアニソンの音韻的および意味的な作詞法の考察

「君の知らない物語」、「今までのあらすじ」、「Glossy:MMM」、などについて、@yaoki_dokidokiの考える歌詞の分析法をつかって考えてみました。
46
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

歴史塗り替えたら総集編//君はつまり感情論ばかりで事をさらに複雑にしておる/君はつまり達観者なのさと言えば済むか 完璧な馬鹿だ/うまうまうー しーかしかしーかー/まうまうまー かーしかしかーしー/そーれなりなーりー とーりーはーだー

2011-01-29 21:08:08
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

愛ゆえに 頭ゆるんで/恋ゆえに 心ゆがんで/五月雨に 空もとどろくほととぎす/まいてまいてまいたらいらない 無線LANらららららそうなった/森よ 森よ 森のドングリ/拾い集めたあと虫わくよ/年は歳を追い越してゆく それも当たり前の業界談

2011-01-29 21:12:51
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

表 裏は 裏が表で 意外 腹黒さが最小値//みゃーみゃーみゃんコロジーで人類みゃトレビアン/にゃーにゃーにゃんコロジーで生類にゃ にゃにゃにゃにゃーん/

2011-01-29 21:15:29
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

何よりも 君が好きだ/年寄りも 君が好きだ/愛してる 気持ち悪いぜ 触るな/愛しなさい! 無茶苦茶言うな/愛しましょう 優しく言うな/愛し合おう こっちを見るな/続きは… 続かない!/sorry 中 sorry 中 sorry sorry solitude 浮き輪つぶしたまま

2011-01-29 21:18:23
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

周り 敵だらけで三国志/sorry 中 sorry 中 sorry sorry solitude 浮き輪つびしたまま遠水泳/sorry 中 sorry 中 メイドは solitude そりゃもうシャングリ・ラに行っちゃえば/sorry 中 sorry 中 メイドは

2011-01-29 21:21:10
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

solitude 足の臭い消しはメンソール/終わり 終わり そろそろ終わり/こんな長い歌詞はいやだ 柄にあわない疲れる仕事 中の人の辛さ考えて/違う 違う 本当は違う ここは二次元です 二次元/表 表 表が表/歴史浅いね まだ超能力/記憶塗り替えたら作る

2011-01-29 21:23:36
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

ここに畑亜貴さんの天才っぷりがあらわれている。インスピレーションの固まりであるこの歌詞。

2011-01-29 21:24:55
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

畑亜貴さんのイメージの豊饒さと飛躍は、基本的に音韻にコントロールされているが、畑亜貴さんの歌詞の音韻に対するどん欲さが、語彙の豊富さをもとめてこんなにカオスですばらしい歌詞世界を作り出しているのだと考える。

2011-01-29 21:26:10
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

畑亜貴さんは音韻とイメージの豊穣さにおいてとにかく抜きんでている。とりあえず始まりのフレーズ「みゃーみゃーみゃんコロジーで人類みゃトレビアン」。ここではいったい何が起こっているのか。

2011-01-29 21:27:54
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

「みゃーみゃーみゃんコロジーで人類みゃ トレビアン」。「みゃーみゃーみゃんコロジーで人類みゃ トレビアン」。

2011-01-29 21:28:46
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

「みゃーみゃーみゃんコロジーで人類みゃ トレビアン」。ねこのなく「みゃー」から悪ふざけで「みゃんコロジー」という言葉を引き出す感性までは常人でも想像が及ぶが、なぜ「トレビアン」なのか。

2011-01-29 21:30:16
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

”語彙の豊穣さ”という観点からこれを見るとある程度理解できるかもしれない。というのも、概括して畑亜貴さんの歌詞には語彙が豊富であるから「語彙を豊穣にしたい」という規則からこれを読み解けば少しのヒントは得られるからだ。

2011-01-29 21:32:22
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

「みゃーみゃーみゃんコロジーで人類みゃ トレビアン」これを語彙で分類すると「みゃーみゃー」は擬音語。「みゃんコロジー」は擬音語から造語された外来語(英語由来)。「人類」は漢語。「トレビアン」は外来語(仏語由来)。

2011-01-29 21:35:07
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

だからもう一回構造を整理すると、「みゃーみゃーみゃんコロジーで人類みゃ トレビアン」は「擬音語+外来語(英語由来)+助詞+漢語+擬音語+外来語(仏語由来)」となっている。これが意味論的にも音韻論的にもことばの豊かさをもたらしているわけで。

2011-01-29 21:37:25
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

これは当然Jpopの志向なり倫理をそのまま表している。ミスターチルドレンの歌詞はこれについての倫理を意味を保ちながらかなりきまじめに履行しようとしているし、椎名林檎やスピッツは音韻を意味に先行させて模索していた。

2011-01-29 21:40:06
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

畑亜貴さんがやっているのは、これまで築き上げられたJ-popの歌詞の倫理を方法化、意識化せずに、単なる内面や天才性の表現としてとらえて内面化してしまった凡アーティストたちへの批評的な仕事。畑亜貴さんは、英語と散文的な日本語のミクスチャーにとどまらず、

2011-01-29 21:43:22
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

日本語からはふつう歌詞語とされていない俗語、擬態語、擬音語を自在に引き出し、外来語として英語やフランス語、漢語を戦略的にミックス。そこから化学反応的に生み出される音韻的および意味的イメージを歌詞にフィードバックさせ、想像力をオーバードライブさせている。

2011-01-29 21:46:21
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

ちなみに、このアイディアをはなすと、このような芸当ができるのは、歌詞の根本に「人間や個人」ではなくアニメやキャラクターというものが担保としてあるからではないかという意見を前に友人からきいた。

2011-01-29 21:48:19
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

俗語というのは、「もってけ!セーラーふく」などで聞かれる「ちょ」「んなこたない」などのこと。擬態語というのは「ぷにっ」「ぎょ」など。

2011-01-29 21:50:07
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

擬音語というのは「だだだだ」「BON BON」など。漢語というのは、「曖昧」「結論」など。外来語というのは「ダーリン」「チェリーパイ」など。

2011-01-29 21:53:46
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

「もってけ!セーラーふく」を研究すれば、非常に非常にたくさんの学ぶべき事があると僕は思う。

2011-01-29 21:54:41
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

椎名林檎を一曲、ミスターチルドレンを一曲、そして「もってけ!セーラーふく」の分析をすれば、J-POPの持つ音韻的な感性のあり方がよくわかると僕は思います。

2011-01-29 21:55:52
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

ミスターチルドレンでいうと、三年前ぐらいに発売された SUPERMARKET FANTASY 所収の「エソラ」なんかは秀逸だと思う。椎名林檎は「丸の内サディスティック」がわかりやすいが、「あおぞら」なんかにもわりと素朴に音韻論がでている。

2011-01-29 21:58:25
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

スピッツなら「チェリー」がわかりやすい。

2011-01-29 21:58:59