IPSJ論文誌に論文を投稿する前に、投稿の流れを確認だ!

論文誌「ヒトとモノを中心としたセキュアで信頼できる社会に向けて」特集の幹事として、できるだけ論文執筆に注力してほしいので、投稿時の作業を簡単に説明してみました。
0
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

ついに! 今日が締切ですよ! 情報処理学会 論文誌「ヒトとモノを中心としたセキュアで信頼できる社会に向けて」特集!! ipsj.or.jp/journal/cfp/16…

2016-03-10 12:05:04
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

まだ書けてない?大丈夫君ならきっと間に合う。 ただ、大事なことを教えておくね。 原稿出来上がったからといって、すぐに投稿ってわけじゃないんだ。ごめんね。

2016-03-10 12:05:20
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

まず投稿システムにログインして(アカウントなかったら登録して)、「著者」ってクリックして、「新規論文の作成」ってのをクリック。 mc.manuscriptcentral.com/ipsj

2016-03-10 12:05:40
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

そうすると「種別」ってでるから、ここは迷わず 特集 - 論文 (英語) 特集 - 論文 (日本語) 特集 - テクニカルノート (英語) 特集 - テクニカルノート (日本語) のどれかだよ。当然特集ですよね。よーしいい子だ。 それで題名と要旨も書くよ。

2016-03-10 12:05:51
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

ただ、まだここは投稿完了の手順でいうと1番目が終わったばかりなんです。ごめんね。手順は全部で6つあるよ。

2016-03-10 12:06:08
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

んで、手順を追って説明するけど、すっごくすっごく大事なことを言うね 【決して「戻る」ボタンを押すな】 全部やり直しになるよ!どうやらこのシステムは戻るボタンに対応してないよ!

2016-03-10 12:06:16
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

手順は最初の「題名、種別、要旨」のあとに「カテゴリ・キーワード」「著者情報」ってくるよ。 カテゴリは特集号だったらどの特集号か、ってのを選択するだけ。ここは短いよねだって君が投稿するのは「ヒトとモノを中心としたセキュアで信頼できる社会に向けて」だもんね。

2016-03-10 12:06:30
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

キーワードは、これは選ばないといけないんだ。でも結構な量から選ばないといけないから意外に時間がかかるよ。

2016-03-10 12:06:33
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

そして著者情報。これ、氏名をテキストで入力するんじゃないんだ!気を付けてね。メールアドレスをまず入れて検索してもらうんだ。んで引っかかったらその人が追加できる、と言う仕組み。無かったらそこで初めて新規登録だ。

2016-03-10 12:06:51
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

ここもちょっと時間かかるかもね。同じように会員番号もいれるから、事前に共著者のメールアドレスと会員番号(会員だったら)をゲットしておこうね!

2016-03-10 12:06:53
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

んで次の手順が「設問」ってあるんだけど、これは「カバーレターある?あるんならファイルアップロードしてね」ってところ。これ、じつは俺もよくわかっていないんだごめんね。どうやらこういうものみたい。 editage.jp/insights/writi…

2016-03-10 12:07:13
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

あとは質問。「推薦論文ですか?」「以前に投稿したことある?」「著作権規定とプライバシーポリシーに同意する?」「開示すべき利害相反ある?」と。 そしていよいよファイルアップロード。ここはファイルをドーンとアップロードだ。

2016-03-10 12:07:23
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

最後が確認画面。ここで提出ボタンを押せば提出完了だ!

2016-03-10 12:07:30
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

原稿が仕上がっていない!という君も、途中まではできるから、今のうちにやっておくといいね!

2016-03-10 12:07:59
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

俺の話だけじゃ不安だよね。大丈夫、IPSJがマニュアルを用意してくれているよ。 ipsj.or.jp…/9faeag0000…/AuthorManual_IPSJ_J.pdf 待ってるよ!

2016-03-10 12:08:06
稲村勝樹(いなむらまさき) @inage39

@akirakanaoka なんかカバーレターで書くことを他の項目で書いたということと、必須とはなってなかったので、カバーレター提出せずに投稿したのですが、それでも大丈夫でしょうかね?

2016-03-10 12:09:46
淑郎柿崎 @yoshiokakizaki

@akirakanaoka @inage39 カバレタは再投稿(不採録で)のときにどこ直したよとかに使うみたいですご、IPSJでは方針が決まってないポ。

2016-03-10 12:12:48