フェミニズム論争(2016/03/10~11)

フェミニズム論争(2016/03/10~11)
4
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

⑤年間起きるコンドーム事故件数は、少なくとも400万件。 どのように計算しても400万件以下の推定は成り立たないのよ。 コンドームのゆるふわ使用では、もっとこの数は増える。

2016-03-10 14:25:31
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

⑥緊急避妊の潜在需要は年間少なくとも400万件。 コンドームの理想的な使用をいくら推奨しても、 いくら性教育を徹底しても、 400万件の需要はあるのよ。 しかし、現在のノルレボしよう件数は10万強に過ぎない。

2016-03-10 14:26:04
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

⑦緊急避妊について知らない、産婦人科を受診しなくてはならない、値段がバカ高い。 ノルレボへの高いアクセス障壁が、ノルレボの利用を抑制しているのね。 400万件の需要に対して10万件強の利用しかない状態で、 乱用の恐れがあるなどためにする屁理屈に過ぎないでしょ。

2016-03-10 14:26:39
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

⑧ついでに性感染症について。 年間400万件は無避妊状態の性交渉が生じているのよ。 その400万件では性感染症リスクが発生しているのね。 日本の性感染症対策はコンドーム一辺倒。 世界有数のクラミジア感染率になるのは当たり前なのよ。 検査と治療の推奨を取り入れるべきなのよ。

2016-03-10 14:28:31
秋々🍑🥟 @unlimiteddesir1

さすがにこれは暴論でないでしょうか? 年間400万件 平均毎年10人に1人、まではまだいいとして だから10年間に1度は経験するってのは繋がらないのでは( ¯•ω•¯ )? twitter.com/ruriko_pillton…

2016-03-10 14:35:50
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

目黒区役所から「保育園開園してもらえませんか?」等の声がけは一度も受けたことがないですね。何もしないで、保育事業者が来るのを待って、来なくて待機児童いっぱいで困りますね、って言ってるのが目黒区。自治体のやる気のなさも大問題。 twitter.com/sisiodoc/statu…

2016-03-10 14:51:34
猪谷千香🍋 @sisiodoc

自民党・塩崎大臣の息子さんご夫婦が保育園の落ちたのも、共産党・吉良議員ご夫婦が保育園の落ちたのも、目黒区なんですね。吉良議員の旦那さんは目黒区議。目黒区はそろそろ待機児童を本気でなんとかした方がいいな……(住民の保育園建設反対運動が起きてるのも目黒区ですが)

2016-03-10 14:47:56
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@unlimiteddesir1 1人の女性がある年に無避妊状態の性交渉を経験している確率は、1/10。 10年間に無避妊状態の性交渉を経験する確率は、10/10。 確率的には、10年間に1度は経験する。 ただし、何度も経験する人もいれば全く経験しない人もいる。

2016-03-10 14:53:40
秋々🍑🥟 @unlimiteddesir1

@ruriko_pillton 『ただし、何度も経験する人もいれば全く経験しない人もいる。』 その一文をツイートに添えて欲しかったのです( ¯•ω•¯ ) 活動には賛同しますし非難するつもりは一切ありませんが、数字を根拠にする以上あれでは誤解をまねきませんか?

2016-03-10 15:00:13
げそ @sepia_cat

もし私に娘がいて、その子が妊娠可能年齢になったら、緊急避妊薬を個人輸入して家に常備しておくと思う。

2016-03-10 15:26:08
ねこかり🌲@猫蜻蛉 @nekokari

最近、その関係の方フォローさせてもらったのもあってよく見てる緊急避妊薬のことも、要するに男性側にだけああしろこうしろだけでなく、女性も自身で避妊についてアクセスできるようにした方がいい、という面を見てるのだよね。避妊具つけてたとしても絶対避妊できるとかありえないわけだし。

2016-03-10 16:11:24
yuko@スリッ〇の(元)足皇帝 @yukonyu

【定期】緊急避妊薬の婦人科での価格は適正とは思えない。OTC(市販薬)化して使いやすくすべきだと思う。 ※RT大歓迎

2016-03-10 17:05:31
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

今回は、収録TWが約300。これくらいだと目が通せます。 .@noranekonote さんの「フェミニズム論争(03/08~09)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/948127

2016-03-10 17:42:44
阿Q瘋癲㌠ @footen810

「黙れ、すっこんでろ、お前の発言は承認欲求と自己顕示欲でしかない」と。 こういうのこそが言論弾圧へとつながる。自分の都合の良い「被害者」以外を黙らせる典型例。こうなるともうアカン twitter.com/NanasisanY/sta…

2016-03-10 17:55:45
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

海外で一般的なノルレボ添付文書 「十分な避妊措置を講じない性交後、可及的速やかに、望ましくは12時間以内に遅くとも72 時間以内に本剤を2錠服用する」 日本のノルレボ添付文書【案】も同様でした。ところが→

2016-03-10 18:25:22
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

認可承認の過程で、日本のノルレボ文書は以下の文言に変更されました。 「本剤を投与する際には,できる限り速やかに服用するよう指導すること」 「性交渉後」ではなく、「処方後できるだけ早く服用するように指導する」ことになったのです。 そして院内での服用が推奨されています。→

2016-03-10 18:34:06
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

→日本語版添付文書では、服用までの時間を問題にしていません。 この改変は、意図的であったと私は考えています。 参照finedayspill.blogspot.jp/2013/02/11.html

2016-03-10 18:35:22
匡は趣味垢へ行った⚡️ ⋈ @tusk_saihate

緊急避妊薬について、なにで勉強したんだっけ…と思い出してみるが、インターネット以外無いよな。

2016-03-10 18:41:05
匡は趣味垢へ行った⚡️ ⋈ @tusk_saihate

緊急避妊薬とかについて、なにをきっかけに知ろうとしたか…は、高校生くらいか。高校の図書室に産婦人科医の体験談みたいな本があってな、なかなか内容が凄まじかったからか。子宮外妊娠したり異常妊娠したり、その他性病いろいろに罹って、苦しみぬいて病院に担ぎ込まれる女の子たちの話ばっかりで。

2016-03-10 18:44:29
匡は趣味垢へ行った⚡️ ⋈ @tusk_saihate

その本に出てくる女の子たちは、だいたいロクな男と付き合えずそうなる。自衛しなきゃいけないんだなと思ったらしいよ、自分。それでいろいろ調べてたどり着いたのかなぁ。→緊急避妊薬とか

2016-03-10 18:46:10
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

ノルレボは早く服用すればするほど効果的です。 今でこそこの事を知る人が増えてきましたが、 数年前まで「つきあい方信者」のデマとして排撃されていました。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…

2016-03-10 18:51:15
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

早く服用すればするほど効果的なのがノルレボです。 より早くノルレボにアクセスできるようにするためには、 どうすればよいでしょう。 答は1つ。市販薬化しかありません。 諸外国が軒並み市販薬化されているのは当然のことなのです。

2016-03-10 18:54:20
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

フランスで緊急避妊薬が市販薬になるのは1999年です。 ノルレボはより早く服用する必要のある薬だからです。 まさに医学的見地から市販薬化されたのですが、 この人はいつものように根拠もなく独自の見解を述べています。 twitter.com/juns76/status/…

2016-03-10 19:00:02
伊丹和弘@朝日新聞社でSDGsを担当してますが、それ以外の話が多めです @itami_k

待機児童をなくせないのは? 日本総研池本氏:高齢者向けの政策に比べ、政府のやる気が中途半端だった 明大加藤教授:政府がお金を十分にかけてこなかった → 「保育園作れよ」に共感の背景聞く asahi.com/articles/ASJ37… pic.twitter.com/rRtHJy4IMv

2016-03-10 19:22:41
拡大
拡大
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

医学的見地から、ノルレボの市販薬化に疑問を差し挟む余地は全くありません。 米国産婦人科学会をはじめとして、各国の医療関係者はこぞって緊急避妊薬の市販化を推し進めました。 緊急避妊薬の市販薬化に反対した医師は、カトリック系の医師が典型ですが、医学的理由でない理由で反対しました。

2016-03-10 19:34:11
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ