【誤報?】朝日新聞「川内原発周辺の線量計、半数が性能不足」という記事の疑問をメモ(3/15規制委が反論)

メモ用。まとめた人間はまるで素人です。
284
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
sorekaradoushit @sorekaradoushit

"「住民に誤解を招き、不安を与えかねない記事になっている。(規制庁の)職員が言っていないことが書かれている」として、朝日の担当記者に説明を求めることを明らかにした。その上で訂正記事を要請するか検討するという。"

2016-03-15 20:23:26
sorekaradoushit @sorekaradoushit

" 規制庁は15日、朝日の記事を「誤解を生ずるおそれがある」として、同庁の見解をホームページに掲載した。  規制庁が問題としたのは、「川内原発周辺の放射線量計 避難基準値 半数測れず」の見出しで報じた記事。川内原発周辺に設置された観測装置(モニタリングポスト)のうち、"

2016-03-15 20:23:58
sorekaradoushit @sorekaradoushit

"半数が「事故時の住民避難の判断に必要な放射線量を測れない」とした上で、記事の中には規制庁のコメントとして「不十分だったり未設置だったりする状態で再稼働するのは問題」と記載していた。"

2016-03-15 20:24:17
sorekaradoushit @sorekaradoushit

" 規制庁の説明によると、低線量を測る装置と、高線量を測る装置とは機能が異なり、各装置を組み合わせて地域の実情に応じた配置を行うことで全体をカバーしているという。  松浦課長は、観測装置の設置状況は「問題ない」との認識を示している。"

2016-03-15 20:24:29
sorekaradoushit @sorekaradoushit

いやいや、産経も同じネタで性能不足って書いてなかったか?

2016-03-15 20:24:49
sorekaradoushit @sorekaradoushit

お、記事内容とサイト自体はアレな感じだけど、今回問題となったモニタリングポストの仕様書を鹿児島県から手に入れててナイス。 川内原発避難計画 モニタリングポストの問題点|政治ニュース|HUNTER(ハンター)|ニュースサイト hunter-investigate.jp/news/2016/03/p…

2016-03-15 20:51:51
リンク HUNTER【ハンター】 川内原発避難計画 モニタリングポストの問題点 | ニュース 14日、鹿児島県が川内原発周辺に設置した放射線測定装置(モニタリングポスト)の半数が、性能不足で原発事故時に使えないことを朝日新聞がスクープ。他紙も右へ倣えで後追いし、同県が主導して策定された避難計
sorekaradoushit @sorekaradoushit

あ、抗議は3/15の朝日新聞の社説についてもするのか。抗議というか、言ってない事を書かれた件についてのまずは確認か。 youtube.com/watch?v=ylc8wk… @youtubeから

2016-03-15 21:16:23
拡大
リンク m.youtube.com YouTube
Haruhiko Okumura @h_okumura

産経「「言ってないこと書いた」原子力規制庁、朝日記事に抗議 川内原発の観測装置めぐり」 sankei.com/affairs/news/1… 産経も同内容の記事「監視装置、半数が性能不足」 sankei.com/west/news/1603… を書いたが今は消えている

2016-03-15 21:31:26
sorekaradoushit @sorekaradoushit

産経、性能不足って見出しにしてた記事消してたのか!!……Webだとそれだけでいいものなのか?とりあえず、時事や東京新聞、そして朝刊の一面でババーンと記事にした朝日はどうするのか。

2016-03-15 21:37:28

福島県南相馬市横川ダム局の設置例

泉㌠Pro智紀 @jsdfq43wtr

低線量から高線量まで一つのセンサで測るのは難しくて, 測定器ならなんでもそうだけど, 値に見合った範囲で適切に測定できる装置を選ぶわけね. (体重計などを例に説明してらっしゃるのがわかりやすい)

2016-03-15 13:04:19
泉㌠Pro智紀 @jsdfq43wtr

モニタリングポストでこれをやろうとするとこんなふうに1箇所に低線量率用と高線量率用の測定器を併設することになります. pic.twitter.com/SUWQxpoBp5

2016-03-15 13:05:51
拡大
拡大
拡大
拡大
泉㌠Pro智紀 @jsdfq43wtr

川内のはこれらをばらして設置するかどうかの話で, 規定の設置台数が定められている場合には, これを守っていれば問題ないと判断. 実際の事故は津波とか地震とかとせっとなわけで, リスク分散の意味ではばらして設置するのが正しい.

2016-03-15 13:08:05

規制委員会の3/16定例会での朝日新聞報道への批判

産経ニュース @Sankei_news

朝日記事「非常に犯罪的だ」、規制委が定例会で批判 川内原発の観測装置報道「立地自治体に無用な不安を与えた」と sankei.com/affairs/news/1…

2016-03-16 11:50:25
リンク 産経ニュース 朝日記事「非常に犯罪的だ」、規制委が定例会で批判 川内原発の観測装置報道「立地自治体に無用な不安を与えた」と 原子力規制委員会は16日の定例会で、九州電力川内原発(鹿児島県)周辺に設置された放射性物質の観測装置の「整備が不十分」と報じた朝日新聞14日付朝刊の記事について…
sorekaradoushit @sorekaradoushit

朝日記事「非常に犯罪的だ」、規制委が定例会で批判 川内原発の観測装置報道「立地自治体に無用な不安を与えた」と sankei.com/affairs/news/1… @Sankei_newsから

2016-03-16 12:18:06
sorekaradoushit @sorekaradoushit

" 原子力規制委員会は16日の定例会で、九州電力川内原発(鹿児島県)周辺に設置された放射性物質の観測装置の「整備が不十分」と報じた朝日新聞14日付朝刊の記事について、「非常に犯罪的だ。十分に反省してもらいたい」と批判した。"

2016-03-16 12:18:25
sorekaradoushit @sorekaradoushit

" 朝日の記事は、川内原発周辺に設置された観測装置(モニタリングポスト)のうち、半数が「事故時の住民避難の判断に必要な放射線量を測れない」としたが、規制委は「機能が違うだけ。低線量を測る装置と、高線量を測る装置を組み合わせて設置しており、"

2016-03-16 12:18:56
sorekaradoushit @sorekaradoushit

"避難判断のために全体をカバーしている」と説明している。  16日の定例会では、規制委の田中俊一委員長が「あたかも(避難を)判断できないように報道をし、立地自治体に無用な不安を与えたことは、非常に犯罪的だ」と厳しい口調で述べた。"

2016-03-16 12:19:09
sorekaradoushit @sorekaradoushit

" 更田豊志委員長代理も「(観測装置の種類別は)外野手と内野手がいてそれぞれ守備範囲があるのに、(朝日の記事は)それを一人が全て守れと言っているのに等しく、きちんと報道すべきだ」と批判。伴信彦委員も「新聞報道は議論のポイントを外している」と非難した。"

2016-03-16 12:19:26
sorekaradoushit @sorekaradoushit

"  また朝日の記事に対し、原子力規制庁は「(規制庁の)職員が言っていないことが書かれている」として、朝日の担当記者に説明を求め、その上で、訂正記事を要請するか検討しているという。"

2016-03-16 12:19:39
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ