『血』とは? ISKRA漢方さんによる中医学的解説

ISKRA漢方さんの中医学ツイートまとめ。 気血津液学説、『気』に続き『血』の解説。(病態生理が入ってちょっとだけ難易度アップw) 『気』とは? ISKRA漢方さんによる中医学的解説 http://togetter.com/li/951702
6
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

では中医学で「血」とはどういうものなのか、ご説明させていただきます。 これから長々と連投しますので、中医学にご興味の無い方はミュートされるか、フォローを外されることを推奨します。

2016-03-19 16:02:42
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

【中医基礎:血の概念】手元の本によると“血は血管中を流れる赤い色の液体で、人体を構成し、生命活動を維持する基本的物質です。”とあります。中医学では血管を血脈と呼び、その主な生理機能は、人体の臓腑・組織・器官に営養を与え生命活動を維持することです。

2016-03-19 16:03:10
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

ちなみに、中医学では血のことを「けつ」と読みます。

2016-03-19 16:03:26
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

い色の液体。生命活動を維持する基本物質。臓腑・組織・器官を滋養・滋潤している。また、精神意識活動の基礎物質。主に食べ物から作られた水穀の精微から営気津液が作られ、それを原料に血は作られます。血は肝の蔵血で蓄えられ、心の推動で運ばれ、肝の疏泄がその流れをスムーズにして、続

2016-03-19 16:03:43
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

続き 脾の統血が血管内から漏れ出さないようにしています。

2016-03-19 16:03:53
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

「営気」は昨日出てきましたね。 営気は食べ物から生まれる水穀の精微から作られます。営気は血管の中の流れを、血液の一部として全身に栄養を供給して、臓腑、組織、器官などの働きを営ませることができるので営気です。

2016-03-19 16:05:29
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

【血の生成】血は主に脾胃の働きによって生成されます。 飲食物から生まれたエネルギーの、「水穀の精微(すいこくのせいび)」、もしくは気化された営気津液が血管に入ると赤く変化して血になります。この他、腎に蓄えられた精気も血になる事もあります。

2016-03-19 16:06:30
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

【血の作用】2つあります。 一つは臓腑、組織、器官を滋潤・濡養する働きです。例えば、手足に十分な血があれば、足取りもしっかりして、手もしっかりものをつかめます。しかし、血が不足すると、手足がしびれたり、つったり、冷えたりしてしまいます。肌の乾燥やもろい爪なども血の不足です。

2016-03-19 16:07:03
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

【血の作用」もう一つは精神意識活動の基礎物質であるということです。 冷徹な人を「血が通っていない」と言うように、中医学で血は精神活動に影響を及ぼしています。 血液不足では、精神活動が安定せず、不眠や不安、眠れても夢が多いなどが現れます。

2016-03-19 16:08:00
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

【血の循行】これはちょっと難しいです。血は、推動作用、統血作用、蔵血作用と疏泄作用など、多くの臓腑の共同作業によって血脈の中を巡っています。

2016-03-19 16:08:16
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

血の循行について詳しく説明します。 まず「推動作用」とは推し動かす作用のことで、これでポンプのように血を全身にめぐらせています。これが弱いと動悸がしたりします。 統血作用とは、血が血管からもれ出る事を防ぐ作用で、脾が弱ってると、あざが出来易かったりします。 続く

2016-03-19 16:09:25
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

続き 必要な血を必要な分供給する作用はには、蔵血作用といって、必要に応じて、血を貯蔵して供給量をコントールしていると同時に、スムーズに流れるように疏泄(そせつ:流すということ)という働きがあります。 ここが詰まると、血の流れが悪くなるのでドロドロ血の「お血」になります。

2016-03-19 16:10:48
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

以上です。 まとめると、 血は赤い液体で、体を潤し栄養して、精子意識活動の基礎を作っています。足りなかったり、滞ったりすると痛みが出たり、内臓機能が低下したり、乾燥したり、不安や動悸が出てきたりします。 TLを埋めてすみませんでした。

2016-03-19 16:12:22
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

血虚】(けっきょ 血が不足するタイプ) めまい、たちくらみ、顔色が白く艶がない、肌・髪の乾燥など:「血」の働きが不足している状態。血液検査で貧血と診断されていなくても、血球細胞の形や働きが悪くて異常な状態を起こした場合も「血虚」と考えます。つづく

2016-03-19 16:16:17
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

【血虚】つづき つまり、貧血一歩手前の状態も含めて広い意味で血の不足を意味します。 「血虚」になると、顔色が白く艶がなく、眩暈や立ちくらみ、手足の痺れ、肌がカサカサ痒くなり、白髪や抜け毛が生じ、女性では生理不順や不妊症などの婦人病も起こし易くなります。 つづく

2016-03-19 16:16:41
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

【血虚】つづき2 そのほか、目の疲れや視力の衰え、動悸や息切れ、不整脈なども表れやすくなります。舌は全体的に色が淡くて小さめです。

2016-03-19 16:16:51
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

お血】(血の流れが滞るタイプ) 顔色や唇の色が暗い、頭痛、肩こり、手足の冷えなど:血がどろどろして「血」のめぐりが悪い状態。 「血」のめぐりが悪いと、抹消の営養不足と、老廃物の蓄積から、顔や唇の色が暗い、手足の冷え、便が黒っぽいなどの症状が現れます。つづく

2016-03-19 16:17:19
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

【お血】つづき1 さらに血行不良が続くと、慢性的な肩こり、頑固な頭痛や関節痛、女性の生理痛、生理の血に黒っぽいレバー状の塊が混じることが多くなります。「お血」はいろいろな病のもととなりますので、血がドロドロの状態が続くと、心筋梗塞、狭心症、脳卒中、子宮筋腫、癌などに つづく

2016-03-19 16:17:31
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

【お血】つづき2 舌の色は紫がかり、または黒いシミのような斑点が見えます。舌の裏の静脈は太く、時には静脈瘤のようなこぶがみえることもあります。

2016-03-19 16:17:43
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

血熱】けつねつ:血の中に熱が欝積している状態。血の巡りが停滞して熱がこもったり、熱の邪気が血に作用したり、辛いものや味の濃いものなどの食べ過ぎで起こります。 続きます

2016-03-19 16:20:18
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

続き 血が熱をもつと、血が通る経絡や臓腑が傷つき弱ります。また、血の巡りが速くなりすぎて、出血など体に異常を引き起こすこともあります。

2016-03-19 16:21:06
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

ほんとに以上です。 長々失礼しました。

2016-03-19 16:26:16