ぴあのん『続・闇空間Rの性質』@第8回関西すうがく徒のつどい #kansaimath

電気のプロ(@mtino1594)に心から感謝申し上げます
6
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
選択公理 @AxiomderAuswahl

[⇒]【Artin-Schreierの定理】体Kが「任意の正整数nに対し(x_1)^2+…+(x_n)^2≠-1 (x_i∈K)」を満たすならば,Kの全順序<で「x<y⇒x+z<y+z」かつ「x<y, 0<z⇒xz<yz」なるものが存在する.

2015-11-17 19:16:01
y. @waidotto

実体の例: ℚ,ℝ,実体Kの有理関数体K(x) #kansaimath #kansaimath303

2016-03-20 13:00:44
V-alg-d(ZZ) @alg_d

Archimedes的実体はRの部分環に同型。Rの異常性だ #kansaimath #kansaimath303

2016-03-20 13:01:29
y. @waidotto

Rmk. アルキメデス的実体はℝの部分環に同型 #kansaimath #kansaimath303

2016-03-20 13:01:32
s.t.fake @st_fake

非アルキメデス的実体...気持ち悪いなあ #kansaimath303

2016-03-20 13:02:04
y. @waidotto

Kが実閉体⟺Kは実体でKの代数拡大で実体となるのはKのみ #kansaimath #kansaimath303

2016-03-20 13:02:44
リング @matsumoring

代数拡大体のうち実体となるのは自分自身のみとなる実体を実閉体という #kansaimath #kansaimath303

2016-03-20 13:02:51
y. @waidotto

任意の実体に対して実閉包が一意に存在 #kansaimath #kansaimath303

2016-03-20 13:03:20
リング @matsumoring

実代数的数体は実閉体 早口言葉にできそう #kansaimath #kansaimath303

2016-03-20 13:04:17
結城浩 @hyuki

ああ、今日・明日は関西すうがく徒のつどいをやってるんですね。 kansaimath.tenasaku.com/?page_id=1259

2016-03-20 13:04:18
リング @matsumoring

Artin-Schreierが実閉体の理論を展開した動機はHilbertの17問題 #kansaimath #kansaimath303

2016-03-20 13:07:52
れんま @tononro

体について実閉体であることと、任意の一変数多項式について中間値の定理が成り立つこと、ルート-1を付け加えると代数閉体になることが同値。#kansaimath #kansaimath303

2016-03-20 13:08:04
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ