メディウム・スペシフィシティを巡って

個人用まとめ(ご覧になられる方…… 同時並行で会話が進んでいた状況のナラティブ調整のため編集強めですスミマセン)
4
スタジオ常世 @studio_tokoyo

@OKAWARIGOHAN2 やべ〜わからね〜〜😭結局なんかでつくったピクセルで表示して印刷してみたいなことに感じてしまう…こんどまたゆっくり教えてくれ…

2016-03-22 00:04:59
やまひょう @OKAWARIGOHAN2

@takakurakazuki ここで屈しないでくださいよ...たかくらさんが言ってる絵文字問題とかむっちゃおもしろいと思いますし...

2016-03-22 00:07:45
スタジオ常世 @studio_tokoyo

@OKAWARIGOHAN2 や、いま山内君が語っている問題っていうのが、まずなんのことを喋ってるのかがわからない!メディウムスペシフィックってなに?

2016-03-22 00:11:04
やまひょう @OKAWARIGOHAN2

@takakurakazuki ブラウザで見るほうが良い問題っす。

2016-03-22 00:14:50
スタジオ常世 @studio_tokoyo

@OKAWARIGOHAN2 あ、やっぱ山内君もそうなんだ。そしておれはそれを感じない。これは好みの問題みたいなので片付かないの?

2016-03-22 00:15:57
やまひょう @OKAWARIGOHAN2

@takakurakazuki あっちがいますよ。ブラウザなのか実物(紙)なのか問題かな?

2016-03-22 00:17:42
やまひょう @OKAWARIGOHAN2

@takakurakazuki こんなような話を梅ラボさんと女木島で話してたんですよね。たかくらさんってwebサイトっていう場になるとむちゃくちゃ力発揮しますよね〜って。

2016-03-22 00:20:51
やまひょう @OKAWARIGOHAN2

@takakurakazuki メディウムスペシフィックってそういうことだと思います。

2016-03-22 00:21:54
スタジオ常世 @studio_tokoyo

@OKAWARIGOHAN2 触って動くからね!ゲームと一緒でしょ。触らないで映像作品は長いタイムラインを作らなければいけないけど、webやゲームは短いタイムラインのパーツと絵的な配置とルールでできてるから飽きずにできる。メディウムスペシフィックについてもうちょっと説明を、、、

2016-03-22 00:24:09
やまひょう @OKAWARIGOHAN2

@takakurakazuki 映像の長いタイムライン=飽きるみたいになってますねwwまぁいいか。インタラクティブについての話ですよね。面白い本あるので今度持って行きます。

2016-03-22 00:27:53
スタジオ常世 @studio_tokoyo

@OKAWARIGOHAN2 あ俺が作る時の個人的な話だよ。俺が作っててあきるってこと。本ありがとう楽しみ!

2016-03-22 00:28:44
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

@umelabo @takakurakazuki 教会のステンドグラスは光=神を通して表れるから崇高、みたいな話に近いのかなと思いました。

2016-03-22 00:05:26
やまひょう @OKAWARIGOHAN2

@takakurakazuki @lie_ @umelabo 嘘さんが言っていることまさにそれですね。プロジェクションの場合フロントなのかリアなのかで全く意味が変わってくるんです。

2016-03-22 00:10:00
スタジオ常世 @studio_tokoyo

@lie_ @umelabo Queさんに聞いたリヒターのステンドグラスのやつだ。それは僕も思いますよ、光は崇高

2016-03-22 00:07:43
Kenta Cobayashi 小林健太 @kentacobayashi

@umelabo @takakurakazuki 展示いらしてくれてありがとうございました!「データが何らかの装置を挟むことで知覚できる」には、インクとして出力され紙に定着したものは、含まれないんでしょうか?

2016-03-21 23:34:28
梅ラボ @umelabo

@kentacobayashi @takakurakazuki 含まれるけど、データが電気を介してモニタに表示されるのと、データがインクに変換されて紙に定着されるのとではけっこう差があると思う。

2016-03-21 23:42:42
梅ラボ @umelabo

@kentacobayashi @takakurakazuki 紙に印刷した時点でモニタで見えてた良さが薄れる(と俺は思う)から、超大量にあるとか、他の物質的強度を足すとか色々操作が必要なんだと思う。たかくらさん、展示是非見て!

2016-03-21 23:43:11
スタジオ常世 @studio_tokoyo

@umelabo @kentacobayashi 差はあるよね!そこで静止画がモニターの方が良いとなる理由は、「光っている」&「マチエルが無いから純粋に近い」&「「ない」ものを見てる良さ」という理解でOK?

2016-03-21 23:45:28
梅ラボ @umelabo

@takakurakazuki @kentacobayashi それらは付随的な要素で、存在しない数字の羅列であるデータにどれだけ肉薄できるかというのがとにかく重要で、モニタでブラウザで見ている時がけっこう近いんじゃないかという意見です。

2016-03-21 23:54:39
梅ラボ @umelabo

@takakurakazuki 「気持ちいいから」が最優先ではないです。でもまったく違くはないと思います。データへの肉薄は次元を飛び越える可能性、概念を捉えられるかもという予感がするから圧倒的に良い、という抽象的な言い方しか出来ない…すみません。

2016-03-22 00:10:29
スタジオ常世 @studio_tokoyo

@umelabo いえ、研究対象として希望があるということっすね。理解。

2016-03-22 00:13:20
スタジオ常世 @studio_tokoyo

@umelabo 僕の主観は静止画の時点で梅ラボしのやつとかも、やっぱ空間にでっかく「ある」のがすきっすね。Tumblrとかで画像見てもgifみたいに動かなければ見た気がしない…動くもしくはゲームやネットでコントローラーやマウスを触って初めて概念的「ある」を感知します。

2016-03-21 23:57:39