蔵臼 金助選 #1日1本オススメ映画 401~450

ご家族お誘いあわせで観るお涙頂戴映画から、深夜にこっそりと独りで楽しむ淫靡な映画まで、各種取り揃えています。
2
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『パンズ・ラビリンス』 過酷な現実に苛まれ、空想の世界でも次々に試練を与えられる少女。この世に救いは無く、でも絶望するには、世界はあまりにも美しい。観客に夢を見せながら覚醒させる、類い稀なファンタジー。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/ZUdB9o8VQC

2016-03-22 18:09:48
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『ロケッティア』 いいね、いいね。このコスティームや背景のレトロな感じ。主役は美男美女だし、悪役のティモシー・ダルトン(これが初めての悪役かな?)も目つき悪くていいし、主役の使う武器がモーゼルというのも良い。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/KqTFnSwR6D

2016-03-22 00:04:42
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『ヘンリー&ジューン/私が愛した男と女』 当時20歳そこそこのユマ・サーマン存在感と言ったら!最近まで知らなかったんだけど、この映画にはゲイリー・オールドマンがモーリス・エスカルゴという別名で出ています。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/Z41e9vrI9U

2016-03-21 21:58:28
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『荒野のライフル』 海外ではSpaghetti Westernにカテゴライズされがちですが、アメリカ人監督が撮った、マカロニ風味・英国/スペイン合作映画です。配役が豪華。マーティン・ランドーも出ています。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/i0Wj7HR3jy

2016-03-21 12:23:20
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『エド・ウッド』 時々悪ふざけが過ぎるティム・バートン作品にあっては、“史上最低の監督”とC級SF怪奇映画を題材に、映画と映画に携わる人々への普遍的な愛情を真摯に、隅々にまでこめて作り上げた美しい映画です。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/uocj9V1WpI

2016-03-21 12:02:45
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『プレデター』 “マカロニウエスタン×カンフー”とか言った「焼きそばパン型映画」、あるいは「カツカレー型映画」の中では、『エイリアン2』と並ぶかなりの成功例。“ミリタリー(特殊部隊)×SF”、もっと観たい。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/L2JwqKpQW8

2016-03-21 11:41:53
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

みんな『グロリア』大好きなんだねー。 こんなに人気があるんだったら、リメイクしたらどうかな?(白眼)

2016-03-21 09:06:36
蔵臼 金助 @klaus_kinske

それにしても、色々な銃の構え方を観てきたが、このジーナ・ローランズの銃の構え方はどうだ? 最高じゃないか。 pic.twitter.com/D28fblERBH

2016-03-21 02:26:57
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『グロリア』 観た後疑問に思っていたことがあり、ある映画評を読んで疑問が氷解。何故、脱出した二人が駆け抜ける街の車のナンバープレートが白いのか?この作品もまた、リアリズムの極致と言えるカサヴェテス映画なのだ。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/hm5WLUHnYF

2016-03-21 02:24:55
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『草迷宮』 寺山修司が亡くなる直前にヴェンダース『ことの次第』の試写で講演をしていて、「実は体調が良くなくて…」と言いながらの解説を観たことがあります。彼の死後公開されたこの短編を観に行きました。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/BjP6ljC4y4

2016-03-20 23:04:48
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『ターミネーター2』 続編が正編を凌駕するのは難しい。そのハードルを易々と乗り越えた、SFマインド溢れる不滅の逸品。タイトルで“JUDGMENT DAY”が出た時に打ち震え、ラストは素直にむせび泣きました。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/cEkkC2zoHm

2016-03-20 22:40:03
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『アラベスク』 監督&音楽はそのままに作られた『シャレード』の姉妹編。こちらは75点くらいか。雰囲気はよりエキゾチックにやや泥臭く。女優はソフィア・ローレンになりましたが、セクシー係数はやや微増で残念です。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/zsxkKmFJVz

2016-03-20 18:00:30
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『シャレード』 100点満点の娯楽映画。謎解きあり、アクションあり、サスペンスあり、お笑いもあり、ロマンスあり。俳優良し、演出良し、音楽良し。ヘプバーンなのでセクシー要素だけが無いが、贅沢は言わないでよ。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/f11CtyaQ3c

2016-03-20 17:46:40
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『ポストマン』 こちらの郵便配達は武装してるんだぜ。しかも確実に仕留めるために二度銃を鳴らす(嘘です)。『ウォーターワールド』が気に入らなかったのか同工異曲の題材ではあるが、もっとお行儀悪くすれば面白いのに。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/TeqoYw8Wsn

2016-03-20 09:59:31
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『イル・ポスティーノ』 ロケーションやカメラアングルが綺麗なだけの映画は幾らでもあるが、この作品は中身が綺麗だよ。ナポリの島で“暗喩”を覚えた一人の郵便配達人の心の成長。そして島に亡命してきた詩人との友情。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/oNKMzNAsKk

2016-03-20 09:46:10
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

ロリス・ロディは今でも映画界、TV界で活躍中だ。 『レディホーク』にも出ているらしい。 pic.twitter.com/kJrj3K5DXT

2016-03-20 02:43:27
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

そして最も印象的なのは、『殺しが静かにやって来る』の回想シーンに出てくるサイレンスの子供時代の役だと思う。 pic.twitter.com/Dp39uR9DeZ

2016-03-20 02:33:26
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

マカロニウエスタンで演技力のある子供が必要とされると、彼に声がかかる。『荒野のみな殺し』『リンゴ・キッド』『荒野の10万ドル』『殺し屋がやって来た』…

2016-03-20 02:32:48
蔵臼 金助 @klaus_kinske

出演作でいちばん有名なのは『クレオパトラ』で、エリザベス・テイラーの横にいるのが彼だ。 pic.twitter.com/9QC5qfV1Rl

2016-03-20 02:12:03
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

この子役はイタリア映画では有名な子役で、ロリス・ロディと言う。 pic.twitter.com/xQAjrT3FYO

2016-03-20 02:08:23
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『帰って来たガンマン』にはこまっしゃくれたガキ…お子様が登場し、血と殺戮を期待してマカロニウエスタンを観に来た観客をアットホームなぬるい雰囲気に叩き落とす。 pic.twitter.com/BdRyeaBtDz

2016-03-20 02:01:48
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『帰って来たガンマン』 ディノ・デ・ラウレンティスが『さすらいのガンマン』と共に製作したイタリア製西部劇。あまりマカロニらしさはなく、堂々とした本格的ハリウッド製ウエスタンの様である。モリコーネの曲を除けば。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/4FQWx3ofIY

2016-03-20 01:53:55
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

無宿のプロガンマン Pocchi Dollari Per Django youtube.com/watch?v=usEgH3… 私が育った田舎町のレコード屋にも、このシングルEPがずらりと店頭に並んでいたのでありますよ。 pic.twitter.com/vy3VciE5YO

2016-03-19 22:58:00
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『無宿のプロガンマン』 中身はハリウッドB級西部劇を模倣した凡庸なマカロニウエスタンなのだが、ブームの力は怖ろしい。それなりに話題になり、収益を上げたのだから。カルロ・サヴィーナの音楽は聞かせます。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/AeSTO372KR

2016-03-19 22:54:22
拡大
拡大
拡大
拡大