
トヨタの「部品当てゲーム」の問題点と、その解決策を考察してみた

プリウスの部品当てゲーム、スマホでやるとキャラの顔部分しか見えないから、 足の部分にメカ要素があるキャラだと当てるのが途端に難しくなる pic.twitter.com/x7vgvO3dCI
2016-03-23 11:53:33


キャラ当てクイズ、たまにどの部品のことを指してるのか分かりづらい写真が出てくるから理不尽な間違いをしてイライラする 部品の名前とかも一緒に表示してあればいいのに… pic.twitter.com/hGJj0znGok
2016-03-23 12:09:42



プリウスの部品を覚えて貰うのが目的のゲームだから、覚えゲーになる分には構わないけど、 画像で部品の名前と用途が分かりにくいのがあるせいで、「部品とキャラの組み合わせを覚えるゲーム」じゃなく「写真とキャラの組み合わせを覚えるゲーム」になっている
2016-03-23 12:12:42
くそがー!車体全体の画像見せられて「このキャラは車体色の擬人化ですよ」とか分かるわけないだろー! グラフの擬人化も、スマホとかでやると文字が潰れて何が書いてあるかわからんし
2016-03-23 12:13:53
とにかく写真が分かりづらいの一言に尽きる 擬人化イラスト自体はかなり秀逸だから、なんとなく機能が分かるんだけど写真の方が悪いから…
2016-03-23 12:16:29
僕「おっこれは空気抵抗に関するキャラだな」 僕「空気抵抗って事はこのプリウス全体が写ってる写真かな」 トヨタ「ブッブーそれは車体色に関する写真でしたー!最初からやり直しだよー!」 僕「死ねよ」
2016-03-23 12:17:57
あと、このゲームキャラは正解か失敗の時に喋ってくれるのと、答え合わせ画面でセリフが書かれてるくらいしかキャラの性格が分かる部分が無い…折角キャラの性格設定したのにゲームに活かせてない…
2016-03-23 12:21:31
部品を背負ってる感じのキャラクターは、背負ってる部品と同じ画像を選ぶだけでいいので、部品の機能も一緒に覚える必要はない 単なる絵合せです
2016-03-23 12:26:51
キャラ絵から部品の画像を選ぶってシステム自体がおかしいような キャラの絵や性格合わせた全ての要素から、そのパーツの用途を当てる感じのゲームなら、部品名も機能も覚えられるしキャラの性格も分かるのに
2016-03-23 12:28:17
例えば、キャラが自分のことを喋ってくれるのを聞いて、その機能を当てていくゲームならもっと面白味もあったのに 折角声優使ってるんだし有効活用しないと…
2016-03-23 12:29:52※完全にランダムにキャラが出現すると仮定した場合、40種類を集めるのに必要なクリア数の期待値は171.142回。つまりどう幸運でも200回・平均して855回以上は正解しないとコンプリートできない計算になります。

正解した5人のキャラの壁紙全部くれるシステムでも、どの問題出るかはランダムだから、人によってはずっと出てこないキャラも居るというのに
2016-03-23 13:00:42