『地域アート』とその周辺

『地域アート 美学/制度/日本』(堀ノ内出版)を刊行してからのリアクションその他をまとめました。後半から、「地域アート」に対する本格的な議論に入っていきます。毎日少しずつ議論が積み重なる度に増えていきます。。。。
6
前へ 1 ・・ 31 32
居原田遥 @ihaharu

地域アート。アートプロジェクトを問い直す良質で必要な視点だと感じる一方で、いわゆる「芸術の価値の変容」を中心にしている部分がやや共感し得ない方に議論がむかう。私はアートプロジェクトには批判的な意見を抱くことがあるけど、それは価値や芸術性ではなく労働形態や体制に対してが主だなあと。

2016-04-13 07:02:04
陸奥 賢(観光家/コモンズ・デザイナー/社会実験者) @mutsukyoukai

アートが生産や制作や能動なら観光は消費や鑑賞や受動。場所性が強い場は観光だけでええし(もしくは「弱いアート」でいい)、場所性が弱いところほどアートがその効力を発揮する。その配分には場所性を読み解く力が必要で、だから地域アートをやるならアーティストはまず観光力を身につけた方がいい。

2016-04-13 07:42:14
小松崎拓男 T.Komatsuzaki @平凡社『TOKYO POPから始まる』 @takuokomart

@naoya_fujita @akirat16 @prof_butterfly @monoprixgourmet 興味深く拝読。既にイギリスのテートモダンがTanksというパフォーマンス専用のスペース作るなど「行為の美術」をどのように掬い取るかという試みは始まっています。

2016-04-13 10:14:05
小松崎拓男 T.Komatsuzaki @平凡社『TOKYO POPから始まる』 @takuokomart

@naoya_fujita @akirat16 @prof_butterfly @monoprixgourmet 地域アートに関する意見少し書いておきます。①作品の質が低く、やっている側であるアーティストや地元の人は楽しく参加しているように見えるが、見に来た鑑賞者が満足できない。

2016-04-13 10:25:57
小松崎拓男 T.Komatsuzaki @平凡社『TOKYO POPから始まる』 @takuokomart

@naoya_fujita @akirat16 @prof_butterfly @monoprixgourmet ②一時的な予算なので、多くは継続されず、消費的となり、結局は文化資産としての蓄積ができない。③アーティストのヒエラルキーが形成され、最下層のアーティストには、(続く)

2016-04-13 10:29:42
小松崎拓男 T.Komatsuzaki @平凡社『TOKYO POPから始まる』 @takuokomart

@naoya_fujita @akirat16 @prof_butterfly @monoprixgourmet フィーが支払われない。「日雇いアーティスト」または「奴隷アーティスト」の温床となる。反面、プロデュース側には巨額の報酬が支払われる構造が存在する。(続く)

2016-04-13 10:35:14
小松崎拓男 T.Komatsuzaki @平凡社『TOKYO POPから始まる』 @takuokomart

@naoya_fujita @akirat16 @prof_butterfly @monoprixgourmet ④新参者(アーティスト、キュレーターなど)との齟齬、軋轢が存在したり、地元に利権構造が構築されるなど、地域のコミュニティーに必ずしもよい影響が残るとは限らない。など。

2016-04-13 10:40:44
Art Annual online @ArtAnnualonline

【金沢21世紀美術館】「ヤン・フート IN 鶴来」の記録と記憶をめぐる展覧会が開催中、地域アートの源流たどる 4月23日にはバスツアーも(先着25名)art-annual.jp/news-exhibitio… pic.twitter.com/OxSYej7dHs

2016-04-13 12:14:38
拡大
NADiff a/p/a/r/t @NADiff_apart

【受付終了】 藤田直哉 『地域アート――美学/制度/日本』トーク第二弾 「アートと公共性」 4月17日[日] 16:00-18:00 ご予約受付は定員に達したため、終了といたしました。多数のお申し込み、誠にありがとうございます。

2016-04-13 14:48:50
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@takuokomart @akirat16 @prof_butterfly @monoprixgourmet ありがとうございます。③、④の問題点は、ほぼ賛同します。が、①と②には、多少異論があります。「消費」ということについてですが……

2016-04-13 14:57:07
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@takuokomart @akirat16 @prof_butterfly @monoprixgourmet 「文化資産としての蓄積ができない」のかどうか。確かに、美術館に保存はしにくいものかもしれません。しかし、その地域に文化資本、社会資本として痕跡は残すはずで。

2016-04-13 14:58:49
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@takuokomart @akirat16 @prof_butterfly @monoprixgourmet その地域の文化資本、社会資本の底上げを行い、美術館に来ないような層にリーチして「異化」を起こせるかどうかが、芸術としての賭けの部分だとぼくは理解しています。

2016-04-13 15:00:07
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@takuokomart @akirat16 @prof_butterfly @monoprixgourmet それは確かに、物質としては、蓄積されない、が、長期的に見て、地域や参加者に「痕跡」として蓄積されないものか。消費されるものなのか。そこは、検証が必要と思っています。

2016-04-13 15:00:56
前へ 1 ・・ 31 32