「太陽太陰暦」と二十四節季

日本の四季の行事が日本の四季の現実とズレてしまっていることから、明治の太陽暦まで使っていた旧暦=「太陽太陰暦」について菅野完氏(@noiehoie)が解説。
3
菅野完 @noiehoie

問題は、「日本の四季の行事」が日本の四季とズレてることだ。だから四季の行事って言われても、ピンとこないんだよ。体感的に。 むしろ、イースターやハロウィンの方が、四季通りにやってくる。

2016-03-27 07:58:12
菅野完 @noiehoie

「桃の節句」って言うけど、桃なんか咲いてないしな。3月3日に。

2016-03-27 07:59:32
菅野完 @noiehoie

3月3日の「桃の節句」にゃ桃なんか咲いてないし 7月7日の「七夕の節句」は、梅雨真っ最中。 「日本の四季のイベント」って、太陽暦でやってる限り、無理なんすよ。 旧暦なら今年の場合、3月3日は4月9日で桃はバッチリ咲いてるし、7月7日は8月9日で梅雨じゃなく真夏で星が見える

2016-03-27 08:04:44
まついち @matsudayuuichi

二十四節季も、観測までして決めているのは春分・夏至・秋分・冬至くらいで、「暦の上では」は当てにならないですね。2033年には高島暦が対応できなくなるそうですが、日本側に作り直す意思はないようです。 @noiehoie twitter.com/noiehoie/statu…

2016-03-27 09:25:06
Masa @MasaMZP

さらに北海道とか北国は桜とかゴールデンウィークに咲くので、内地で言われる「春」感覚は???って感じ。 twitter.com/noiehoie/statu…

2016-03-27 10:24:53
原雅 達蔵(クマクマ党支持者・嫌味な前期高齢者) @Onboro_chafuu

@noiehoie 明治政府があふぉで、旧暦と新暦をあわせる時に、二十四節季の日付をずらさなかったからなんですよ。春分秋分夏至冬至はちゃんとずらしたのにね。

2016-03-27 09:44:39
菅野完 @noiehoie

二十四節気はむかしから太陽暦で毎年決め直す決まりなので、江戸時代から変わりません。 RT @Onboro_chafuu: @noiehoie 明治政府があふぉで、旧暦と新暦をあわせる時に、二十四節季の日付をずらさなかったからなんですよ。春分秋分夏至冬至はちゃんとずらしたのにね。

2016-03-27 10:29:26
菅野完 @noiehoie

ここら辺、勘違いしてる人多いなぁ。太陽暦と太陰暦と太陽太陰暦の違いがわからないというか、相対的に物事を考えられないというか。。。。 二十四節気って江戸時代から不変よ?もっと言うと、平安時代ぐらいから不変。明治で変わったのは、二十四節気の使い方だけ。

2016-03-27 10:31:41
菅野完 @noiehoie

二十四節気は、純粋に太陽暦で決まる。これは平安時代ぐらいから不変。二十四節気で一番有名なのが、冬至・春分・夏至・秋分なのを見ればわかるでしょ?冬至・春分・夏至・秋分も全て太陽の話。お月さん関係ない。

2016-03-27 10:33:30
菅野完 @noiehoie

で、太陽の動きで、冬至・春分・夏至・秋分とかの、二十四節気を決めるでしょ。で、太陽暦ってのは太陽と地球だけの暦だから、太陽の動きで決まる二十四節気で、カレンダーをどうのこうのする必要はない。 でも、太陽太陰暦は、「太陽暦で太陰暦に修正を毎年入れる」って暦法だから、二十四節気が重要

2016-03-27 10:35:57
菅野完 @noiehoie

冬至・春分・夏至・秋分が太陽太陰暦でめちゃくちゃ重要で、この「太陽の動きで決まる一年のうちに4回発生する天文的な特異点」を、暦の基準とするのが、太陽太陰暦のポイント。とりわけ冬至が重要。「冬至がある月を霜月とする」というのが、太陽太陰暦カレンダー作成時のお約束。

2016-03-27 10:39:36
菅野完 @noiehoie

冬至・春分・夏至・秋分は、大昔の人でも簡単に観測できる。日時計置いとけばいいんだから。で、冬至が決まったら、その次に観測しやすい月の満ち欠けを用いて、「冬至の直前の新月が11月1日。直後の新月が12月1日、その次の新月が1月1日」とおいていくのが、昔の暦。

2016-03-27 10:46:23
菅野完 @noiehoie

冬至・春分・夏至・秋分などの二十四節気でその「月が何月か?」を決めてると不都合が起こる。一年は十二ヶ月なので単純に割り算すると、一ヶ月に二十四節気が2つくるはず。でも、太陽の動きと月の満ち欠けは連動してないので、二十四節気が全く入らない月とか3つ入る月とかできる。

2016-03-27 10:49:07
菅野完 @noiehoie

で、そのズレを修正するのが、「閏月」という概念一ヶ月の間に二十四節気が一回も入らない月の後ろに、もう一度同じ月を繰り返す。 。。。ってな感じで、昔の人は二十四節気でカレンダーを調節してたわけです。

2016-03-27 10:50:25
ナードファゴット @nerdfaggot

太陰暦ならオタク系ネトウヨっていうか、時代劇系サブカルなら誰でも知っているけど、太陽太陰暦という物があるのか… 茶道界隈や華道界隈でも使うのだろうか?

2016-03-27 11:00:42
菅野完 @noiehoie

太陰暦って厳密に言うと、「月の運行だけで全てを決めるカレンダー」のこと。あなたのおっしゃる「時代劇系サブカルが知ってる」カレンダーの本当の名前は、太陽太陰暦。太陰暦っていうと、イスラム圏のヒジュラ暦とかになる。 twitter.com/nerdfaggot/sta…

2016-03-27 11:03:31
ナードファゴット @nerdfaggot

@noiehoie 素で勘違いしていました。 丁寧な解説、ありがとうございます。

2016-03-27 11:07:49
Nakata Rena @NakataRena

とりあえず七夕は今のまま梅雨で良いと思う。 twitter.com/noiehoie/statu…

2016-03-27 11:10:49