
【ナチスの手口】日本人が知らない、ニュルンベルク裁判で明らかにされた旧ドイツ議会国会議事堂ライヒスターク放火事件の真相 #全権委任法 #緊急事態条項
-
tkatsumi06j
- 18762
- 270
- 5
- 37
全権委任法成立への道
ドラマ映画『ヒトラー』より

【ナチス全権委任法成立への道】1. 1933年2月の国会議事堂放火事件を契機に、共産主義勢力によるテロから国を守るためと称して、首相のヒトラーはヒンデンブルグ大統領に「全権委任法」の署名を要求する… pic.twitter.com/b6dML5IRBO
2016-05-08 21:45:58




【ナチス全権委任法成立への道】2. 大統領は「内閣による全権掌握」「憲法の停止」や「一部市民権の停止」(※字幕は正確ではない)が必要、とするヒトラーに対し、「議会の承認が先だ」と突っぱねる。ヒトラーは緊急国会を召集し… pic.twitter.com/kntH4StBFa
2016-05-08 22:02:52




【ナチス全権委任法成立への道】3. ヒトラーは緊急国会で、外敵(テロ)から身を守るためだとして「全権委任法」の意義を説き、表現・集会・報道の自由を「一時停止」し、通信のプライバシーの権利も剥奪すると宣言する。国会はこれを受け… pic.twitter.com/4Qesi8zZTK
2016-05-08 22:18:18




【ナチス全権委任法成立への道】4. ヒトラーに「全権委任法」の承認を求められ、大統領派の副首相は異議を唱えるが、議長含め国会を掌握されているため認められず、「平和のため」と強弁するヒトラーや与党ナチ党に圧され、遂に野党は… pic.twitter.com/KTPV6p6Bk3
2016-05-08 22:29:45




【ナチス全権委任法成立への道】5. 野党は「ドイツの平和のため」という大儀に抗することができず、ナチ党に同調して法案に賛成してしまう。しかして、ナチスは国家の全権を掌握し第三帝国が樹立する─これは映画の流れだが、史実に基づいている。 pic.twitter.com/pRPPGAqgB1
2016-05-08 22:37:04

【終わりに】所謂「緊急事態条項」が持つ効力もこの「全権委任法」と同じ或いは同等である。ナチスの場合はテロを契機としたが、そのテロは自作自演だったことが後に裁判で明らかになっている。権力は腐敗し暴走する。これは人類全体の教訓である。 togetter.com/li/955419
2016-05-08 22:50:35
(巻末参考)ヒトラーは選挙によって権力を握ったのか - Togetterまとめ togetter.com/li/850080 @togetter_jp 事実は映画より奇なり。ヒトラーが正当に選挙を経て首相になった訳ではないことは覚えておきましょう。議員内閣制とは違うのです。
2016-05-08 23:03:00
【訂正とお詫び】1933年当時のドイツ国会の勢力分布について記載を間違えていました。ナチ党は当時与党ではなく、まだ過半数にも満たない野党勢力でした。訂正とともにお詫びいたします。尚、ヒトラーが国会内で民主的に選出されていないのは、史実の通りです。詳しくは上記まとめを参照下さい。
2016-05-08 23:18:15ナチスの国家的嘘
国会議事堂放火事件の真相

旧ドイツ国会議事堂放火は自作自演です。ニュルンベルク裁判で明かされています。日本人は知らない?裁判の記録映画を翻訳する機会があり、知りました。詳細、連投しています。 twitter.com/tkatsumi06j/st… twitter.com/risa_mama117/s…
2016-03-25 08:18:29
ナチスの国家的嘘①:ナチスの権力掌握の象徴的事件に1933年のライヒスターク(帝国議会国会議事堂)放火事件がある。この放火がナチスにより行われたことは、ニュルンベルク裁判により明らかにされた。日本ではこのとはよく知られていないようだ。ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89…
2013-07-31 16:42:58
#報ステ 3/18 ヒトラーは、立て続けに国家緊急権を発動します。 ベルリンの国会議事堂の放火事件は、一説にはナチの自作自演だという話もありますが… pic.twitter.com/rPIyIOSMMp
2016-03-18 23:03:13
旧い連投なんだけど、まとめておこうかな。 #自民党改憲案 の #緊急事態条項 に関連する、旧ナチスが権力掌握のために行った「国家的嘘」の一つ。ライヒスターク旧議会国会議事堂前放火事件の真相について。 twitter.com/tkatsumi06j/st…
2016-03-25 08:28:37
(参考連投ツイート)ナチスの「国家的嘘」の一端。以降の連投ツイート、映画『ニュンベルク裁判:現代への教訓」より。映画内容の配布については著作権者より承諾頂いています。 参照:facebook.com/nurembergjp?re…
2013-07-31 16:35:37
(参考)動画『ニュルンベルク裁判:現代への教訓』[デジタル・リストア版]公式トレーラー (CC字幕版)※字幕は私が自作しています。 youtu.be/HdlFE24VQKI
2016-03-25 08:34:15
ナチスの国家的嘘①:ナチスの権力掌握の象徴的事件に1933年のライヒスターク(帝国議会国会議事堂)放火事件がある。この放火がナチスにより行われたことは、ニュルンベルク裁判により明らかにされた。日本ではこのとはよく知られていないようだ。ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89…
2016-03-25 08:40:07
ナチスの国家的嘘②:ニュルンベルク裁判において、かつてベルリン警察庁の高官を務めた証人ギセヴィウスは帝国議会放火事件の捜査について、法廷で次のように語った。続く
2016-03-25 08:41:02
ナチスの国家的嘘③:続き。 元ベルリン警察の証人ギセヴィス「ヒトラーの意図は 大規模なプロパガンダを仕掛けることにあった。提案を行ったのはゲッベルスで、議会放火を最初に思いついたのもゲッベルスだった。続く」
2016-03-25 08:42:14
ナチスの国家的嘘③b:続き。元ベルリン警察の証人ギセヴィス「10名の信頼のおける突撃隊員が待機状態におかれ、計画の詳細はゲーリングに伝達された。続く」
2016-03-25 08:43:00
ナチスの国家的嘘④終:元ベルリン警察の証人ギセヴィス「続き。ゲーリングは忠実に役割をこなした。混乱に乗じて、警察に対して確実に偽の情報がもたらされるように仕向たのである。」 こうして、帝国議会の放火を皮切りに権力掌握への胎動がはじまった。この事実は日本では広く知られていない。以上
2016-03-25 08:43:48
旧ナチスドイツ内務省高官ハンス・ギセビウスは1946年4月25日、ニュルンベルク裁判の公判でこの証言を行った。この記録は、エール大学法学部の『AVAVALON PROJECT』により所蔵され電子記録化されている。 avalon.law.yale.edu/imt/04-25-46.a…
2016-03-25 12:42:07
『ニュルンベルク裁判』でライヒスターク帝国議会国会議事堂放火事件の真相が語れたことは、日本ではほとんど知られていない。というのも、この公判の模様を記録した記録フィルムは米軍により長きに渡って秘匿され、公開されなかったからだ。つまりアメリカですら一般には知られていなかった。
2016-03-25 12:42:54
私が字幕翻訳を担当した映画『現代への教訓』は、この記録フィルムを下に、旧米陸軍省の依頼でスチュアート・シュールバーグが制作したフィルムをその60年後、彼の娘のサンドラが原板からリストアしたもの。サンドラの依頼を受けて、日本でのプレミア上映のために字幕を翻訳した。
2016-03-25 12:44:12
映画『現代への教訓』は、「連合国の非ナチ化戦略に則りドイツにおいては広く公開された。しかし米国政府は、米国の劇場を含む他のどの国においても、政治的な理由により公開を許可しなかった」(DVDパッケージより)。そのため、
2016-03-25 12:45:08