毒学たんと植物たんのエイプリルフール

植物たんと毒学たんがエイプリルフール企画としてコラボ連ツイしたものです!
3
毒学たん @Dokugakutan

ってなわけで、フォロワーのみんな 今日は何の日か、分かってるよな?

2016-04-01 08:20:57
毒学たん @Dokugakutan

そう、「生薬学」という言葉を作ったとされる大井玄洞氏の誕生日! ……じゃなくてエイプリルフールだな エイプリルフールといえば俺の出番だろ

2016-04-01 08:23:13
毒学たん @Dokugakutan

ってことで、今日はあいつとコラボ連ツイするぜ ……おい、いつまで寝てんだよ寝ぼすけ(@botany_tan )

2016-04-01 08:29:41
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

.@Dokugakutan ん……もちっと寝かして……_(:3」∠)_

2016-04-01 08:33:22
毒学たん @Dokugakutan

.@botany_tan ……あ! あんなところに激レア限定スイーツが!

2016-04-01 08:36:15
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

.@Dokugakutan がばっ!(ΦωΦ) どこだ!激レア限定スイーツ!٩(๑'ڡ'๑)۶

2016-04-01 08:36:38
毒学たん @Dokugakutan

茶番はこのくらいにして、本日のテーマを発表する ずばり、「植物毒」についてだ やくが……毒学たんと植物たん(@botany_tan )の2人でお送りするぜ

2016-04-01 08:40:22
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

.@Dokugakutan よろしくー!٩(ˊᗜˋ*)و 植物毒って言うと、どんなのが思いつくかな?( 'ω')? トリカブトのアコニチンやヒガンバナのガランタミン、ドクゼリのシクトキシン、その他諸々……(ºωº) 色んな毒があるよね(>_<)

2016-04-01 08:42:29
毒学たん @Dokugakutan

.@botany_tan これらの成分のほとんどは二次代謝産物と呼ばれている 一次代謝産物はアミノ酸や脂質など、全ての植物種に存在し、生命を維持する効果を持つが、二次代謝産物は違う 二次代謝産物の特徴を少しあげていこう

2016-04-01 08:46:20
毒学たん @Dokugakutan

.@botany_tan 二次代謝産物はまず化学構造が複雑で多様性に富んでいる そして、ある組織に偏って生産蓄積されたり、外からの刺激に応じて生産されたりする さらに、その代謝産物を作らない他の生物に対して生物活性を持つものが多い 少しずつ解説しよう

2016-04-01 08:48:06
毒学たん @Dokugakutan

.@botany_tan まず化学構造が複雑で多様性に富むっていうのは文字通りだからいいかな 植物の中で種ごとに様々な化学反応が起こされて、二次代謝産物が作られる 後で軽くその反応経路についても話すな

2016-04-01 08:55:42
毒学たん @Dokugakutan

.@botany_tan つぎ ある組織に偏って生産蓄積されたり、外からの刺激に応じて生産されたりする つまり、代謝産物が葉に多いとか果実に多いというように偏在したり、光を浴びる、組織が傷つく、細菌やウイルスに感染するなどの刺激で生産されたりするってことだな

2016-04-01 09:00:46
毒学たん @Dokugakutan

.@botany_tan 最後 その代謝産物を作らない他の生物に対して生物活性を持つものが多い つまり、薬や毒になりうるってことだな 俺たちがこういった植物の二次代謝産物に注目するのは、この特徴によるところが大きい さあ、次は何故毒を作るのか語ってもらおうか

2016-04-01 09:03:45
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

.@Dokugakutan よっしゃ出番!(ºωº) ってわけで、植物の作り出す毒の機能について少し見てみよう!( •̀ω•́ )و✧

2016-04-01 09:09:05
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

.@Dokugakutan まずおそらく一番多いのが「摂食からの防衛」かな_(:3」∠)_ 植物は動物みたいに動いて逃げられないから、食べられないようにするためには何か代謝産物で防衛するしかない訳だね(( ˘ω ˘ *))

2016-04-01 09:13:09
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

.@Dokugakutan まず、タンニンってのはかなり有名かな?(ºωº) 毒ではないけど、苦味や渋みの元になる成分で、動物に食べられることを避けるために作られているものだね(「・ω・)「 渋柿の渋さはこのタンニンによるものですな_(:3」∠)_

2016-04-01 09:19:29
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

.@Dokugakutan あとは、これも人間にとっては毒じゃないけど、シロバナムシヨケギクのピレスロイドっていう成分は、昆虫に対して毒性を持つよ!(ºωº) いわゆる、除虫菊ってやつで蚊取り線香の原料になっているんだ( •̀ω•́ )و✧

2016-04-01 09:26:13
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

.@Dokugakutan 他にメジャーな代謝産物の機能といえば「他の植物が生えてこれないようにする」とかかな_(:3」∠)_ セイタカアワダチソウなんかが有名ですな(ºωº)

2016-04-01 09:34:38
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

.@Dokugakutan セイタカアワダチソウは根っこからDMEっていう物質を出すんだけど、これは他の植物の生育を妨げる作用があるんだ(( ˘ω ˘ *)) だからセイタカアワダチソウが生えてるところには、他の植物が生えてこれなくなるのさ(´◦ω◦`)

2016-04-01 09:37:11
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

.@Dokugakutan あと、ちょっと面白い機能を持った代謝産物を作る植物がサバンナにあるんだ٩(*´꒳`*)۶ サバンナアカシアって呼ばれる類のマメ科樹木なんだけど、この子はなんと会話するんだ∑(・ω・ノ)ノ

2016-04-01 09:41:37
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

.@Dokugakutan サバンナアカシアは、動物に食べられないためにとても高い位置に葉を茂らせる植物なんだけど、サバンナには高い位置の葉を食べることが出来る動物がいるよね?(ºωº) そう、キリンさんです_(:3」∠)_

2016-04-01 09:43:12
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

.@Dokugakutan サバンナアカシアはどうしてもキリンさんに葉っぱを食べられたくないので、キリンさんが葉を食べるとメチルジャスモネートっていう代謝産物を出すの(ง˘ω˘)ว この代謝産物は揮発して気体になってその辺りに漂うわけですよ( 'ω')

2016-04-01 09:45:09
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

.@Dokugakutan すると、周りの他のサバンナアカシアがこれを感知して、葉っぱや枝にタンニンを溜めるんだって∑(・ω・ノ)ノ さっきも言ったけどタンニンは渋みの元になるから、キリンさんは「葉っぱまずくなったー」って言って別のところへ行くそうな_(:3」∠)_

2016-04-01 09:49:24