2016年3月30日放送 TBSラジオ・Session-22 デイリーニュースセッション「ヘイトスピーチがもたらす間接的な“効果”とは?」文字起こし

ヘイトスピーチの基本的な問題点と、朝鮮学校への補助金に関する文科省の動きを絡めて。
1
橋本 至 @kid75

3月30日(水)放送 TBSラジオ 荻上チキ・Session-22 デイリーニュースセッション「ヘイトスピーチがもたらす間接的な“効果”とは?」該当部分を文字起こし 報道news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… 音声youtu.be/PGjLQgI4chM

2016-04-04 22:03:14
拡大
橋本 至 @kid75

アシスタント・南部広美さん:「文部科学省による、朝鮮学校への補助金見直し 学校関係者らが撤回を求めて会見」北朝鮮による核実験などを受けて、昨日馳文部科学大臣が朝鮮学校に補助金を支給している地方自治体に、事実上の見直しを求める通知を出したことについて、

2016-04-04 22:04:21
橋本 至 @kid75

学校の関係者らが今日会見をしました。会見に参加した、東京の朝鮮学校に通う高校生らは次のように述べて「学ぶ権利を侵害しないでほしい」と訴えました。 (会見の音声)「当たり前の学校生活を全て否定されたような、そういう気持ちになります」

2016-04-04 22:04:57
橋本 至 @kid75

また、全国朝鮮高級学校校長会のシン会長は「文科省の通知は極めて政治的で差別的な措置と言わざるを得ない」と述べて、速やかに撤回するよう求めています。

2016-04-04 22:05:23
橋本 至 @kid75

「政府が初の実態調査 ヘイトスピーチのデモを1152件確認」法務省は今日、在日コリアンなどを誹謗・中傷・差別する、いわゆるヘイトスピーチを伴うデモが、2012年4月から去年9月までに全国で1152件あったと発表しました。インターネット上の情報を基に、

2016-04-04 22:05:59
橋本 至 @kid75

ヘイトスピーチをしていると指摘されているデモや街宣活動の回数を調査した、政府による初めての実態調査です。デモの数は、去年減少傾向に転じていて、法務省は京都朝鮮学園への授業妨害をめぐる訴訟でデモの参加者側に賠償が命じられたことなどが要因だと分析する一方、

2016-04-04 22:06:36
橋本 至 @kid75

沈静化したとは言えないという認識を示しています。

2016-04-04 22:08:08
橋本 至 @kid75

荻上さん:ヘイトスピーチをともなうデモが2012年4月から去年9月までに全国で1152件あった、これは観測されているだけでもということになるわけですけど、それだけ多くのデモが行われているということ。だからほぼ毎日のようにこうしたデモが行われ続けているということになるわけですよね。

2016-04-04 22:09:05
橋本 至 @kid75

単純計算をしても。そうした中で、そのデモの中で日々特定の人種の方々等に対して、特定の人達に対して、差別的な扇動が行われている、と。ヘイトスピーチというのは憎悪・差別を煽るような言葉を発信するということになるので、街頭だけでもこれだけのデモが行われているということになるわけですね。

2016-04-04 22:09:35
橋本 至 @kid75

これは、デモだけで1152件あるのであって、例えばネット上の書き込み等でヘイトスピーチ的なものが掲載されているケースを入れるとですね、非常に沢山のヘイトスピーチがこの社会に溢れているという状況があるわけですよ。

2016-04-04 22:10:21
橋本 至 @kid75

このヘイトスピーチには、直接には言われた当事者が傷つき人権を侵害し、一つのトラウマとなって街を歩きにくくなるであるとか、心がとにかく傷つくというようなそうした事態を招くということがあるんですけれど、間接的な効果ということ、これが馬鹿にできないと思うんですね。 南:間接的な効果?

2016-04-04 22:10:50
橋本 至 @kid75

荻:そうです。一つには、直接言われたのでなかったとしても、例えばネット上で別の当事者がそうした発言をされているのを見て、自分も同じように言われているように感じる人も当然出てきますよね。 より間接的な仕方といえば、ネット上でそうした差別的なフレーズとか街でデモを見た人が、

2016-04-04 22:12:04
橋本 至 @kid75

そのヘイトスピーチにある意味感染してというか、共鳴して「あ、なるほど。あの人達を差別することはオーケーなんだ」という風に学習してしまう可能性があるわけです。

2016-04-04 22:12:46
橋本 至 @kid75

ネット上で、例えばそれこそ『在日特権』といったデマというものを信じて、「彼らは我々よりも優遇されているんだ。だからそうしたものに対して我々は抗議をしていいんだ」その時に例えば「死ね」であるとか「殺せ」であるとか、

2016-04-04 22:13:16
橋本 至 @kid75

そうしたような「煽る文句を加えても問題ないんだ」というようなことを学習してしまって、ネット上で政治的な意見を表明するようなことに快楽を覚えてですね、そこで発信をしていくっていう方々も沢山いるわけですよね。

2016-04-04 22:13:44
橋本 至 @kid75

例えばそうしたツイッターアイコンであるとか、ネットの書き込みなんかを見ても、結構コピー&ペーストというか同じような似たような内容に皆さんハマっていく。同じような思考回路にハマっていく。要は間接的な学習効果によって、そうした差別をする側に回っていったということになるわけですよね。

2016-04-04 22:14:18
橋本 至 @kid75

つまり、放置しておくと増えるんです。ということなので、そうしたヘイトスピーチの間接的な教育効果というもの、或いは間接的な人権侵害効果というものも無視してはいけない。

2016-04-04 22:14:51
橋本 至 @kid75

加えてですね、より間接的な効果ということでいえば、極端な「死ね」とか「殺せ」ということも問題かもしれないけれども、それを言わなければセーフなのかといえばそうではない筈なんですね。

2016-04-04 22:15:14
橋本 至 @kid75

特定の人達をある属性に還元して人を判断するという思考回路を残してしまうことそのものが、様々な差別の温床になるということになるわけですよ。

2016-04-04 22:16:20
橋本 至 @kid75

今日の三つ目のニュースにあった「朝鮮学校への補助金見直し」という議論も、世の中にそれだけ沢山のヘイトスピーチが出回っていることから、ある意味「朝鮮学校だったらしょうがないよね」とか「こういったご時世だったらしょうがないよね」みたいな空気感が醸成されていくことに、ヘイトスピーチは

2016-04-04 22:17:30
橋本 至 @kid75

加担している面があると思うんですね。 つまり「ある特定の対象に対して、ある程度攻撃をすることはやむを得ないんだ」と。なぜなら「向こうの方が加害者であって自分達は被害者なんだ」というモードに、ヘイトスピーチは雰囲気を作り上げていくようなものなわけですよ。

2016-04-04 22:18:25
橋本 至 @kid75

そうした中で、朝鮮学校への補助金見直し、これは北朝鮮の核実験と朝鮮学校への補助金見直しって、論理的につながりはない。 これは例えば第二次世界大戦中、日系人だという理由で学校に入れられなかったりとか、引っ越しを強制させられたりとかっていうことがアメリカなんかでありましたけど、

2016-04-04 22:19:05
橋本 至 @kid75

それはそののちにアメリカが「あれは差別的な政策で間違いだった」という風に歴代大統領が認めたりもしているわけですよね。

2016-04-04 22:19:41
橋本 至 @kid75

つまり、その国に対して、政府に対して異議申し立てをするということと、その国にルーツをもつ人達に対して何かしら差別的な対応をするということはまったく別次元の問題なんだと。国・あるいは政府というものと、国民・市民ということを同一視してはいけないんですね。

2016-04-04 22:20:19
橋本 至 @kid75

そういった原則を忘れて、政府がこういった対策を慎重な姿勢を見せることなく行ってしまうこともまた、社会にある種の風潮というものが盛り上がっていることの帰結だという風に考えられるので、だからこのヘイトスピーチ・或いは差別を扇動するような文言というものは

2016-04-04 22:21:06