【電子書籍】P2P技術を利用したアーカイブの延命と著作権者の収益保護の話【古本】

報道ステーションの番組終了に伴うWebページ全削除によって失われた過去のデータと、P2P技術によってコンテンツの閲覧危機を延命しつつ著作権者に収益をもたらす技術の可能性について。
12
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、「閲覧記録どうするのか」とか「支払い記録はどこがどうやって管理するのか」とか細かい穴はあるけど、アーカイブされるべきデータはP2Pで分散管理し、分散管理を請け負った協力者も収益を得られ、オリジナルの著作権者も損をしない、っていう仕組みが必要かもな、とは思う。

2016-04-05 19:01:56
加藤AZUKI @azukiglg

掘るのが大変なんですよね。アカウント別の全ツイート保存って。多くの場合、複数ユーザーの対話や議論って、誰かのTLだけ見渡すと断片的だから。 @Rogue_Monk

2016-04-05 19:02:57
FX Katsuhito @Katsuhito000

@azukiglg データ化しておいて、「閲覧されたら1回10円渡すよ。」っていう感じではどうか?カラオケと同じ。

2016-04-05 19:03:05
加藤AZUKI @azukiglg

今それを言ってた。 例えば本1冊1000円だとする。 電子版1冊読まれるごとに、1000円が支払われるとして、そのうち著者が4割、版元が4割、閲覧されるデータの保存に協力した人に報奨金2割という取り分にする、とか。(割合はテキトー) @Katsuhito000

2016-04-05 19:04:54
加藤AZUKI @azukiglg

そうすると、データの保存に協力しつつ、「自分の保存したデータが読まれたほうが得」になるから、埋没データの閲覧促進を末端の保存協力者が熱心に営業するようになるw @Katsuhito000

2016-04-05 19:05:40
加藤AZUKI @azukiglg

例えば、「超」怖い話のデータをAさん、Bさんが保存していて、閲覧者がAさんの保存データを購読すれば、Aさんには報奨金が入る、とか。Bさんは自分のデータが読まれるように営業するw @Katsuhito000

2016-04-05 19:06:54
加藤AZUKI @azukiglg

でもそれやったら、たぶん「誰でも知ってる大ヒットミリオンセラー作品」は、誰んとこにも必ずある、みたいな状況になり、そういう作品は延命率高まる。 一方で、「ほとんど誰も知らない」「人気がない」みたいなものは、保存者が少ないので延命率は相変わらず上がらない。

2016-04-05 19:08:13
FX Katsuhito @Katsuhito000

@azukiglg 1回総額1000円は高すぎだけど、そういうふうにしないと出版文化が衰退していくだろう。今や書店自体が激減していってるので、著作側としてはAmazon以外の流通と心中するか選ばされてると言っても過言ではない。

2016-04-05 19:08:15
加藤AZUKI @azukiglg

ただ、「知っている人が少なく、保存協力者が少ないデータ」は、それを保存してる人が報奨金を得やすくなる(分前獲得率が上がる)から、そういうのをくまなくフォローする保存協力者は出るかもしんない。マニアックな品揃えの古本屋みたいな位置づけ。

2016-04-05 19:09:30
加藤AZUKI @azukiglg

1回総額1000円は、計算をわかりやすくするためのたとえなので、これが100円でも500円でもいいんですよ。ただ、コンテンツを購入する可能性がある人の規模(市場規模)を考えると、単価1000円の本は別に珍しくない。ソフトカバーで単価1000円ってザラ。 @Katsuhito000

2016-04-05 19:10:52
FX Katsuhito @Katsuhito000

@azukiglg たぶん、中身を読めればいい人と、コレクションとして現物を保有することが、価値としては完全分離されるのだろう。あと、1回の単価は安くていいと思う。超ロングテールで利益になると思うので。作者さえ忘れかけてる作品が金を運んでくる。

2016-04-05 19:14:25
加藤AZUKI @azukiglg

んで、「保存協力者は再生料金が格安」とかになれば、保存協力者が増えるので、アーカイブの延命率が上がる。 @Katsuhito000

2016-04-05 19:15:50
加藤AZUKI @azukiglg

紙の古書はコンテンツの延命率は高いけど、著者(著作権者)に収益をもたらさないので嫌われる。電子書籍は著作権者が取りっぱぐれないので、複製され放題だった以前よりは嫌われなくなってきてるけど、サービス終了リスクは完全には払底されてない @Katsuhito000

2016-04-05 19:17:19
加藤AZUKI @azukiglg

そんなわけで、 ・コンテンツのアーカイブ化とその延命 ・P2P技術によるアーカイブ協力者の拡大 ・コンテンツ収益の著作権者への還元 ・アーカイブ協力者への報奨金の保証 ここらへんを満たしたアーカイブ保存技術が増えればいいのに、という願望でした。

2016-04-05 19:19:56