【人工呼吸は】急性アルコール中毒で倒れた人を救う、初歩の心肺蘇生法【チューにあらず】

やってきました新年度!歓迎会で盛り上がると、ついついお酒を飲みすぎてしまいますよね。そんな時、もし誰かが急性アルコール中毒で倒れてしまったら…あなたには何ができるでしょう?いざという時のための応急処置・心肺蘇生法まとめ。
34
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

もし周囲に酔いつぶれてしまった人がいれば、迷わず助けましょうッキ飲みや飲酒の強要は言語道な行為ですが、未だ根絶には至らないのが事実軽症であれば楽な姿勢を取らせて水を飲ませ、ネクタイとベルトをゆるめて安静にさせましょう。吐瀉物による窒息を防ため、介助要員を付けると吉。

2016-04-06 22:46:13
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

心肺蘇生を行う手順。まず傷病者の周囲を確認し、危険があれば排除します。自転車等はどける。道路上や駅のホームに倒れているような場合や、頭上に足場やクレーンのある工事現場の近くなどでは、安全な場所へ移動し、傷病者と自身の安全を確保してから行いましょう。

2016-04-06 22:51:12
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

次に意識の確認。肩を叩きながら呼びかけて反応を見ます。声だけで反応するのか、叩いてようやく反応するのか、名前や住所など正常な受け答えができるのか、支離滅裂な返答をするのか、うめき声を上げる程度なのか、全く反応が無いのかを確かめます。あまりに反応が薄いようであれば次のステップへ。

2016-04-06 22:51:51
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

次に呼吸と心拍の確認。傷病者を仰向けに寝かせ顎先を後頭部方向へと押し上げて気道を確保した後、傷病者の鼻と口から風が当たる感覚があるかどうか、また胸部を見て肺の収縮があるかどうかを確かめます。意識、呼吸共に無かったり、薄いような場合には直ちに周囲の人へ助けを求めましょう

2016-04-06 22:53:07
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

このとき救護員は3人いると吉。119番通報係、AEDの手配係、心肺蘇生係です。集まった中から手伝ってくれそうな人を見繕い、「あなたは119番通報をお願いします」「あなたはAEDを持って来て下さい」と明確に指示します。AEDはすぐに見つからない可能性があるので何人かにお願いします。

2016-04-06 22:56:34
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

119番通報する人は、落ち着いてオペレーターの質問に答えましょう。場所はどことか、どんな症状かとか、必要なことは全部向こうが質問してくれますので、ただただ見たまま、ありのままを答えてください。誇張や推測は厳禁。名前や年齢、住所が分からなければ財布から免許証を引っ張り出しましょう。

2016-04-06 22:58:27
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

AEDを手配する人は、近くに消防署や病院、学校があればそちらへ。最近はスーパーやショッピングモール、駅にも置いてあるところが多いです。今はスマホで「AEDマップ」と検索するだけで設置場所を教えてくれます。便利な世の中になりましたね。

2016-04-06 23:00:01
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

さて、いよいよ心肺蘇生。日本赤十字社などのBLS(ベーシックライフサポート)講習を受けている人がいればお願いするのがベターですが、誰もいなければあなたがやるしかありません。そう難しいものではありませんから、勇気を振り絞ってやりましょう。救えれば命の恩人、ヒーローになれます。

2016-04-06 23:00:34
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

え?もし救えなかったら?んな事考えてる暇あったらドクンドクンしてやれ!!!!

2016-04-06 23:01:38
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

やるべき事は「胸骨圧迫」だけで結構です。一昔前は「心臓マッサージ」なんて名前で呼ばれていました。実施者は傷病者の胸の横に膝立ちになり、両手を重ねて両乳首の中間に当て、肘を伸ばした状態で体重をかけ、大人であればおおむね5センチ沈む程度の圧迫絶え間なく繰り返します。

2016-04-06 23:03:34
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

胸骨圧迫のペースは毎分100回を目安に行います。そんな事言われてもどんなリズムかわかんねーよって人は、ドラえもんの歌を思い出して。「あんなこっといーいな!でっきたーらいーいな!」のリズムが概ねそのくらいです。シュールすぎる光景ですが、死ーなないといーいな!と願ってやりましょう。

2016-04-06 23:05:57
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

このとき肘が曲がると力が分散しますので、意識して伸ばしましょう。ちなみにコレ結構疲れますので、アカンと思ったら他の人に交代してもらい、絶え間なく行いましょう。また肋骨は柔らかいので折れる事はザラです。肋骨の1本や2本、命に比べれば安いものですから、折れても気にせず続けましょう。

2016-04-06 23:06:58
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

で、胸骨圧迫とセットなイメージのある人工呼吸ですが、最近では不要論も多々あります。胸骨圧迫により肺も収縮する上、十分な設備(人工呼吸マスク等)が無い場合には感染症のリスクがあるといった理由からです。難しいこと考えてると気が散りますから、とりあえずは胸骨圧迫に集中しましょう。

2016-04-06 23:08:29
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

というわけで、かわいこちゃんが倒れてもチューの口実にするんじゃねーぞついでに胸骨圧迫もおっぱい揉めるぜラッキーとか思うなよ。場所違うしそんなに甘いもんじゃねーぞ。

2016-04-06 23:09:23
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

AEDが届いたら手の空いている人が開封し、中に入っている手順書に従って始動させます。胸骨圧迫を中断すると脳への血流が止まり、助かっても脳障害が残る原因となりますから絶対に止めないこと。ちなみに最近のAEDは音声で手順をアナウンスしてくれるので扱いはそんなに難しくありません。

2016-04-06 23:11:30
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

具体的には、開封 電極パッド開封 パッドのコードを本体に接続 必要に応じて服を脱がし、心臓を挟むようにパッドを胸部に貼り付ける 本体電源オン 心電図解析とショックの必要性判断及び充電(自動) 7通電(傷病者から離れ、ボタンを押すとドックンします)って感じ。焦らないで。

2016-04-06 23:12:29
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

このとき胸を露わにする必要がありますから、傷病者が女性の場合は同性の者がコート等で周囲から見えないようにする気遣いもお忘れなく。後日「もうお嫁にいけないわー!」とか騒いだ場合は、責任を持ってあなたがお嫁にもらってあげましょう。

2016-04-06 23:13:32
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

なお、6で機械が「ショックは不要」と判断したり、7の通電後に傷病者が意識を取り戻したとしても、救急隊が到着するまでパッド及び機械はそのままにして下さい。心電図の情報はすべてAEDに記録されているほか、再度心肺が停止した際、速やかに蘇生を再開できるメリットがあります。

2016-04-06 23:15:21
✺尊師ビールたん男爵✺ @hearts_on_beer

これら一連の作業中、傷病者が意識を取り戻して普段通りの反応を見せた場合蘇生を中断して構いません。そのため、応急処置中は常に傷病者の顔を見ておきましょう。また、心臓が正常な動きをしている場合にはAEDが電気を流すことはありませんから、安心して貼りっぱなしにしましょう。

2016-04-06 23:17:25