「川内原発稼働差し止め仮処分・高裁否定」を巡って

8
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
黒沢大陸 @k_tairiku

『原子力規制委の田中委員長は火山影響評価ガイドを「見直す必要があるとは理解していない」「(川内原発が)動いている短期間で(破局的噴火が)起きる可能性は低い」』 時事ドットコム:火山対応「見直す必要なし」=規制委員長、高裁支部指摘に jiji.com/jc/article?k=2…

2016-04-06 18:16:11
Ryusuke IMURA @tigers_1964

なんだかなあ.規制委員会として判決内容に不服を申し立てればいいのに. 火山対応「見直す必要なし」=規制委員長、高裁支部指摘に:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…

2016-04-06 18:26:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いいえ、12万年前に動いた活断層が地震を起こす可能性よりも高い。 twitter.com/k_tairiku/stat…

2016-04-06 18:28:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

これからつけるのだと思ってた。忘れてたのか。

2016-04-06 18:30:49
Ryusuke IMURA @tigers_1964

川内原発は10.5万年前(阿多火砕流)と3万年前(入戸火砕流)に2度火砕流に襲われている. 1年あたりの確率は1/5万くらい.川内原発の稼働・廃炉で今後50年とすると,50/5万で50年確率は0.1%になる.これはかなり高い数字.

2016-04-06 18:39:17
Ryusuke IMURA @tigers_1964

よくそんなところに住んでいるな.

2016-04-06 18:41:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

予知できる前提でなく、予知できない前提で、確率として噴火リスクを議論できる段階にようやく達した。

2016-04-06 18:41:50
Ryusuke IMURA @tigers_1964

鹿児島市壊滅はさらに確率が高い.川内原発が助かる薩摩噴火でも鹿児島市は壊滅する.

2016-04-06 18:42:54
早川由紀夫 @HayakawaYukio

0.1%は、万一ではなく千一だ。万一よりも10倍あぶない。

2016-04-06 19:04:23
Ryusuke IMURA @tigers_1964

高浜や大飯原発が,九州のカルデラ巨大噴火による積灰20cmを想定して対策しているのもダブルスタンダードでおかしいんだわな.

2016-04-06 19:09:55
Ryusuke IMURA @tigers_1964

原発は逃げられないから,オラが逃げるよ.

2016-04-06 19:11:04
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

記者にコメントをおくった。やっと晩ごはん

2016-04-06 19:17:21
早川由紀夫 @HayakawaYukio

これはね、そこに住んでるひとがゆっっても説得力がないんだよ。そこに住んでないひとがゆわないといけない。そう、東京のひとだ。鹿児島のひとはどうなってもかまわないの非情な心の持ち主になってゆわないと話は進まない。 twitter.com/tigers_1964/st…

2016-04-06 19:21:15
Ryusuke IMURA @tigers_1964

言われる前に言っただけです。ここに住む者としては、「噴火前に逃げてやるだ」だよ。安い電気を使うだけ使って、「ババ」は東京の人に引いていただく。 twitter.com/hayakawayukio/…

2016-04-06 19:26:25
Ryusuke IMURA @tigers_1964

自然による低頻度大災害は受け入れられるが、原発によるそれを私は受け入れられない。

2016-04-06 19:32:51
Ryusuke IMURA @tigers_1964

勝手に社会通念を決めないね。

2016-04-06 19:38:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

現実的でないな。この問いに学生が「対策2、ヘリコプターを用意しておく」と答えるのと似てる。 pic.twitter.com/xoPnbofyCO

2016-04-06 20:06:40
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

きょうは、その前のスライドも出しとく。 pic.twitter.com/ugYTig0qc7

2016-04-06 20:07:31
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

カルデラ破局噴火に1%の確率で至るとわかったとする。さて、どうするか。どうもしないのが最適解だと思う。

2016-04-06 20:11:26
早川由紀夫 @HayakawaYukio

カルデラ破局噴火に50%の確率で至るとわかったとする。このときどうするのがよいか、正直わからない。50%という高確率でわかることは、ないような気がする。

2016-04-06 20:12:44
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

しかし裁判所の文書というのはダラダラ書いてあって要領を得ないね。そういう文化なのかな。力作であることは認めるが、うちの学生だったら書き直しだ。

2016-04-06 20:16:51
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そのとき東京が受ける被害は、放射能より厚さ10センチの火山灰のほうが大きいのではなかろうか。

2016-04-06 20:18:47
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

しかしかなりの専門知識が書かれているのは裁判官も自分で勉強したのかな?そうだとすれば大したものだが。住民側とその弁護士がよく勉強してるのはある程度知ってるが裁判所はどうするんだろうね。原発側みたいにコンサル雇うわけでもないだろうに。

2016-04-06 20:19:50
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「そのとき、どこに逃げるの?」をトゥギャりました。 togetter.com/li/959406

2016-04-06 20:20:18
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ