【CardWirth】#CWシナリオ製作メモ まとめ

知っておくと便利そうな豆知識を教えてくれてます。
1
謎の強キャラのオサールでござ~る@気功法党所属 @osaru_gozaru

使えるか使えないかよくわかんないお話 カード効果の順番は、上から順に効果が発動する んで、自動選択時だと上の効果が適用する対象を優先的に判断する (スクショだと、炎が効く敵がいたらそれを自動選択で選ぶ) #CWシナリオ製作メモ pic.twitter.com/VK6xZX5yQU

2016-04-05 21:10:07
拡大
拡大
拡大
謎の強キャラのオサールでござ~る@気功法党所属 @osaru_gozaru

ついでに Ver.1.20の魔法無効化は「沈黙状態で、魔法効果を受け付けない状態」であり、“発生による発動”にチェックが入ってない場合は魔法効果でも発動自体は可能だった 尚、Ver.1.28から(つまりLynaさんが更新してから)は魔法効果は発動自体不可 #CWシナリオ製作メモ

2016-04-05 21:45:52
謎の強キャラのオサールでござ~る@気功法党所属 @osaru_gozaru

もう1個おまけ(前も呟いた) 「AdventurersInn.bmp」を『冒険者の宿』設定でセルを入れた上に 「Left:122 Top:21 Width:388 Height:248」のセルを乗せると、ちょうど枠だけ表示してるように見える #CWシナリオ製作メモ

2016-04-05 21:53:14
謎の強キャラのオサールでござ~る@気功法党所属 @osaru_gozaru

忘れそうだし有用そうだからハッシュタグつけてメモっとく twitter.com/osaru_gozaru/s… #CWシナリオ製作メモ

2016-04-08 00:21:19
闇に引きずり込むオサールでござ~る@気功法党所属 @osaru_gozaru

ちなみに、有名なテクニックだけど、KCでイベントを作る時は「KC名○」(攻撃の場合は「攻撃○」)で攻撃が当たった時に、「KC名×」だと失敗した時にイベントが発動する。 知ってる人が多いだろうけど、知らない人のためにツイートする(=゚ω゚) #CardWirth #カードワース

2015-10-18 21:26:27
ミマス @suiun3319

1.50以降のテキストセルも変数に対応してる 変数名を手動入力する必要があるが #CWシナリオ製作メモ pic.twitter.com/ekZndcayDb

2016-04-08 00:27:47
拡大
食物繊維 @iqn1206

#CWシナリオ製作メモ セルの表示・非表示をフラグで制御する場合、再表示コンテントを挟まないとすぐに画面に反映されない

2016-04-08 00:32:30
謎の強キャラのオサールでござ~る@気功法党所属 @osaru_gozaru

そういえば、去年の「祭!」で知った事。 テキストセルで変数の状態を表示させる時は、フォルダに入れた変数で指定すると表示されない(変数名で認識しない?)。 なので、テキストセルで使用するフラグは、フォルダに入れてはいけません #CWシナリオ製作メモ

2016-04-08 00:32:35
謎の強キャラのオサールでござ~る@気功法党所属 @osaru_gozaru

使う事なんてねぇんだけど。 効果音(BGMもかも)コンテントで、デフォルト素材と同じファイル名があった場合、(デフォルト設定しても)優先的にシナリオフォルダ内のファイルが使われる 最低でもエディタだと「デフォルト」設定しても「オリジナル」設定に変換される #CWシナリオ製作メモ

2016-04-08 00:43:46
謎の強キャラのオサールでござ~る@気功法党所属 @osaru_gozaru

クーポン作成時、冒頭に「:」があると点数分のターンが終了後にクーポンは消失する。尚、ターン経過して無くてもシナリオ終了時は消失する 点数が0点の場合、シナリオ終了時のみ消失する 「;」の場合だと、シナリオ終了時+戦闘終了時になる 尚、全角だと言うのに注意 #CWシナリオ製作メモ

2016-04-09 23:25:41
ミマス @suiun3319

こんな風に、分岐の条件が同じでも何事も無いかのように表示されることがあるので確認は大切です… #CWシナリオ製作メモ pic.twitter.com/M2kJfmXzQq

2016-04-10 20:08:44
拡大
謎の強キャラのオサールでござ~る@気功法党所属 @osaru_gozaru

ビルダー使用時にフラグ等のコンテントを置くと、設定画面が出る その設定時にフラグ等を指定した際「TRUE」に設定される…のだが、ちゃんと指定してないと偶にチェックが入っていてもTRUEになっていない時がある 安全を考えたら、面倒臭がらずに設定しましょう #CWシナリオ製作メモ

2016-04-10 23:57:46
謎の強キャラのオサールでござ~る@気功法党所属 @osaru_gozaru

流石に皆知ってるよなと思いつつ。 「メッセージ」コンテントの選択肢に「フラグ判定」のコンテントを続けると、そのフラグがON状態の時のみ、それ以降のコンテントが続く選択肢が表示される 尚、「ステップ判定」の場合は更に細かい設定が可能 #CWシナリオ製作メモ

2016-04-14 00:03:29
ミマス @suiun3319

カード名もキーコードの一つとなることを利用して、特定の武器を 持っていないと発動しない技能が作れる #CWシナリオ製作メモ pic.twitter.com/6VhD3MnjFV

2016-04-14 21:41:30
拡大
九十九 一 @tukumo_fast

まとめを更新しました。「【CardWirth】#CWシナリオ製作メモ まとめ」 togetter.com/li/959935

2016-04-14 23:51:10
hand @hand_cw

案外意識されてないこと: カードの成功率修正(-4~+4)は、成功率計算に限ってレベルをその値だけ修正する。 例えば、レベル1のPCが穿鋼の突きを振るうと、命中値はレベル5に相当する。 #CWシナリオ製作メモ

2016-04-15 00:12:10
ゆう@CW用 @simoom_cw

【技能やアイテムの使用時処理】 1.初期効果音 2.発動判定(不発ならここで終了) 3.カード使用時イベント 4.キーコード発火イベント 5.カード効果判定 6.バトル中はキーコード名○/×イベント 詳細→simoom.net/cw/memo/m/p_or… #CWシナリオ製作メモ

2016-04-15 00:21:49
戦車 @Jagd_Panzer

1.50より実装された評価メンバ機能は行動可能かつ非沈黙状態なPCのみが対象とされる。 #CWシナリオ製作メモ

2016-04-15 00:22:06
ゆう@CW用 @simoom_cw

【バトルに設定できるイベントについて】 勝利イベントと 敗北イベントは、いわゆる「戦後イベント」。 他のバトルイベントとは違って戦闘終了後発生する扱いで、カードはエリア上に配置したものが見える。 詳細:simoom.net/cw/memo/m/e_ba… #CWシナリオ製作メモ

2016-04-15 00:25:57
ゆう@CW用 @simoom_cw

【敵死亡イベントの例外】 敵がカードの使用時イベントやラウンドイベントで倒れた時、死亡イベントは発生しない。 他にも例外あり。 物語を進める強制イベントは、死亡イベントではなく勝利イベントなどで! 詳細→simoom.net/cw/memo/m/e_ba… #CWシナリオ製作メモ

2016-04-15 00:33:48
戦車 @Jagd_Panzer

NEXTで実装された評価メンバで選ばれたPCを選択状態にする機能は、空のメッセージコンテントを用いることでPC選択機能のみを使える。 複数のクーポンを絡ませたandやor選択を一つのコンテントで行えるので可能性が無限大。 #CWシナリオ製作メモ

2016-04-15 00:41:33
戦車 @Jagd_Panzer

評価メンバ選択機能の欠点として該当者なしの場合を判定することができないが、あらかじめNPCを選択状態にしておくことで "該当者なし=NPCが選択されたまま" なことを利用して判定を行える。 #CWシナリオ製作メモ pic.twitter.com/cSLhgpkEh0

2016-04-15 00:44:07
拡大
首藤レン @cw_shuto

@cw_shuto まず、ほぼおさらい的なことだけどCardWirthのカードや効果コンテントの効果には単一の効果だけでなくいくつかの複合させて効果を重ねることができる。 例えば普通にダメージを与えるだけでなく魔法生物に特効の魔法の矢などがそれ。 #CWシナリオ製作メモ

2016-04-15 22:43:56
首藤レン @cw_shuto

@cw_shuto 続き)これについて意外と知られていないのは、効果を複数指定するとその効果は同時に発現するのではなく、実は(一瞬のうちに)上から順に処理されていくということ。 そのためこれを連装モーションと呼ぶこともある。 #CWシナリオ製作メモ

2016-04-15 22:47:17