Robocraft 4/12 デイリーロボット7

元画像が小さすぎて辛い。
0
グラフエリア@ねずみさん @giraffe__beer

言葉は戦争の武器である。的に欺瞞されるな! -デイリーロボットへようこそ #robocraft

2016-04-13 01:06:15
グラフエリア@ねずみさん @giraffe__beer

<ファネリ皇帝は長射程の対抗措置を要求>

2016-04-13 01:38:23
グラフエリア@ねずみさん @giraffe__beer

我々の尊敬すべき皇帝は、長らく待望されてきたカウンター兵器を開発した。これは長射程で、対抗することとなるCFは"ニルバーナ"SNSのためにひどい叫び声を上げることとなるだろう。 ・続く #robocraft

2016-04-13 01:17:32
グラフエリア@ねずみさん @giraffe__beer

新装備、ゴースト・モジュールは、機体に秘められた99.65%の不可視の微妙なゆらぎを敵に対し可視化させる。このゴースト秘匿技術はエネルギー効率が良く、パワー消費はほんの僅かだ。 ・続く #robocraft

2016-04-13 01:26:19
グラフエリア@ねずみさん @giraffe__beer

この低燃費により機体は、充分なマナを残したまま、新兵器、イオン・デストロイヤー・ウェポン(IND)をフルパワーで発射することができる。 INDは非常な破壊力があり、瞬時に20発の飛翔体を広範囲へ散布する。 ・続く #robocraft

2016-04-13 01:32:43
グラフエリア@ねずみさん @giraffe__beer

一回で消費されるパワーはほんの25%だ。そして全弾が命中すれば、その合計ダメージはレルキャの5倍近くにも及ぶ。充分に接近してから発射すれば文字通り必殺の兵器となりうる - 威力は命中弾数、つまり距離に依存すると言ってもいいだろう。 ・続く #robocraft

2016-04-13 01:36:17
グラフエリア@ねずみさん @giraffe__beer

<Ghost in the machine - 製作機動隊> 上帝Drogninは3人のCFエリートパイロットを、ゴースト技術とINDテクノロジーの実験台として指定した。 ・続く #robocraft

2016-04-13 01:45:54
グラフエリア@ねずみさん @giraffe__beer

Ghost in the machineとかいう正直微妙なパロディを機体製作と掛けて製作機動隊と訳した俺のセンス笑ってあげてね?

2016-04-13 01:46:44
グラフエリア@ねずみさん @giraffe__beer

3人は既にE14のプロトニウムクラス部隊に敗北している - Gotcha、Cluly、Baerentoeterの3人は、それぞれ悪名高いフェイスハンター、インディボール、テスラ・スペクトルクラスの機体の開発者だ。 ・続く #robocraft

2016-04-13 01:54:18
グラフエリア@ねずみさん @giraffe__beer

3人はCFのガレージへ戻り、CFの反体制勢力に迎えられ、そして新型機の制作へ取り掛かった。 ・続く #robocraft

2016-04-13 02:00:25
グラフエリア@ねずみさん @giraffe__beer

<DDSSのハッキング精度> DOSSは様々な機体のアップグレードとE14への戦術指導を展開している。地上ムーブメントは速度上昇、グリップ性と優れた輸送力を発揮するようになった。 ・続く #robocraft

2016-04-13 02:05:16
グラフエリア@ねずみさん @giraffe__beer

レルキャは走行中や旋回中でも精度を失わないようになる、しかし一部の兵器は航空機に搭載し対地射撃を行う場合精度が低下するようになった - とりわけレルキャとエアロフラックは。 ・続く #robocraft

2016-04-13 02:08:54
グラフエリア@ねずみさん @giraffe__beer

プロトシーカーはダメージ増加と射程削減の変更を受けた。 #robocraft

2016-04-13 02:11:45