2011/2/2 ケプラー宇宙望遠鏡が発見した系外惑星に関するツイートまとめ

1200個以上の系外惑星(候補)がケプラー望遠鏡によって発見されたとNASAから発表された件に関するツイートのまとめです。
6
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

10000個の恒星の全てに地球と同じような惑星があるとして、それをトランジット法で観測すると発見できるのは47個程度。もし、10000個のうち47個前後の恒星で地球程度の惑星が観測できれば「かなりの恒星系に地球ぐらいの惑星がある」と推定できる。統計学的に掘り下げるとどう?

2011-02-03 13:05:44
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

連星系といえばこういう話もあったっけな。「近接連星系の惑星、日常的に衝突か(AFPB)」 http://bit.ly/d4LMdc

2011-02-03 13:07:41
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

確か、連星系を巡る惑星も見つかっているはずだが…どこだったっけ。

2011-02-03 13:08:39
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

これだ。「3つの太陽をもつ新しい系外惑星発見」Astroarts http://bit.ly/hh4LtN

2011-02-03 13:10:01
笹本祐一 @sasamotoU1

系外惑星探査衛星ケプラーの使うトランジット法解説ページ。http://bit.ly/evw6rr これによると、観測目標となる恒星の直径内に惑星の軌道が重なる確率は地球サイズ場所で0・47パーセント、地球とほぼ同サイズでより母星に近い金星で0・66パーセント。

2011-02-03 13:33:59
笹本祐一 @sasamotoU1

今回発見された惑星は地球サイズと地球よりちょい大きいサイズが入り混じってるから、素直に存在が予測される惑星の数を200倍にするのはちょいと楽観的すぎるだろうけど、でも二桁上がることは期待出来るってことよね。

2011-02-03 13:37:45
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@sasamotoU1 @hologon15 日本ならば東工大の井田先生だな。実は「今がばがば見つかっていてすごいことになっているんですが…まだ公表前なんで話さないで下さいよ」などという話は聞いていた。

2011-02-03 13:45:39
笹本祐一 @sasamotoU1

@ShinyaMatsuura @hologon15 すぐに電話取材でいいから話聞いて記事書きなさいよ。日本のマスコミでケプラーの関係者と直で知り合いで話聞いてるのなんてたぶんおれたちだけなんだから。

2011-02-03 13:47:49
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

了解です。HZ中の地球サイズの惑星候補は5個ですね。RT @message_dorothy 地球(表面に液体の水の存在が考えられる地球サイズの惑星)の数は、5つでした。すみませんでした。

2011-02-03 13:52:16
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ケプラーは地球型惑星検出を目的とした探査機。2009年打ち上げ。当時は一般向けの講演会でもケプラーの話をしていました。ところが、ほとんど成果がなかったので、内心失敗ミッションと思っていました。講演会のパワポからもケプラーは削除しました。それが・・・。やられました。

2011-02-03 14:10:02
大塚実(Minoru OTSUKA) @ots_min

NASAのケプラーが地球型惑星をたくさん見つけたって話、きっとそのうち土地を売り出すやつが出てくるに違いない…ってのは気が早いか

2011-02-03 14:19:14
廣瀬 匠(Sho Hirose) @kippis_sg

現在広まっている誤解について:「太陽系外惑星が千個以上見つかった」と言われてますがあくまで見つかったのは候補です。ケプラーという探査機が何万個か星を観測し続けたら、そのうち千個以上の明るさが怪しい変化を見せた、というのが今の段階。

2011-02-03 15:00:46
廣瀬 匠(Sho Hirose) @kippis_sg

原因の1つとして、その星の周りに見えない惑星があり、周期的に横切ることで減光しているというのが考えられます。他の天文台などの観測データと照らし合わせることで、惑星以外の原因で明るさが変化している星をより分ける作業が、これからしばらく続きます。

2011-02-03 15:01:46
廣瀬 匠(Sho Hirose) @kippis_sg

惑星の大きさやら「生命に適した場所にある」やらといった話は、あくまで「それが本当に惑星だったら」の話です。

2011-02-03 15:02:14
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

回想。最初にハビタブルゾーン内に惑星が見つかった日(2007年、グリーゼ581の惑星。gは当時は未発見)。朝から天文台長の電話で起こされました。その日の夜には職場で緊急SETI(OSETI)をしました。東京をふくむテレビ局もかけつけました。

2011-02-03 15:11:13