川内原発は止めた方が何かと安心だと思う。がしかし、そうではないという人も。

15
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

冷却電源を喪失すると福島第一原子力発電所のように暴走して事故を起こすわけだから、停電になったらまずそれが不安で寝られないけどね。私なら。

2016-04-17 00:52:41
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

被災者の心境を勝手に忖度して他人を非難することこそ「不謹慎」だと、私は思います。 twitter.com/wq0ytalkxvq6ot…

2016-04-17 01:17:28
須藤礼士@テロリストをしごき隊 @WQ0yTalKxvQ6OTJ

@tamai1961 貴殿のデータに基づく客観的な見解なら、私から言うことはございません。 ただ、勝手に被災者をダシにするのは不謹慎では? 貴方が勝手に寝れなければ済む話ではないか。

2016-04-17 01:05:23
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

冷却には電源が必要。原子力発電所というのは、それを自給するシステム。漠然とした「不安感」に駆られて運転を停止するのは、愚策。冷却に必要な電気を外部から、つまり復興のために使える電源を最優先に割いて確保せねばならない。それで被災地が停電になったら、愚かとしか言いようがない。

2016-04-17 01:26:30
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

ちょうど5年前にも、似たことを言ったような気がする。

2016-04-17 01:27:09
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

「たかが電気」と言ってる人は、夜間だけでもブレーカーを落として、電気抜きで生活してみてはどうか。その上でまだ言い続けるなら、言葉に重みが出るよ。あ、もちろんコンビニやスーパーに頼るのなんか、なしね。自宅の冷蔵庫だけじゃなく、夜間はそっちも停まってると想定するの。

2016-04-17 01:31:02
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

5年前のことを思い出すな。「原発村の住人」とか「東電の手先」とか、さんざん罵倒された。なつかしい。

2016-04-17 01:36:11
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

なるほど。知恵者の言うことは参考になるね。

2016-04-17 01:36:42
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

さっきのお方、変な人じゃないみたい。ご教示、ご批判はありがたいのだけど、趣意を違って取られると行き違いになるので、前後のツイートくらい、確認しましょうね。

2016-04-17 01:41:05
ぷち親父(petitoyaji1968) @petitoyaji1968

@tamai1961 こりゃ失礼しました。まともでした。つうか、これは正解。失礼しました。先ほどの2ツイートは、訂正してお詫びします。わたしの阿保さ加減を晒すために消しませんが、不愉快でしたら消します。

2016-04-17 02:56:10
malee_真理 @maleegold1

@kikumaco 福島でもそういう設定だったんじゃないのでしょうか? なのにメルトダウンして現状に至っている。 それが事実です。 だから、原発施設をアナタのように信頼出来ない人が多いのだと思います。 なぜそんなに信頼できるのか不思議です? 原発で電気作らなくてはダメですか?

2016-04-17 02:58:10
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@maleegold1 東電福島第一第二や女川原発は地震動を受けて自動停止しました。そこまではいいんですよ。自動停止まではできたんですが、福島第一だけは全電源喪失で冷却を維持できなくなって燃料の溶融にいたったわけです。逆に言うと、冷却が確保できていれば、持ち堪えるわけです

2016-04-17 03:01:42
malee_真理 @maleegold1

@kikumaco しかし、現実にはメルトダウンしました。 それが津波のせいだろうと、人為的ミスだろうと、機材トラブルだろうと、発電機設置の設計ミスだろうと、結果が同じならダメですよね? 津波の危険性を指摘された時、東電が無視した理論と貴方の理屈は変わらない気がするのですが?

2016-04-17 03:51:48
yuuki @yuukim

停めても危険性はなくならないことくらいわかってて止めろって言っとるのだが、まさか玉井氏も運転中と停止中で強い直下型地震に襲われたときのリスクが変わらないと思ってんのかね。 twitter.com/tamai1961/stat…

2016-04-17 06:20:05
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

まったくだ。福島第一原子力発電所は、緊急停止していたんだよ。津波で電源を喪失したために冷却ができず、あの事態に至った。停めても停めなくても、危険は去らない。本気で心配するなら「停めろ」ではなく「冷却系統を点検しろ」だろう。

2016-04-16 23:38:30
yuuki @yuukim

漠然とした不安感も何も、テロは起きない直下型地震は来ないという根拠ない安全信仰で再稼働してんだからやめろと言っとるのだが。 twitter.com/tamai1961/stat…

2016-04-17 06:23:32
yuuki @yuukim

そりゃそうも言われるわな、、、 twitter.com/tamai1961/stat…

2016-04-17 06:24:11
調明等 @Khristos_David

「『冷却系統の点検』が先だと言う方が理性的だ」などと言う方がいるようですが「直下地震を誘発しえる地震が発生したから、先に緊急停止するべき」なのです。「『制御棒が差し込まれない状態』で電力が喪失すれば冷却装置点検なんて無駄」なんです。「愛国博打運転したいだけ」なら黙ってください。

2016-04-17 06:27:43
調明等 @Khristos_David

@tamai1961 「冷却系統の点検」なんて電力会社が今やってないなら単なる職務怠慢です。まるで「熊本の消防隊は全部出動しているのか」と言うような意味のない指摘です。「冷却系統の点検を叫ぶ方が筋」と言うのは単純にあなたが自身の非合理性によって「いちゃもん」しているだけです。

2016-04-17 06:42:02
お花屋さんのおじさん @1MmUJ8g4R50C9Ux

@tamai1961 今回の地震をうけて原発の対応をどうするかは、311から日本が何を学んだか試されている。世界から見られている。賢い選択を期待していますm(_ _)m

2016-04-17 07:02:13
本田雅一 @rokuzouhonda

川内止めるべきという方々は、止めることで事故がなくなるという。では、電力を生み出せないデメリット以上の、どんなリスクがなくなると考えてるんだろう。電源喪失なら自分で発電してる方が良いし、配管や格納容器、建物破損なら止まっていても同じ。今この時に廃炉しろとか?

2016-04-17 07:03:14
お花屋さんのおじさん @1MmUJ8g4R50C9Ux

とりあえず停電時の冷却用の電源だけはは確保してくださいね。今回の日本の対応は世界から見られているから。よろしくお願いしますね 丸川珠代担当相、川内原発「停止させる必要ない」 なぜ?【熊本地震】 huff.to/1Wx0KdS

2016-04-17 07:06:22
NPAGW @NPwrAGW

玉井克哉氏/@tamai1961は全く勘違い。定期点検などの理由で原発が停止中に今回のような地震が発生しても、電力会社は供給義務を果たす努力をするだけ。→@petitoyaji1968 まとも/正解 twitter.com/tamai1961/stat… @1MmUJ8g4R50C9Ux

2016-04-17 07:13:48
本田雅一 @rokuzouhonda

ぼくは原発推進論者でも何でもないけど、非常時に感情論で物事の優先順位を乱そうとするのは良くないよね、と言いたいだけですよ。それでも、原発推進論者だとか、安倍の手先だとかレッテル貼るなら、どうぞお好きに

2016-04-17 07:15:22
kentarotakahashi @kentarotakahash

苦笑。原発というのは、動かす時、止める時、止めて点検などの間も、外部電源を必要とするシステム。 twitter.com/tamai1961/stat…

2016-04-17 07:20:08
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ