昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【政治】橋下知事と大阪府民の反応「読売新聞が誤報を認め謝罪」 その3

その2 http://togetter.com/li/96171 ●読売新聞が、知事の昼休み中のツイートを叩いたことについて謝罪 ●橋下知事「ツイッターで政治を変えよう」 続きを読む
1
子ぬこ @konukopet

えっ、自治権ないの? 首長扱いじゃないの? RT @zephryus0307: 区長いるけど自治権無いから居る意味無し。 RT 大阪って区長いないのか? RT @IWD1_PhotoshoP: 市長を3人選挙で選ぶようにするのはどうでしょうかw RT @t_ishin: そしても

2011-02-03 23:18:46
橋下徹 @hashimoto_lo

政治の決定にとやかく言えるのは、同じく政治家とメディアも含めた有権者。公務員も一般の有権者という立場なら問題ない。また一般の有権者ならともかく、公務員が府民の代表を評する時には一定のマナーがあるでしょ。どうなってんだろうね、大阪市役所の幹部はさ。

2011-02-03 23:19:40
橋下徹 @hashimoto_lo

自分に対する人事権を左右するかどうかが彼らにとっては重要なわけ。これがとんでもない厚い身分保障を与えられている公務員の世界なんだ。大阪府庁の部長もアンケートに答えていたけど、部長という形で、自分のトップに対して「衆愚政治」なんて言えるかね。民間企業ならあり得ない

2011-02-03 23:22:20
橋下徹 @hashimoto_lo

記事には「堂々と反論したら厳しい処遇を受けた」だって。僕は府民からの負託を受けて役所の人事権を持ちました。これを行使しなければ、役所が何の根拠もなく役所のルールで行うことを認めてしまう。もちろん僕の立場で何でもかんでもやるというのも行き過ぎだけど、それでも最後の根拠は民意。

2011-02-03 23:24:06
橋下徹 @hashimoto_lo

僕は、仕事ができるかどうか、僕の政治的決定・方針をきちんと実現してくれるかどうか、その点だけで人事をしています。人間的に合うかどうかなんて関係ない。僕と個人的に合わなくても、民意を汲んだ僕の決定を実現してくることが、民意に応えたことになる。

2011-02-03 23:25:38
腐ォトショッピー @IWD1_PhotoshoP

市民なのに市役所庁舎に入ろうとすると警備員に止められたなあ RT @t_ishin: 大阪市役所は市民から遠過ぎる存在です。ですから住民からの監視も及ばず、数々の不祥事続きとなってきました。何よりも大阪市役所の職員厚遇は凄まじいのです。大阪市民はどこか他人事で無関心。

2011-02-03 23:26:20
橋下徹 @hashimoto_lo

僕が政治決定を行うまでは公務員である部下の意見は聞きます。そこで色々議論した上で最後に僕が判断する。僕が最終決定したことに関しては、次は民意対民意として議会で議論することになるんだよね。政治家同士の議論。ところが、公務員組織はそれが納得できないんだよね。

2011-02-03 23:27:12
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪府庁ではだいぶこういう事態はなくなりました。プロセスを踏んで僕が最後に決定するというマネジメントが定着しつつあります。プロセスの中で、公務員は、制度論、データなどの事実分析、学説研究など、僕が判断する際の材料を揃えます。官僚組織はこの力は凄いですよ。

2011-02-03 23:29:15
橋下徹 @hashimoto_lo

ところがね、これまでの官僚組織は政治がだらしなかったのか、自分たちの価値観で決定するところまでやっていた。そして自分たちの価値観が正しいことを前提に。でもね、僕が外から入って来て感じたのは、府庁組織の価値観と、府民の価値観がずれているということが多かったこと。

2011-02-03 23:31:13
てぽ 【オカメインコはノーマルが一番】 @teppooo

落として上げる手法かも知れんけど、所々に彼の野心が垣間見えますね… ありゃ噂通り、下手すると国賊だ… RT @IWD1_PhotoshoP: 私には「改革の不満」の中身は前向きに聞こえますよー RT @hn0132: なんか愚痴ばっかりでなんだかねーw

2011-02-03 23:32:39
腐ォトショッピー @IWD1_PhotoshoP

そら幹部も公務員ですからなw命令通りにしか動きませんwRT @t_ishin:大阪市役所の局長幹部は、自分のボスである平松市長しか見ていない。つまり自分に対する人事権を握っている組織の長としての平松市長しか見ていないんです。市民、有権者の声に耳を傾ける姿勢が全くない。

2011-02-03 23:33:03
橋下徹 @hashimoto_lo

まあこの3年間、色々すったもんだありましたけどね、府庁幹部には言ってあるんです。制度論学術知識などの蓄積は皆さん素晴らしい。しかし価値判断においては、大阪府庁の幹部と言えども、880万人府民の中の1府民の意見に過ぎませんよと。それが多数の府民意識を反映しているかは分からない。

2011-02-03 23:33:14
腐ォトショッピー @IWD1_PhotoshoP

よし、それなら遠慮なく。「菅直人は目ぇ噛んで死ね!」 RT @t_ishin: 市民やコメンテーターが僕に対してどれだけボロくそに言うのも結構。コメンテーターが既存のメディアを背景に無責任な発言をしたら反論するけど、一般の市民は公人に対してどれだけボロクソに言ってもいいですよね。

2011-02-03 23:34:43
橋下徹 @hashimoto_lo

だから価値観にかかわることは、選挙で選ばれ府民の代表と擬制されている僕が最終決定しますとね。この部分が政治家の一番の仕事なわけ。まあ府庁の仕事のほとんどは行政組織の判断で動いているのが現実だけど、やはり大玉になってくると政治家の判断というのが重要になってくる。

2011-02-03 23:34:51
橋下徹 @hashimoto_lo

官僚はデータの収集制度論制度設計学術論など、まさに知の仕事。そして政治家はその資料を前提に、府民感覚を基に右か左の判断をする。または、まず右か左の方針を決めて、官僚がそれに合わせて制度設計をする。これが政治と行政の関係でしょう。政治判断とはもちろん議会との議論を経てです。

2011-02-03 23:36:51
橋下徹 @hashimoto_lo

だから大阪の文化についてどう考えるのか。僕は文化は大切じゃないと考えたのではない。大阪府庁の金の使い方がおかしいと言ってきたんです。これまでの文化行政は、府民が求めている文化行政じゃないと。これは3年間議論し、外部有識者への諮問を経て、そして新しい大阪府文化行政方針を立てました。

2011-02-03 23:38:44
G3104 @G3104

よし、俺もwww民主党政権大至急解散!総逮捕!!これが一国民の意見である RT @IWD1_PhotoshoP: よし、それなら遠慮なく。「菅直人は目ぇ噛んで死ね!」 RT @t_ishin: 一般の市民は公人に対してどれだけボロクソに言ってもいいですよね。

2011-02-03 23:39:30
橋下徹 @hashimoto_lo

これは大阪府のHP、知事の主張に掲載しています。ところが、それに対して大阪文化潰と、大阪府部長として回答しているんだもんね。これが行政組織なんです。民間ならこういう報道が出ること自体組織の恥。言いたいなら、一府民として言えばいいんだよね。僕の人事権にも限界がある。

2011-02-03 23:40:34
橋下徹 @hashimoto_lo

彼らは自分たちが法によって厳格に身分が守られていることを盾に、まあ府民の代表、自分の組織のトップに対して礼を失することは平気なんだよね。こういう者を組織のマネージャーに据えながら、組織運営するって言うのはほんとしんどいですよ。僕のために動こうなんていう気はさらさらないでしょうから

2011-02-03 23:43:14
橋下徹 @hashimoto_lo

長妻元厚生大臣のご苦労お察し申し上げます。その他民主党の皆さんも。ただね、今の大阪府庁の幹部の多くは、今の組織運営をしっかりやってくれています。今回のアンケートも自由に何でも書いてと伝えてありました。ほとんどは建設的な意見です。こういう幹部がいるから僕の政治決定が実現できたんです

2011-02-03 23:45:11
橋下徹 @hashimoto_lo

まあ官僚の言い分も分かる。政治家がそういう政治決定をしてこなかった。だから自分たちがしてきたと。この政治決定は最後のギリギリのところは勘になることも多い。でもそのギリギリのところまでは、幹部ととことん行政的な理屈の話を詰めなければならない。彼らはその道何十年のプロ

2011-02-03 23:46:47
橋下徹 @hashimoto_lo

しかも巨大組織で出世してきたメンバー。このメンバーと同じ土俵で議論しようと思えば政治家も腹くくって勉強しなきゃなんない。英国もフランスもドイツも政治家は皆勉強しまくり。英国の大臣も睡眠時間4時間とか。ところが日本の政治家はどうだ?だから官僚が仕方なく判断・決定までせざるをえない。

2011-02-03 23:49:07
橋下徹 @hashimoto_lo

僕もまだまだ不十分。しかし幹部と同じ土俵で議論できるところまでは持って行ってるつもり。これが大変なのよ。府政のありとあらゆる専門的領域が上がって来るだから。ダム一つとっても、まあ勉強しましたよ。僕が専門家になる必要はない。ただどこが議論のキーになるか見極めるだけの知識は必要。

2011-02-03 23:51:38
橋下徹 @hashimoto_lo

この辺は弁護士の意見が活きました。弁護士なんて法律全部知っているわけではない。しかし問題が生じたときに、こういうことが論点になるなということが分かるかどうかが勝負。それさえ分かれば、あとは知識を持っている者に聞けばいい。官僚はほんとに優秀

2011-02-03 23:53:25
橋下徹 @hashimoto_lo

しかし一定の方向性を示して、こういう筋で事実を分析して欲しい、制度を作って欲しいと言わないといけない。そして色んな専門的な意見が出てきたときに、最後に何を重視するか。究極は府民感覚。政治が何でもかんでもできるわけない。官僚をうまく「使う」なんてことも政治家では無理。

2011-02-03 23:55:44