2016.4.23報道【熊本地震:原発報道「公式発表で」…NHK会長が指示】に見える【失われつつあるジャーナリズム】

13

Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

科学ジャーナリストってこういう感じなのでは。新発見をした学者の話を聞いて噛み砕いて説明するという。だから科学ジャーナリストはジャーナリストなのか疑問があるのです。 @sayawudon

2016-04-23 11:28:23
添田孝史 @sayawudon

平時の科学部記者は、その「科学コミュニケーション」とか「インタープリター」業務が多いです。非常時に、ジャーナリストモードに切り替えられる人と、「ジャーナリスト、何それおいしいの」って人と二種類います。 twitter.com/SatoshiMasutan…

2016-04-23 14:48:30
クマ @werekuma

@sayawudon 記者側が問題意識を持って「何をどのように判断すべきか」「その判断に必要な数字は何か」と考えて「この数字を公表して下さい」と言わないとだめですね。

2016-04-23 19:32:32
クマ @werekuma

@sayawudon 純粋に科学的な発表、たとえば天文学や素粒子物理学なら記者の仕事は「内容の理解」と「やさしい言葉への翻訳」が中心ですね。医療や地震、津波など現実や行政に関わる研究だと、背景事情や他の研究結果との整合性、利益相反、関係者の思惑などへの配慮が必要になりそうです。

2016-04-23 19:37:25

昼寝猫 @tcv2catnap

俺は科学部ではなかったけど、科学部にはキツイ要求な気がする。懐疑するには背景に対する理路が整理されてないと。権威勾配は整理されてると思うがw

2016-04-24 11:08:40
昼寝猫 @tcv2catnap

自民党やムラの場合、立地が先にあり、科学が箔付けで登場して、立地にフィットした数字を作り、科学的根拠として、それを追認するという荒業だからw

2016-04-24 11:12:31
添田孝史 @sayawudon

まあ、でもいい給料もらってますからねえ。「寝ないで頑張れ」(イインチョ談)。もう少しまじめに言えば、経験がないと歴史までたどって突っ込むのは難しいので、規制委担当の記者が2年足らずでコロコロ変わっている現状では難しいと思います。 twitter.com/tcv2catnap/sta…

2016-04-24 11:14:15
添田孝史 @sayawudon

原発サイトの地中深いところにある、一定の硬さの地盤のことです。原発ごとに深さが違います。tiikinokai.jp/file/meeting/p… M5.7の話は、こちら criepi.denken.or.jp/research/news/… twitter.com/mie_/status/72…

2016-04-24 11:27:10
Mie @mie_

この前、「地盤で数値が異なるから普通の地盤のガル数と比較すんな。原発の建つ固い地盤はそんなに揺れないんだよバカ」って言われたんですけど、この開放基盤て、その「原発の建つ地盤」の事ですよね。M5.7の地震で585ガル出たんじゃん。。 twitter.com/sayawudon/stat…

2016-04-24 11:20:29
添田孝史 @sayawudon

これ、取材した中でもやばいと指摘している研究者がいました。特に上下動が大きい鍵RT.oO(KiK-net益城の1580Galが気になっています。M6.5だから、直下の地震動の新知見じゃないかとも思いますが、既知の断層トレース近傍ですから電力会社は絶対に認めないでしょうね)

2016-04-24 14:04:09
添田孝史 @sayawudon

はぎとり解析の結果に注目したいところです。

2016-04-24 21:15:19

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

東電のやり方は、まさにこれ。大量の数字に重要な者を紛れ込ませて、詳細な説明は省く。そうすると、後になって紛れ込んでたデータの重要性がわかっても、隠していたっていう指摘はできなくなるんだな。こういうの、珍しくない。。。 twitter.com/sayawudon/stat…

2016-04-24 16:03:14
添田孝史 @sayawudon

公式発表を出発点にしてしまうと、事態の全貌をつかみそこねてしまう。発表側はそれをねらって、関係の無いデータを大量に盛り込んだり、ずれた視点を強調したり、必要なデータは載せていなかったり、様々な手口を駆使する。

2016-04-23 11:29:54
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

この見方は当たりと思いますねー。発表時に何が重要なのかは、企業だろうが政府だろうが発表者が設定するので、事故時、緊急時などは当然、バイアスがかかります。自らが加害者の可能性がある場合はなおさらです。なので公式発表は危険物かと。 twitter.com/flurry/status/…

2016-04-24 16:08:14
flurry @flurry

まずもって公式発表というのは、「このように物事を見てほしい」という認識の枠組みを提供するため念入りに構成された作品なのではないかしら。そこからスタートすると、その提供された認識の枠組みから外に出られないじゃろ?という。> twitter.com/sayawudon/stat…

2016-04-23 15:12:53

添田孝史 @sayawudon

原発(ほかのテーマでもよいが)に関して、「リスク評価・管理がきちんとされていないんじゃないか」と批判すると、「それは一つのリスクだけにこだわって他のリスクを無視している」とレッテルを張って議論を片付けようとする人たちのことを「ゼロリスク論法」と呼ぶのだと思ってました。

2016-04-24 21:41:55
添田孝史 @sayawudon

「一つのリスクだけにこだわって他のリスクを無視している」という単純なゼロリスク的考え方の人って、あまりいないと思うけど。だいたいそんなんじゃ生きていけない。原発推進論者が、反対側の人はそうだと、ステレオタイプにそう思い込んでるだけ。

2016-04-24 21:43:56

Jun Makino @jun_makino

mainichi.jp/articles/20160… 原発報道「公式発表で」…NHK会長が指示

2016-04-23 17:26:52
Jun Makino @jun_makino

引用:NHKが熊本地震発生を受けて開いた災害対策本部会議で、本部長を務める籾井勝人(もみい・かつと)会長が「原発については、住民の不安をいたずらにかき立てないよう、公式発表をベースに伝えることを続けてほしい」と指示していたことが22日、関係者の話で分かった。

2016-04-23 17:26:54
Jun Makino @jun_makino

引用:識者は「事実なら、報道現場に萎縮効果をもたらす発言だ」と指摘している。

2016-04-23 17:26:56
Jun Makino @jun_makino

シングルボイスとかユニークボイスとかいってた人はこれに賛同するのかしら?

2016-04-23 17:26:58
Jun Makino @jun_makino

@atm09rs 過酷事故直下においてこそ、政府発表は信頼できなくなるので、、、というか普段と同じなので。これはウィンズケールから福島にいたるあらゆる原発の重大事故で実証された経験則で、前提にせざるをえないと思います。

2016-04-24 09:25:10
Jun Makino @jun_makino

そういえば15年くらい前に、 arcmin と parsec が間違ってるグラフを信じたばかりに幻の新発見をしちゃった人が STScI にいたな、、、 iopscience.iop.org/article/10.108… twitter.com/dragoner_JP/st…

2016-04-23 22:26:20
dragoner @dragoner_JP

岩波「科学」、おしどりマコを載せた時点でもうアレだダメだと言われてたけども、遂には単位のミスまで……。というか、ヘリは固定翼機よりずっと遅いという、基本的な事認識していれば、間違いはまず起こらないと思うんだけど、科学系雑誌でこれなのか……

2016-04-22 20:46:24