ツイッター上での?コミュニケーション行為について。

ツイッター上で起きる可能性が高いコミュニケーション行為のいくつかについて纏めてみました。
18
Bare Potato @bare_potato

@yutakioka 「定義するゲーム・・・、話し合いをする前にお互いがどのように定義づけしているのかを話し合うのがゲーム化してる状態・・?むしろこれは正しいのでは?」とかおもってました。ありがとうございます。

2011-02-05 05:46:10
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@lunticy いえ、ゲーム化するのがまずいんです、例えば、人間の定義は?と言われて、「霊長類で二足歩行をする前頭葉が発達した動物」と私が答えたとして今度は、動物ってなに?となり真核細胞からなる有機的生命体といったら今度は、生命体って何?等なって、本筋から議論がずれるんですね。

2011-02-05 05:49:21
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@lunticy 結局は話の本筋で全く歯が立たない相手などに、ほら、おまえは定義できないだろう、っていう各論論破の戦略なのです。実質的に言語は無限ですから、誰もが納得しうる本質的である定義など初めからできません。ですから定義は意味が一意に定まるもので十分と私は考えています。

2011-02-05 05:52:24
Bare Potato @bare_potato

@yutakioka なるほど、議論の場でそうなってしまうと話が進まなくなりますね。ということはソクラテスなんかはこの定義ゲームをやっていたということであってますか?彼の場合は定義ゲームを行う目的が別にあったからこそ、ということでしょうか。

2011-02-05 05:54:13
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@lunticy そうでです彼らの場合は、それが話題なのでいいんですがそれが目的でないときにそうなるとまずいんです。RTということはソクラテスなんかはこの定義ゲームをやっていたということであってますか?彼の場合は定義ゲームを行う目的が別にあったからこそ、ということでしょうか。

2011-02-05 05:55:52
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@lunticy 極端な例を上げますが、「公園をきれいにするためにはどうしたらよいだろうか?」と私が公園の清掃方法の話をしている時に。公園という用語は何ら複数の意味を含んでいない場合に相手が、公園って何?とか聞いたとしますよね。

2011-02-05 05:57:34
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@lunticy で一応説明をしますよね、するとその説明に対してまたそれは何?といいだして、結局このトリックに付き合わされるだけで、時間が延々と過ぎて、公園の清掃方法という初めの目的から大きく逸脱する、ということです。初めに複数の意味にとれる語があれば定義を求めるのは正統です。

2011-02-05 05:59:16
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@lunticy しかし、何度かの説明のうちに(1回でも2回でもよいが)意味を一つに確定できると常識的に考えられても、まだ定義を繰り返し要求するのであれば定義ゲームになりますね。

2011-02-05 06:00:46
Bare Potato @bare_potato

@yutakioka 「きれいに」はどのような状態のことか、または「きれいさ」の基準はどうなるか、ってわたしなら聞きますね。

2011-02-05 06:01:14
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@lunticy それで例えば私がバクテリアの1cmあたりの生存数が100体以下とか答えてみますね。RT「きれいに」はどのような状態のことか、または「きれいさ」の基準はどうなるか、ってわたしなら聞きますね。

2011-02-05 06:03:31
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@lunticy もちろん先程のきれいの基準に対する質問は正統ですね、なぜなら、そこに科学的な検証可能性が明示的でないので、科学的に検証可能なレベルで私は答えましたね。

2011-02-05 06:05:48
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@lunticy ええ、私は基本的に科学的に検証可能な基準までの定義で十分と考えていますね、それで、例えば1cmとは何か?とか言われたら、北極点から赤道までの子午線弧長の1000万分の1でありMKS単位系の一つ、「メートル」の100分一とまでは答えますが、それ以上は答えません。

2011-02-05 06:10:00
Bare Potato @bare_potato

@yutakioka それ以上言葉の定義にケチつけると定義ゲームになるわけですね(・´ー・`) なんか、議論を勝ち負けで見てる人とかがやりそう・・。私のディベート批判の理由に1つ追加されました。丁寧に説明ありがとうございます。

2011-02-05 06:14:19
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@lunticy いえいえ、そうなんですね、ネトウヨと呼ばれる人が好むやり方です、「ネトウヨの定義は?」で答える意味はないと言うと、「朝鮮人発見」ってこういうパターンですね(笑)。

2011-02-05 06:16:12
Bare Potato @bare_potato

@yutakioka さすがネット(・´ー・`) ってところですね

2011-02-05 06:18:26
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

議論で困ることの一つは議論する資格を問う人がいること、あほらしくて話にならない。ある専門的知識が要求される議論で専門家であることは、好ましいが別に素人が発言しても間違っている可能性は高いがそれは資格とは関係ない。合理的判断力があり、自分の発言に責任を持てるならだれでも資格はある。

2011-02-05 06:38:23
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

むしろ、素人が見当違いなことを言って、専門家などがそれを適切に反駁する方が、より分かりやすい説明ができるかもしれない。以前にも述べたがある発言をする為に経験があれば説得力はますが、論理的整合性には関係ない。表現の自由や思想の自由は差別などを除いて保護されなければならない。

2011-02-05 06:41:19
渡邊芳之 @ynabe39

それを常に要求されるのはちょっとつらいわw RT @yutakioka: むしろ、素人が見当違いなことを言って、専門家などがそれを適切に反駁する方が、より分かりやすい説明ができるかもしれない。

2011-02-05 06:44:40
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@ynabe39 いえ、常には要求しませんが、勝手にセンセにはそれを期待していますよ~w。RTそれを常に要求されるのはちょっとつらいわw

2011-02-05 06:47:25
ありーちぇ😷 @ALC_V

そうしたからと言って素人の信念はこれっぽっちも変更されないのはTwitterでもおなじみ。@ynabe39: それを常に要求されるのはちょっとつらいわw RT @yutakioka: むしろ、素人が見当違いなことを言って、専門家などがそれを適切に反駁する方が、より分かりやすい説明

2011-02-05 06:52:17
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね。twitterだけでなくて批判的合理主義の精神がない人にはよりよい意見の選択など望めません、血液型で性格が決まるという迷信が淘汰されないのがいい例ですね。RT@ALC_V そうしたからと言って素人の信念はこれっぽっちも変更されないのはTwitterでもおなじみ。

2011-02-05 06:59:23
クロ @ti_clocks

@yutakioka 議論の場合、資格というより資質の有無はある気がします。反論された時に攻撃性が丸出しになる、自分内部での事実を一般化する、すべて感情論に置き換える、などの性質があるひとは、向かない、というより議論相手としては忌避される気がしますね。

2011-02-05 07:09:34
才谷 梅太郎 @umetarou1957

@yutakioka   そう思います。議論することで、深めるわけでしょうに

2011-02-05 07:09:42
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね、資質あるいは議論のマナーの問題はありますね。@ti_clocks 反論された時に攻撃性が丸出しになる、自分内部での事実を一般化する、すべて感情論に置き換える、などの性質があるひとは、向かない、というより議論相手としては忌避される気がしますね。

2011-02-05 07:17:14