【撮ま!】映画『めまい』でよく使用されたカメラワークのアニメ業界での名称は?

「アニメーターのための撮影基礎知識」略して「撮ま」を絶賛作成中の撮ま!さんのアカウントで、1958年に公開されたアルフレッド・ヒッチコック監督によるアメリカ映画『めまい』などfで有名な《カメラを前進させながら画角を広くし、対象者のサイズは変わらないままで背景の奥行き感が変化する》カメラワークの名称についてアニメ業界ではどんな呼ばれ方をしているかの質問に対してアニメ関係者の方々の回答をまとめさせていただきました。いや、勉強になります!アニメ業界では統一された名称がないようですね。
41
大塚雅彦 @tuka_trg

@satuma_info 英語ですが解説動画ありました。本編カットの引用もあるのでイメージが分かりやすいでしょうか。あちらではDOLLY ZOOMが一般的な呼び方なのかな。動画内で英語でも色んな呼び方があると言っていますね。youtube.com/watch?v=Amj6Ri…

2016-05-04 18:30:17
拡大
インフェルノコップ2 @infernocop

@satuma_info トリガーで使用した際に「ヒッチコックのやつ」で通じました。実際の作業では美術さんからカメラワークのアイデアを出してもらい、撮打ち時に伝えるという段取りでした。

2016-05-04 14:54:48
二宮壮史 @2ntak

@satuma_info 自分はゴンドラと習いました。今だと確かにBGレイヤーTBなどレイヤー毎の指定な気がします。

2016-05-04 17:08:30
スタジオトキ @studiotoki1

@satuma_info ゴンドラとはビミョウに違う感じがする、今はデジタルなんで背景の方にデジタルTB、その際にパース変化の出来るフィルターとかレンズが背景のみ標準から広角に変化して貰えないか、と指示書くが撮影の方にその意味が解って貰えずタダのデジタルTBとなります、自分の場合

2016-05-04 17:58:22
スタジオトキ @studiotoki1

@satuma_info 思い出した、ゴンドラだと下段もしくは上段がボケてしまうのでパンホーカスにならない、なんでアレをやるにはオプチカル合成しかない、とか言ってた演出いたなぁ、何故か虫プロの撮影で簡単にオプチカルと同じになる撮影が開発されたとか、もうカナリの昔話

2016-05-04 18:30:35
ねこまたや @info_nekomataya

@satuma_info 局所的ですが トラックイン/ズームアウト・ ズームイン/トラックアウト などと呼ばれていました。 まんまですけど +でつなぐこともありました

2016-05-04 18:28:25
ジョらえもん(JORA) @JORA_JORAEMON

@satuma_info こちらのまとめで「めまい」のカメラワークについてコメントしましたが(togetter.com/li/970871)やはり撮影台の時代であのカメラワークの完全再現は不可能だった故、標準化された業界用語は今まで存在しなかった、という所が正解みたいですね。

2016-05-04 19:59:51
ジョらえもん(JORA) @JORA_JORAEMON

@satuma_info やっぱり擬似的にでも、一番近い撮影方法は「ゴンドラ」と呼ばれた撮影だと思います。当時、ゴンドラと指定されてどう撮影したのかの説明はこちらのページにてご確認を。da-tools.com/junk/cn25/camS…

2016-05-04 20:00:58
seitarofujita @seitarofujita

@JORA_JORAEMON @satuma_info スリラーのあれって言ってました。歳がバレる。

2016-05-04 20:16:29
岩瀧智 @iwataki

@satuma_info 呼び方がわからなかったので、勝手に「ドリーイン+ズームバック」とコンテに指示した事があります。

2016-05-04 20:23:07
北尾 勝 @masakita0715

@satuma_info ヒッチコックズームって単純にいってましたってか、昨日も打ち合わせで言って若いスタッフは?の顔してました(;^_^A

2016-05-04 21:14:57
でれすけ @deresuke1960

@masakita0715 @satuma_info 打ち合わせ時には映像見せて、はいこんな感じでって説明しないとわからないですね。 わたしらだってサンプルに出てくる映像が時かけだったりヒッチコックだからね。 昔深夜にやってたアメリカの夜って番組が教材としてはなかなか良いですよ。

2016-05-04 21:54:46
西下星 @seikasei

@satuma_info すごく物騒で申し訳の無い自前動画ですが、完全にはこれではないですが、こういうカメラワークのことでしょうか。youtu.be/Cx3XaQgtGxA

2016-05-04 21:26:52
拡大
撮ま! @satuma_info

@seikasei 手前のキャラのサイズ感が変わらないようにしたら、近いかも? (アニメとしては) やはり平面的な素材では効果が出にくいですね。

2016-05-04 21:42:24
西下星 @seikasei

@satuma_info やはり、実写のあのゆがみはどうしても難しいですよね。あれは3DCGで計算できるゆがみなんでしょうか。ずっと疑問だったんです。

2016-05-04 21:44:08
撮ま! @satuma_info

@seikasei 奥行きのあるモデルを用意すればCGでできます。実写と同じようにカメラを操作して撮るだけです。

2016-05-04 22:01:49
西下星 @seikasei

@satuma_info で、セルアニメでの技法の用語を調べている今、というところでしょうか。先人の映像を伝えて真似てもらうっていうのが、結構あったのかもしれません。

2016-05-04 22:05:09
撮ま! @satuma_info

@seikasei 映像そのものは知っていたけれど、名称としてはコレだ!というものを知らなかったので、折角だからみんなに聞いてみようって感じでした。 頻繁に使う演出ではないですから、遭遇率が低いんですよね(^_^;)

2016-05-04 22:09:36
西下星 @seikasei

@satuma_info アナログ時代の撮影の苦労としては、むしろ遭遇したくないでしょうね。劇場版で目玉になるような撮影演出ですから。背景も上段と下段でカメラとの距離を割り出して描かないといけませんし。

2016-05-04 22:15:57